数学を学ばなかった人が統計を学ぶことは可能か

統計を学ぶにはまず数学から勉強するべきか? 独習は可能か? …数学的バックグラウンドのない人がいかに統計を学ぶべきかを語る
58
C @k_s_san

文系大学院生らしき人たちが、研究で統計を使わなきゃいけなくなったけど、統計の本みてもさっぱりわからないし、だから自分では意味もわかってないのだけど猿マネで何かやって数値出してる、みたいな話をしてた...

2014-04-06 10:26:54
C @k_s_san

やっぱり、まったく数学を学ばなかった人たちが、必要になったからと言って統計を勉強しようと思ってもハードル高すぎるのだろうなあ。

2014-04-06 10:27:35
C @k_s_san

必要になったら自分で勉強できるくらいの最低限の学力は大学でつけておかなければいけないと思うのだけど。

2014-04-06 10:30:19
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
Spica @CasseCool

SPSS等用い結果の意味だけ理解させるような統計学のコースは英米の大学にはありますね。日本は皆に等しく概念的=数学的な理解を求め過ぎなのかも RT @k_m_tx やっぱり、全く数学を学ばなかった人たちが、必要になったからと言って統計を勉強しようと思ってもハードル高すぎるのだろう

2014-04-06 17:48:28
豚にゃん @pig_1981

文系に限らずエンドユーザーとして統計使う分野は、原理の数学的な理解まではできてない人の方が多いと思いますね。実務上、こういう場合はこれを使う、というのが分かればとりあえず何とかなるし、そういう用途のための教科書もありますよね。

2014-04-06 18:00:41
怪力熊女 @M_Igashi

欧州の大学のUndergradsの数学的素養は普通に低い。なので経営学BAなどでの統計の授業はツールから入ってツールだけでほぼ終わる。つか、ボクが講座持ってたんだぜ。

2014-04-06 18:01:21
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
トミオ @tomyuo

TLに統計の話題が流れてるおかげで「ここで線形の回帰分析をかけるわけですが、詳細はわかる人にわかればいいので割愛します。はい、傾向線が出ました」という俺の製品デモを振り返る羽目になった。

2014-04-06 18:07:58
怪力熊女 @M_Igashi

イマドキのソルバーはPythonなどの習得しやすいインタープリタでの指示ができるので、ひな形作成能力の勝負だと思う。

2014-04-06 18:08:31
豚にゃん @pig_1981

統計の当てはめルールだけ学ぶことに問題がないとは思わないけど、背景の数学的な理解まで学んだ場合と比べ、アウトプットに殆ど差がつかないとしたら、前者で済ますのが効率的がよいですよね。

2014-04-06 18:08:53
豚にゃん @pig_1981

RT鍵 そもそも、統計って言っても範囲広いし、初歩の初歩だけ理解してもゴミみたいな分析しかできず、独学だと、この分析がゴミである事にすら気づかないから闇に堕ちる。

2014-04-06 18:10:51
瀧本哲史bot @ttakimoto

線形性で卒論が飛んだんですね。わかります RT 鍵 実用としての統計こそ独学は難しいと思うし、せいぜい専門家の分析結果を読解する位がせいぜいなきがする

2014-04-06 18:12:26
豚にゃん @pig_1981

結局求めるアウトプットに合わせて必要なレベルを学ぶのがいいんでしょうけど、それを独学で行うのは難しいんでしょうね。

2014-04-06 18:13:50
瀧本哲史bot @ttakimoto

マルチコを恐れて逆に重要変数を外したのですね。これは統計と言うよりも論文の課題設定、仮説設定の問題と言うべきですね RT 内生性です。

2014-04-06 18:19:00
uncorrelated @uncorrelated

多重共線性と内生性はちょっと違った概念だったりする。前者は分散が大きくなるだけなので観測数を増やせば問題解決できるが、後者は説明変数と誤差項の共分散が問題になるので観測数を増やしても意味が無い。https://t.co/jhX59GeLLF

2014-04-08 00:47:19
uncorrelated @uncorrelated

数理的に理解しないと、こういう細かい部分で粗が出る可能性はある。

2014-04-08 00:49:44
umedam @umedam

ただ多重共線性が強い時には(本当はそうでない場合でもだけど),そもそもどの変数が処置変数でどれが共変量なのか因果モデルをきちんと考えないと,回帰係数の解釈ができなくなる。処置後統制に当たる変数をモデルから除くべき場合も出てくるし。

2014-04-08 01:06:10
umedam @umedam

ぐりーんとかちょっと前の教科書読んでいてもあまりそういう話が出てこないとは思う。国内のいわゆる計量系政治学者でもその辺が理解はちょっと,というひとも。

2014-04-08 01:08:56
MMatsunaka @mana613

大学院以降初めて統計が必要になったが、学部までに数学も統計もやってないというのは僕もだった。教養の授業で必要になって、少し説明を受けたという経験しかなかったな。

2014-04-08 01:04:36
ビビ @runba_vivi

今まさに中卒で数学の基礎がない僕が統計の本など漁って理解しようとしているけど、「せいぜい専門家の分析結果を読解する位がせいぜい」というのは何となく実感している。データみて分析となると大きな壁を感じる

2014-04-08 01:14:22