【メモ】「ぜ」と「トイレのマーク」と「セクシズム」について

1

「セクシュアルマイノリティへの差別」と「女性差別」

リンク http://rainbowflag.hatenablog.com/ 「ぜ」と「トイレのマーク」と「セクシズム」前篇 - レインボーフラッグは誰のもの (ぜ)はセクシズムか? 「ぜ」がセクシズムと言われると、どうにも腑に落ちないのです。なぜなら「~しようぜ」は日常で普通に男性や、一部女性にも使われる言葉であるからです。 「仲良くしようぜ」で指摘されていることは、ずばりそれが「マイルドな同化主義」だということです。ですから「~しようぜ」を「~しましょうよ」に変えても、根本的には何も変わらないです。@Cheerful_oneday  少年ブレンダ (@hibari_to_sora) April 3, 2014 仲パレでは「仲良くできなくてもいい。ただ差別は
リンク http://rainbowflag.hatenablog.com/ 「ぜ」と「トイレのマーク」と「セクシズム」後編 - レインボーフラッグは誰のもの 「セクシズム」とは性別規範を自明視すること @hibari_to_sora 私が聞きたいのはあくまで「言葉の使い方」なのです。マクロなひばりさんの分析はその通りだとは思いますが、「ぜ」がセクシズムと言われると、どうにも腑に落ちないのです。なぜなら「~しようぜ」は日常で普通に男性や、一部女性にも使われる言葉であるからです。  チアフル (@Cheerful_oneday) April 3, 2014 @tari_GT そうしますと、さっきも聞きましたが、私が女性に「遊びに行こうぜ」という事もセクシズムだと
KOMIYA Tomone @frroots

ただ (1)性別二元性規範が持つ、いわゆるセクシュアルマイノリティへの差別性の問題 と (2)「セクシズム」と通常呼ばれる女性差別の問題 はもう少し切り分けられそうな印象。

2014-04-08 09:31:37
KOMIYA Tomone @frroots

ひばりさんの考察は「ぜ」問題を(1)の視点から再考するものであるように見えて、それはなるほどど思ったのだけれど、当時議論になっていたのはどちらかといえば(2)のほうだったのではないかなと思う。だからこそこの再考には意義があるとも言えるけど。

2014-04-08 09:32:35
KOMIYA Tomone @frroots

個人的には性的多様性の問題に関して大きな疑問を感じたのは、東京大行進が結婚に重ねられて賞賛されることでその批判者たちへのあてつけのような発言がおこなわれたとき、そしてそのことへの批判がほとんど受け止められなかったときだったなあ。

2014-04-08 09:34:32
ひびのまこと @hibinomakoto

→更に欲を言うと、セクマイ界隈にも沢山レイシズムがあること、セクマイ差別の切実さその他の口実でセクマイ界隈の中のレイシズムが容認されている現実があること、等も同時に挙げておくと、これは誰か特定の人の問題ではなく、どこにでもよくある問題、カラクリや構造の問題だ、とより伝えられたかも

2014-04-08 23:43:05
ひびのまこと @hibinomakoto

@hibari_to_sora その上で、既に @frroots さんが書いているけど、ひばりさんが書いてくれたのは「セクシズム/女性差別」の論点というより、「男女という制度」や性別規範/性別二元主義それ自体の論点だよね。ということは、覚えては置きたい。なぜなら→

2014-04-08 23:50:21
ひびのまこと @hibinomakoto

なぜなら、トランス文脈だと、女性差別の課題が不可視化される事もよくあるからです。本来は排他的ではないこの二つの論点の重要さを「それぞれ別個に」も理解しておくことで、「どっちが大事か」みたいな不毛な争いを避けて、両方を同時に考える可能性が高まるから。

2014-04-08 23:52:34
ひびのまこと @hibinomakoto

実は今朝ざっと記事を読んだ時、もしかしたら「女性差別の不可視化/後景化」みたいな批判が来るかも、と一瞬危惧したんだけど、@frroots さん、その辺もちゃんと分かって両方を問題化するアプローチをしてくれたのがよかったと思います。

2014-04-08 23:54:46
ひびのまこと @hibinomakoto

→ホントにちょっと前だと、トランス文脈の意見というのは、フェミからも叩かれたり無視されてきたので、今回トランス文脈を踏まえて/理解しようという方向性をもって発言するクィアなアプローチをしてくれる人がいたのは嬉しい。

