特別警報時、取るべき行動を具体的に呼びかけてほしい。(住民)

それは、甘えだ。
12
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「ただちに命を守るための行動をとるよう呼びかけ」などという余計なことを気象庁が言うからこういうことになる。Reading:特別警報出たら「一人一人が判断すべき」 NHKニュース http://t.co/KRFFRzTCuM

2014-04-07 09:43:26

特別警報出たら「一人一人が判断すべき」
4月7日 4時07分 NHK

気象庁は特別警報を発表したとき、ただちに命を守るための行動をとるよう呼びかけますが、インターネットを使った全国アンケートでは「取るべき行動を具体的に呼びかけてほしい」という回答が大半を占める結果となりました。
専門家は「情報に頼りすぎるのではなく、一人一人が周囲の状況を見て行動を判断すべきだ」と指摘しています。

気象庁は、大雨などで警報の基準をはるかに超えて大規模な災害の危険性が非常に高い場合、「特別警報」を発表して、ただちに命を守る行動をとるよう呼びかけることにしています。

この特別警報について、気象庁は去年11月、全国の20歳以上の男女2800人にインターネットでアンケートを行いました。

それによりますと「ただちに命を守る行動を取ってください」という呼びかけの印象について尋ねたところ、「取るべき行動をもっと具体的に呼びかけてほしい」と思っている人は全体の76%と大半を占めました。

また、大雨の特別警報で取る行動を複数回答で聞いたところ、▽「家の中でできるだけ安全な場所に待避する」と答えた人は64%いた一方、▽「避難の準備をする」と答えた人が59%いたということです。

防災情報が専門の静岡大学の牛山素行教授は、避難の準備は注意報や警報で取るべき行動で、特別警報が出てからでは遅いとしたうえで、「情報に頼りすぎるのではなく、一人一人が周囲の状況を見て行動を判断できるよう、あらかじめ災害時にどのような行動を取るか考えておくことが必要だ」と指摘しています。

早川由紀夫 @HayakawaYukio

気象庁は、「死ぬかもしれん」とリスク評価を淡々と言うだけがよい。どう行動したら死ななくてすむかのリスク管理は、地方自治体と住民自身に任せるべきだ。いまのやり方はパターナリズムが過ぎる。

2014-04-07 09:45:03
早川由紀夫 @HayakawaYukio

こういうこととは、これ。「取るべき行動をもっと具体的に呼びかけてほしい」と思っている人は全体の76%

2014-04-07 09:46:09
Ryusuke IMURA @tigers_1964

津波防災マニュアルの場合は、「鉄筋の3階建て以上に逃げること」としか書けない。が、いざとなったら、鉄筋の3階建てを目指すのではなく、木に登ったっていいのだ。命を守るためにとる行動は、ケースバイケースだ。

2014-04-07 10:02:06
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

「取るべき行動を具体的に提起してほしい」との気持ちは分かるが、各人のいる状況ごとに取るべき行動は違う。今や学校等で教えるべき時代かも。そのための基礎知識を学ぶ教育が必要かも。→ 特別警報出たら「一人一人が判断すべき」 NHKニュース http://t.co/Px0H79OVUq

2014-04-07 12:18:36
Ryusuke IMURA @tigers_1964

このアンケートを受けて,気象庁が「では,とるべき具体的な方法を発表します」と,ならなければいいな.

2014-04-07 12:27:25
こびわ⚒ @kobiwa_net

「とるべき具体的な行動」って、みんな同じなの?

2014-04-07 12:34:45
こばこ @kobako

場所、そして災害の進行状況などにより異なるでしょうね。 発表するとすれば、最大公約数的なことを言うことになるんでしょうが、そうすると「具体的」との要望に反して「抽象的」になるのではとか思いますね。 RT @kobiwa_net 「とるべき具体的な行動」って、みんな同じなの?

