日本の家は何故「使い捨て」か?

作っては壊し、作っては壊す日本の家… そしてそんな「使い捨て文化」は家に限らない?
297
Spica @CasseCool

Freakonomicsのこのエントリ超め…面白かった→ 日本の家は何故「使い捨て」か? http://t.co/9wIk8jTyOz 人口比で建築家はUSの3.8倍、建設業従事者は2.5倍いる日本。現在日本にある建造物の60%が1980年代以降に建てられたもの。

2014-03-26 01:55:42
Spica @CasseCool

建築物の平均耐用年数:UK141年、US103年、フランス85年、ドイツ79年、日本26年 住宅投資に占めるリフォームの割合:日本27.3% UK54.4% フランス50.4% ドイツ62.0%  …欧米では建設≠新築 

2014-03-26 01:57:09
Spica @CasseCool

こんなまとめがあった。「日本の不動産は土地が全てであり家に価値はない」 http://t.co/TnaKhJkoFR 

2014-03-26 01:58:22
Spica @CasseCool

日本では新築後30年、1説には15年で家の価値が消える。それ故に新築を繰り返す。日本同様、木造中心ながらリフォームの繰り返しでむしろ価値が上がっていくUSと対照的。では何故価値が消えるのか?(続く

2014-03-26 02:00:48
Spica @CasseCool

(承前) ○伊勢神宮の式年遷宮(20年に1度社殿が引っ越し)に象徴される「穢れ」の思想 ○世界のM6.0以上の地震の20%が日本に集中。関東大震災以来大きな地震がある都度耐震基準を引き上げてきた。新基準以前に建設されたものが耐震基準を満たさなくなってしまう

2014-03-26 02:02:25
𝖸𝗈 𝖮𝗄𝖺𝖽𝖺 @yoookd

ロンドンと東京の不動産価格事情の違いはパーティーなどで初対面の人と話す時にウケる便利な話題。ロンドンでは140年前のビクトリア時代の家の値段が下がらない傾向に対し東京では新築マンションが好まれ、買った途端に年数%価格下降する、と言うと「それは一体なぜ?文化の違い?」と話が広がる。

2014-03-26 03:06:34
rionaoki @rionaoki

現象の説明に文化を使うのは面白くないよね。じゃあ、なんでそういう文化の違いがあるのか?って考える方が楽しい。

2014-03-26 08:52:33
またたき @shungoto

そら新築マンションには文化的な評価側面が無いからやろ。かと言って日本で住居として文化的建造物が評価されるとも思えないけども、、、

2014-03-26 09:45:20
Takashi Hayashi @tkshhysh

リアルな要素(材質+地震で,実際30年前後で朽ちる)もあるが,それがかなり克服されてもそういう信念が定着してしまって,新品買ったらどうせ下落するから朽ちるに任せる→実際朽ちる→下落する,の卵と鶏的要素もあるだろう.研究あるんだろうか.>RT

2014-03-26 08:52:45
delmapolaris @delmapolaris

@tkshhysh ちょっとずれるかもしれませんが、中古住宅市場が未成熟という議論はありますね。http://t.co/Pay0NcDp2F

2014-03-26 09:09:57
Takashi Hayashi @tkshhysh

@delmapolaris これは面白い.そう言えば唐渡氏は院の同期なんですよね.

2014-03-26 09:13:54
delmapolaris @delmapolaris

@tkshhysh そうなんですか。僕もこの分野ぜんぜん知らないのですが、知り合いの実務家の人に同様の質問をした時に教えてもらいました。ウワモノが資産としてみなされないというのはなかなか米国では分かってもらうのが難しいです

2014-03-26 09:15:55
Takashi Hayashi @tkshhysh

@delmapolaris あの,日曜大工に毛が生えたようなリフォームで価格が維持できているのも,また一つの自己成就予言的均衡のように見えるんですけどねw

2014-03-26 09:17:57
Alain @aquamarineB788

不動産取引の慣行は色々違うわけだが、いずれにせよ、最近欧米中香港の人に日本の不動産価格の話をすると「あれ?安いね」と言われることがほとんど。

2014-03-26 09:21:03
Spica @CasseCool

全住宅流通量に占める中古住宅の割合…日本13.5%、US90.3%、UK85.8%、フランス64.0% 住宅ストック総数に占める中古住宅流通戸数の割合…日本0.3%、US3.3%、UK6.7% http://t.co/iTV9hwF6Tz  英国人がいつも家の話をしているわけです

2014-03-27 08:57:05
Spica @CasseCool

「今住んでいる家が売りに出している状態」は当たり前。道でちょっと気に入ったお家を見かけると買う可能性ゼロなのに「これイクラかしらね?」と値踏み会話を始める英国人の不毛。

2014-03-27 09:03:03
Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale

ロンドンでは新しく建築するときに当局の許可が必要で、しかもその許可の基準が明文化されておらず不確実性が高いので、設計コストが無駄になるのを嫌がって誰も新しく建物を立てない、という状況にあるらしい。なんかヨーロッパって「ヨーロッパ」であり続けるために多大なコストかけてるんだろうな。

2011-07-29 06:16:33
ystk @lawkus

俺は新築プレミアムは無駄としか思わないので買うなら中古と考えてきた。中古なら購入後の価値低下も緩やかだから何年か住んで売っても残債なしが期待でき、「家賃よりローン月額の方が安いから得」というのも説得力が出てくる。新築だと35年中15年払ってから売っても残債とか普通にあるから怖い。

2014-03-26 09:29:10
ystk @lawkus

で、実際先日、築5年の中古住宅を買う契約を締結し手付も支払ったところ。1650万円35年で月5万円程度の負担だから仮に何らかの事情で弁護士をできなくなっても夫婦でバイトすれば払える。この程度のリスクなら取ってもよいという判断。

2014-03-26 09:36:17
島本 @pannacottaso_v2

住宅費を試算して「賃貸と購入で総費用が大して変わらないからどっちでもいい」みたいな結論になってる自称専門家のブログたくさん見るけど、総費用が変わらないならどう考えても賃貸一択じゃないですか、なんでそんな結論になるんですかって思う。

2014-03-26 09:46:22
ystk @lawkus

離婚の財産分与事件で持ち家の話が出ると、八割方は売っても残債という案件で分与対象どころかお荷物である。弁護士になる前から新築とか要らなくね派だったが弁護士になってますますその考えが強固になった。

2014-03-26 09:43:47
ARTEIN @asty_md

@lawkus 持ち家のリスクを考慮に入れない人はたいがい自分が離婚するというリスクも頭にないのでね

2014-03-26 09:45:21
ナイト @knight_04

返済ペースと立地にもよるんでしょうけど。RT @lawkus: 離婚の財産分与事件で持ち家の話が出ると、八割方は売っても残債という案件で分与対象どころかお荷物である。弁護士になる前から新築とか要らなくね派だったが弁護士になってますますその考えが強固になった。

2014-03-26 09:51:24
ナイト @knight_04

土地の価値と建物の価値の比率が前者が高いほど住宅の価値減少ペースが緩いから都心だとマンションでも値下がりしにくいんだろうね。

2014-03-26 09:52:15
島本 @pannacottaso_v2

結局のとこ住宅ローンって建物部分は30年もすれば価値は一切無くなってしまうので土地が上がるかどうかの投機なんだよね。いまは土地が値下がりするから遊ばせてる土地が多いほど贅沢でさらに損するってことですなー。結論から言えば「とにかく狭い家に住むのが合理的」ってことになる。

2014-03-26 09:54:36
1 ・・ 6 次へ