生物学史上最大?の捏造:「個体発生は系統発生を繰り返す」の図について

19世紀のドイツの発生学者ヘッケルの唱えた反復説「個体発生は系統発生を繰り返す」は面白い魅力的な説ですが、学術的には根拠が無いとされています。 この説の真偽とは別に、説明のためにヘッケルが描いた図には捏造や意図的な見落としが多く認められています。 創造説からの反論やフロイトの神経症論などと共にまとめました。
180

図の捏造について

s_matashiro @glasscatfish

生物学の歴史で最も有名な捏造事件。 ヘッケルの「個体発生は系統発生を繰り返す」 コピペもあったのか! http://t.co/11vYgumTDA http://t.co/628fg82esX

2014-03-20 18:33:57
拡大
リンク 楽天ブログ 捏造1世紀半、教科書にも流用され続けた有名な胚発生図 - 政治、現代史、進化生物学、人類学・考古学、旅行、映画、メディアなどのブログ:楽天ブログ     まず上の写真の絵を、ご覧いただきたい。読者は生物の教科書などで必ず見たことがあるはずだが、リブパブリもそれこそウンザリするほど様々な本で見てきた。脊椎動物8種類の胚発生を比較した図
s_matashiro @glasscatfish

ヘッケルの「個体発生は系統発生を繰り返す」図は記憶に頼って「美しく」描かれ、多くの相違点を無視。単純な形の段階での共通点は卵が丸いのと同じ意味。進化論とも無関係なことは100年以上前に確立した。しかし、教科書では転載により広く流布 http://t.co/dLDssEGht3

2014-03-21 09:53:48
s_matashiro @glasscatfish

この「個体発生と系統発生」の通説と図はゲノム科学を元にした発生過程の議論の混乱要因になりかねない。この嘘を改めて否定した1997年の論文 http://t.co/q8e8JldHw2 http://t.co/oDOlxNS4yv

2014-03-21 10:00:25
拡大
s_matashiro @glasscatfish

「ヘッケルの胚:インチキ再発見」サイエンス誌 http://t.co/vgx0I0NKaN http://t.co/DO7otmZjvG ヒト胚での肢芽を無視、スケール無視、体節数無視、種を特定してない(種間でも差があり)、鰓弓の形の違い無視など。ヘッケルは記憶に頼って描いてた

2014-03-21 10:05:39
s_matashiro @glasscatfish

しかし、このインチキ再発見を「インチキ発見」として報じた雑誌があった。 ヘッケルはダーウィン進化論を強力に擁護し当時の影響力は英のハクスレーなどより大きかった。アメリカでは「100年以上信じられていた進化論に重大な捏造が!」として、創造論業界が勢いづいた。

2014-03-21 10:13:26
s_matashiro @glasscatfish

ヘッケルの初期胚の図のインチキを伝える創造論界隈(たぶん)のHP。 でも、このHPたちは、読まなくても図だけで実に分かりやすいのですよ・・ http://t.co/9JYWNhtafN http://t.co/hbZXjnQQYC http://t.co/HbuIBlsxXv

2014-03-21 10:18:00
リンク t.co Science fraud epidemic - creation.com Factors driving the increase in science fraud today are many, but include a rejection of Christian moral absolutes
リンク t.co Fraud rediscovered - creation.com Creation or evolution? It makes a big difference! Over 8,500 trustworthy articles. Evidence for biblical creation.
s_matashiro @glasscatfish

こちらは創造論とはあまり関係のない立場からのわかりやすい解説 http://t.co/BuP1Y2Zn3u 図がわかりやすい学術誌のエッセイ http://t.co/4kKXOi31Nn

2014-03-21 10:24:37
s_matashiro @glasscatfish

@glasscatfish 以上の、「ヘッケルの胚」に関する疑惑は、スティーヴン・ジェイ・グールドの遺稿となった『 ぼくは上陸している(下): 進化をめぐる旅の始まりの終わり』 22章でも詳しく解説されています。 http://t.co/zmBxwYtQLE

2014-03-21 10:34:11
血液たん @ubzm

@glasscatfish ヘッケルの図は高校でならった気がするのですけど、もし捏造ならなんで直らないのでしょうか?そうとう古い話ですよね。

2014-03-21 10:02:17
s_matashiro @glasscatfish

@ubzm 直そうとする動きはあるのですが、教科書が非専門家がコピペで書いているのが問題ということですね。ゲノム科学の進展で、初期胚の発生はまた別の目で見なくてはならなくなっているので、この話もそのうち完全に忘れ去られるかもしれません。

2014-03-21 10:08:57

英語の生物教科書で反復説が取り上げられている例
http://www.discovery.org/a/3935#text1

血液たん @ubzm

@glasscatfish そうなんですか。不思議ですね。創造論の人が進化論を否定するためによくこのヘッケルの図を攻撃してきて「高校では進化論という間違った考えを教えている」というのです。なんで直らないのかなと思っていました。

2014-03-21 10:16:04
血液たん @ubzm

@glasscatfish ありがとうございます。この捏造の図が残ってしまったのは、その説が美しくて説得力があるからなのでしょうね。しかし、実際の写真でも(結構ちがっていますが)まあ、お互いに似ているといえば似ている気もします。あとカエルを使うのは後で変態するのでどうなのかなと。

2014-03-21 10:33:51

ヘッケルの反復説:「個体発生は系統発生を繰り返す」について

ʍqɹ @essiewrenilrebr

そこをハッキリ知りたい・・。 RT @yukarinote1230: @glasscatfish @ShinyaMatsuura ええ~っ、知らなかった! 系統発生を、繰り返す、 のところも、ウソ?

2014-03-20 23:13:19
s_matashiro @glasscatfish

@fukutasatoshi @yukarinote1230 @ShinyaMatsuura 「個体発生は系統発生を繰り返す」には、単純な形から複雑なものへと変わる、という以上の意味はないようです。ヘッケルは多くの相違点も無視 http://t.co/TpRIcYVPZG

2014-03-21 09:42:46
拡大
ʍqɹ @essiewrenilrebr

@glasscatfish @yukarinote1230 @ShinyaMatsuura なるほど。差異はもちろんあって何から何まで完全一致でなくても、全体として類縁性がはっきり認められ、それには理由があって・・というイメージでしたが、結果的に似てるぐらいってことでしょうか。

2014-03-21 10:50:57
s_matashiro @glasscatfish

@fukutasatoshi @yukarinote1230 @ShinyaMatsuura 「似てる」という言葉の定義次第なのですが、形態も遺伝子も似てる面があるのは当然といえるかも。最大の問題は、ヘッケルの図が創作&コピペなので、それを元にした議論が無意味だったと言う点かも

2014-03-21 11:35:18
s_matashiro @glasscatfish

@glasscatfish ヘッケルの反復説:個体発生は系統発生を繰り返す、は進化論として証拠がないと100年前にほとんど否定されてしまっていることを示したスティーヴン・ジェイ・グールドの著作。『個体発生と系統発生』 http://t.co/ivOHdr1TTn

2014-03-21 17:49:55
s_matashiro @glasscatfish

@glasscatfish 反復説がなぜ生まれたか?現代のゲノム科学での反復説とは?どう実験的にアプローチするのか?など。 倉谷滋(理研CDB)と中村桂子(JT生命誌研究館)対談 http://t.co/QJAaW6EIEU

2014-03-21 17:58:25