2014-04-07 12:37:14
こびわ⚒ @kobiwa_net

抽象的にならないようにするには、長々と場合分けして「具体的に」解説するって方法がありますが、テレビ等では難しいですよね。結果として「ハザードマップを見て下さい」みたいな話になると、事前に見ている人は多くないわけで。(話が堂々巡りに・・・) @kobako

2014-04-07 12:55:21
ちずらぼ @chizulabo

防災研究者に対して、取るべき行動をマニュアル的に指示して欲しい、というのは多くは市民が思っている。そこが難しいところだと思う。

2014-04-07 13:10:41
はっぴ~まん @happymanjp

(上手く避難できなければ マニュアルが悪いという責任依存なところもありそうだ・・・) RT @chizulabo 防災研究者に対して、取るべき行動をマニュアル的に指示して欲しい、というのは多くは市民が思っている。そこが難しいところだと思う。

2014-04-07 13:14:11
はぎわら ふぐ @hugujo

「これは××だから間もなく●●が起こるはずじゃ!助かるにはみんな△△をするのじゃ!!」と民衆を導く、大昔の漫画や大衆小説の博士・学者そのままの防災リーダーがいま、強く求められております。(空目)

2014-04-07 13:14:57
ちずらぼ @chizulabo

@happymanjp マニュアルの真の目的は大抵の場合個人責任の回避ですから(毒)

2014-04-07 13:15:29
早川由紀夫 @HayakawaYukio

取るべき行動は簡単。脅威から離れる。ただしその行動にはカネがかかる。防災研究者は他人の懐具合を知らない。これが問題の根源。RT @chizulabo: 防災研究者に対して、取るべき行動をマニュアル的に指示して欲しい、というのは多くは市民が思っている。そこが難しいところだと思う。

2014-04-07 13:17:05
こびわ⚒ @kobiwa_net

自分の命までその免罪符に賭けるというのが信じられない。 RT @happymanjp 「俺は悪くない!」という免罪符を求めてるのか・・・ RT @chizulabo マニュアルの真の目的は大抵の場合個人責任の回避ですから(毒)

2014-04-07 13:18:23
本間基寛 @motohirohonma

防災にかぎらず,「正解を求める教育」の限界.矢守先生の「クロスロード」はそういう意味でもすばらしいと思う.

2014-04-07 13:19:09
早川由紀夫 @HayakawaYukio

自治体は住民のふとごろ具合をいくばくかは、知ってる。また自治体は避難者への弁当の提供など、カネの負担をする。だから自治体はリスク管理に口を出してよい。いっぽうカネを出さない気象庁は(避難しろなどの)リスク管理に口出ししてはいけない

2014-04-07 13:20:01
ちずらぼ @chizulabo

やはりシンブルに脅威から離れることなんだろうな、早川先生の言うように。複雑になるとなかなか市民がついてこない。

2014-04-07 13:34:47
ちずらぼ @chizulabo

避難行動も避難場所もハザード割りになっている現実。多くの人はそこで分からなくなる。

2014-04-07 13:35:56
牛山素行 @disaster_i

@tigers_1964 「取るべき具体的な行動を発表しろ」という気象庁外からの「外圧」に抵抗することに役立つ研究をしたいと思っています.

2014-04-07 13:42:39
本間基寛 @motohirohonma

「いつ行動するの?今でしょ!」を言ってほしいだけなら,まだ救いがあるのですが,気象庁アンケートの回答者の本意は「(平時に考えても)どう行動していいかすらわからない」というところにあるような気がして,それを特別警報とかリアルタイムに出る情報に求めてしまっているから,事態は深刻かと.

2014-04-07 16:14:03
はぎわら ふぐ @hugujo

しかし実際のところ(自然災害に限らず)何か災害が起きたときにどうするか、自分で選択・行動するのは大変難しい。冗談ではなく、勉強しないと死ぬどころか勉強しても結局死ぬこともある点がミソ。自分の判断でもそうなのに、ましてや何かに指示されて動いた結果、う〜む、う〜〜〜〜〜む。。。

2014-04-07 16:19:44
はぎわら ふぐ @hugujo

ずばり、価値観の問題に帰結する。

2014-04-07 16:20:16
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

欲しいのは、唯一無二の「解答」なんだと思う。無駄がなく、ハズレもない、一番効率よく確実な指針。

2014-04-07 16:28:10