大陸は安山岩でできてるって、ホント?

8
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

「大陸は主に安山岩と呼ばれる岩石で作られていて」…なんかあまり研究の背景が理解されてないみたいだな。ボニナイトを「安山岩」と表現するから無茶苦茶なことになる。http://t.co/KaAhecrFgx

2014-03-30 11:04:33

大陸ができた謎を解く 海底調査へ
3月30日 4時49分 NHK

大陸がどのようにしてできたのか、その謎を解くヒントが伊豆諸島付近の海底にあるとして、日本を含む国際的な研究グループは、30日から大規模な海底の掘削調査を始めることになりました。

調査を行うのは、独立行政法人・海洋研究開発機構など日本を含む10か国余りの研究機関で作る国際的な研究グループです。
 地球の表層を覆う地殻と呼ばれる部分は、大陸は主に安山岩と呼ばれる岩石で作られていて主に玄武岩でできた海底とは異なるため、どのようにしてできたのか謎とされています。
 研究グループによりますと、伊豆諸島や小笠原諸島の地下構造を地震波形や音波を使って調べる最近の調査で、主に玄武岩でできた海底火山帯の下に、大陸を作る安山岩が大量にあるとみられる結果が出ているということです。
このため、研究グループは、海底の玄武岩の下にある安山岩が大陸を作る安山岩の元になった可能性があるとして、伊豆諸島や小笠原諸島の沖合で数年かけて大規模な海底の掘削調査を行うことになりました。
 計画では30日からアメリカの掘削船で伊豆諸島南部に向かい、海面下4200メートルから6000メートルほどの深さまで掘り進め、岩石を採取し、成分を調べることにしています。
 研究グループの1人、海洋研究開発機構の田村芳彦さんは、「大陸がどうやってできたのかは50年以上前から多くの科学者が研究を続けてきた謎だ。
 今回の調査でその謎の解明に終止符を打ちたい」と話しています。

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

大陸とか大風呂敷ひろげるからいけないんだ。正確には島弧の大陸地殻なんだが、むずかしいから「火山列島の始まりの謎を解く」くらいでいいじゃないか。

2014-03-30 11:07:29
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

「大陸は主に安山岩と呼ばれる岩石で作られていて」→デタラメ

2014-03-30 11:08:57
黒沢大陸 @k_tairiku

わー、すごい記事ですね。伊豆・小笠原諸島の地殻調査というと、どうしても政治的背景を思い起こしてしまいます http://t.co/sZdxSXsiyt RT @usa_hakase: 「大陸は主に安山岩と呼ばれる岩石で作られていて」 http://t.co/a26zTDKZna

2014-03-30 11:16:47
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「大陸は主に安山岩と呼ばれる岩石で作られていて」 へー、いつからそうなったの。大陸は花こう岩でできていると学校教科書には書いてあるんだが、直さないといけないの?Reading:大陸ができた謎を解く 海底調査へ NHKニュース http://t.co/by9KmJJIWw

2014-03-30 11:18:55
早川由紀夫 @HayakawaYukio

大陸て、プレートテクトニクスが始まる前からあったんだったと思うが、違うの?盾状地というやつ。

2014-03-30 11:20:15
早川由紀夫 @HayakawaYukio

で、真面目な話。これは、フィリピン海プレートがどうやってできたかの話ですか?

2014-03-30 11:22:05
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

伊豆・小笠原弧ひいては島弧がどうやってできたかの話のはずです。大陸も島弧の集合体だと言いたいんだろうけど、そこまでは定かでないはず。RT @HayakawaYukio: で、真面目な話。これは、フィリピン海プレートがどうやってできたかの話ですか?

2014-03-30 11:24:34
Shintaro Hayashi @Tonchi_Hotahota

@usa_hakase @hayakawayukio 田村さんは伊豆弧の流紋岩がどうできるか研究しているので,記事は記者の間違い。クラークやゴールドシュミットの大陸の平均化学組成の話を同時に聞いて混乱したのでは?

2014-03-30 11:50:01