2014-04-08 23:56:57
ひびのまこと @hibinomakoto

あと、主語が「セクマイが」「レインボーが」となっている部分の多く、実は内容的には「トランスジェンダーが」なところが多く、これでは「ゲイ」が「セクマイ」私物化している言い方と同じかも、とも思った。→

2014-04-09 00:09:36
ひびのまこと @hibinomakoto

@hibinomakoto →まぁ、今の日本では「あえて」そう書くことで、読んだ時の違和感を喚起し、ゲイ中心主義を可視化相対化できるという面もあるのでいいのかもしれないけど。

2014-04-09 00:10:18

「(ぜ)批判」は参加者への「ハラスメント」

ひびのまこと @hibinomakoto

とはいえ、わたし(達)にとってはなじみのある論点や議論だけど、セクマイ当事者でも、一部のゲイの活動家にとっては、ひばりさんが何を言っているか、たぶん全く分からないだろうなw セクマイといえばゲイの都合だと思っている人達には、この話、一番伝わりにくい。

2014-04-08 23:58:39
C.H.A.R a.k.a. どぅーどぅる @TriflingDoodle

「仲良くしようぜは同化主義だ」とか「ぜはセクシズムだ」とかあんなくだらないいちゃもんでも、黙ってたらそっちに引き寄せられる人がたくさんいるし、何よりもプラカードを掲げた人たちへのハラスメントだからね。黙ってられないでしょ。https://t.co/1KGNw73Alu

2014-04-01 01:04:56
リンク t.co Twitter / TriflingDoodle: ヘゲモニー闘争だかなんだかわからないけど、いちゃもん言ってる ... Instantly connect to what's most important to you. Follow your friends, experts, favorite celebrities, and breaking news.
ひびのまこと @hibinomakoto

@TriflingDoodle @han_org 『ぜはセクシズム』という、適切かつ必要な批判を示して運動に貢献した人への、攻撃やハラスメントを防ぐのは、デモ主催者を含む全ての人の責任ですね。

2014-04-01 01:47:51
ひびのまこと @hibinomakoto

@TriflingDoodle 仲パレに、同化主義を積極的に進める意図はなかったとは思いますが、レイシズムを扱う一般的なパレードの名称で「仲良くしよう」と掲げられているのを見た時に、主催者の意図とは別に、それを見て「同化主義だ」と感じる人がいるのは、普通にあることだと思います。

2014-04-03 23:34:06
ひびのまこと @hibinomakoto

@TriflingDoodle 続)特に法的にも不当に差別された立場の人が一般的なフレーズとしての「仲良くしよう」に嫌悪感を抱く事自体はあって当然で、そう思う人とも一緒にパレードしたいと私は思います(そして実際に「仲良くしなくていいけど差別はダメ」みたいな看板も当日は出ていた)

2014-04-03 23:41:10
ひびのまこと @hibinomakoto

@TriflingDoodle 一方、セクシズムに関しては、どぅーどぅる。さんも金明秀さんも、そもそも最近までの性に関わる膨大な取組を知らないのではないか、セクシズムをちゃんと理解していないのではないか、という疑念の方が大きいです。ともあれ、今日はここまで。 @han_org

2014-04-04 00:05:37

仲パレ2014

ひびのまこと @hibinomakoto

@Bong_Lee 質問です。ぼんさんたちがやろうとしているパレードの、正式名称を教えてください。 #仲パレ2014

2014-04-08 22:05:08
ぼん @Bong_Lee

@hibinomakoto フルネームのことですよね?ディテールでまだ練ってる面があり決定稿はまだお伝えできませんが、昨年の『仲良くしようぜパレード』の名称のほとんどを継承することになります。

2014-04-08 22:13:23
ひびのまこと @hibinomakoto

@Bong_Lee 回答をありがとうございます。これまで他の人が書いているような歴史的理由から「仲良くしようぜパレード」となる事もあるかもとは思います。その場合、「ぜ」の採用が、「男女という制度」や女性差別/男性中心主義/男性特権への加担という効果をも(仮にその意図がなくても)→

2014-04-08 23:02:42