「(経済産業省)避難指示区域及び避難指示が解除された区域における放射線量について(最終更新日:20140414)」に関連するツイートまとめ

福島第一原発事故による放射性物質の拡散は、公害事件でしょう。 過去の公害事件の際、国はどういう対応をしてきたでしょうか?
23
cwt @clear_wt

(経済産業省)避難指示区域及び避難指示が解除された区域における放射線量について(最終更新日:2014年4月14日 http://t.co/Rh8CTpEMvH 「今後は、これらに加え、各市町村と相談しつつ、以下の3つの個人線量の測定結果等についても、公表していきます。」

2014-04-15 14:44:49
cwt @clear_wt

(C)定点における個人線量計等の測定結果を基に複数の生活パターンで推定した個人線量 (D)複数の生活パターンを模擬して人が個人線量計を携行して測定した個人線量 (E)個人線量計を用いた住民の方々による実際の測定値

2014-04-15 14:46:05
cwt @clear_wt

田村市の(D)は公表済み、田村市、川内村等の(C)は4月18日までに公表予定です。また、その他は順次公表していきます。 http://t.co/Rh8CTpEMvH

2014-04-15 14:47:30
cwt @clear_wt

個人線量の推定のための調査事業についての解説 平成26年4月14日 原子力被災者生活支援チーム (PDF) http://t.co/UwVKEGiJmI

2014-04-15 14:52:37
cwt @clear_wt

先ほどの 避難指示区域及び避難指示が解除された区域における放射線量について からリンクされている 複数の生活パターンを仮定した推定値(科学的な個人線量の推定値) ○田村市、川内村、飯舘村 第1段階 測定データ等(PDF) http://t.co/BJ9x9UOzjg を再読.

2014-04-15 19:58:08
cwt @clear_wt

以前あった報道に少し引きずられた解釈をしていた(反省). これを読み込むと,さすがプロの仕事で,お手本のように実験条件の記述がなされている. ここで行なわれた実験は,地域の特性を調べるのが主目的ではなく,機器の特性と,良い推定方法を決めるためのものと解釈するのが妥当.

2014-04-15 20:02:21
cwt @clear_wt

やはりこういう解釈がされてしまっている。昨日書いたように報告書の結論を読むと違う目的でまとめられた報告とわかる。 http://t.co/BJ9x9UOzjg 個人被曝線量、半年公表せず 政府が福島3市村で調査:朝日新聞デジタル http://t.co/ogHDAU6Sdv

2014-04-16 07:40:02
森口祐一 @y_morigucci

日経 http://t.co/oDPN3dwdHJ 福島民報 http://t.co/vHzDbhwtyd などで、4市長と環境副大臣の協議や検討組織の発足が報じられた件、某紙から電話取材があったのですが、「私は何も聞いていません」とありのままをお答えしました。

2014-04-15 19:17:05
森口祐一 @y_morigucci

4月14日付で公表された放医研、JAEAによる個人線量計等による第1段階の測定データ http://t.co/W9E2YKLT2r この中間報告は昨年10月11日付、規制委の検討チームの第2回と第3回の間の時期。第1回、第2回の私の指摘に密接に関連する内容を含んでいました。

2014-04-16 07:16:19
森口祐一 @y_morigucci

第2回の森口発言「同じ1mSvでも、空間線量の測定のもとになっているものと、個人線量の測定のもとになっているものは、同じシーベルト単位でも違う。これは恐らくケース・バイ・ケースだと思いますけれども、例えば3割くらい違うんじゃないかとか、こういう数字が既に出されているかと思います」

2014-04-16 07:17:12
森口祐一 @y_morigucci

4月14日付公表の資料 http://t.co/W9E2YKLT2r この中間報告では個人線量計をファントムに装着した測定からの推定以外に、実際に調査員に装着した実測も行われ(p10)、積算個人線量=空間線量からの推定×0.7でかなり良い相関を示したと記載されており、妥当な結果。

2014-04-16 07:18:02
森口祐一 @y_morigucci

個人線量の推定のための調査事業についての解説 http://t.co/SXEAzJtGyK 「※一部報道において、調査結果を隠した上で操作したり、川内村の推計値が高かったため公表を見送ったなどとありますが、そのような事実はありません」とあるが、検討チームに提示してほしかった。

2014-04-16 07:19:16
森口祐一 @y_morigucci

こうしてまず、空間線量計による測定からの推定値に比べて、個人線量計の実測値は3割程度低いということを共有したうえで、屋内・屋外の滞在時間の設定や、建物による遮蔽の係数の妥当性について検討する、という2段階に分けることの必要性を指摘していたのであり、その通りの調査がされている。

2014-04-16 07:22:59
森口祐一 @y_morigucci

指摘したことにタイムリーに回答できる調査がなされていたのだから、なぜ報告されなかったのかわからない、という趣旨のコメントを毎日新聞の取材に対して出したわけです。

2014-04-16 07:26:30
森口祐一 @y_morigucci

ご指摘のとおりですが、今回の空間線量が何を指すかについてはURLを示した中間報告に明示されていますので、それをご覧ください。@HayakawaYukio

2014-04-16 07:37:40
moriokahiguma @moriokahiguma

@y_morigucci 先生 一つ教えて頂きたいのですが様々な放射線防護基準で示される、たとえばsv/hは空間線量測定と個人線量測定のいずれに基づくのでしょうか。空間で基準がつくられているとするならば個人測定で良しとすると被曝量が過大になるのではないかと考えているのですが。

2014-04-16 07:36:34
森口祐一 @y_morigucci

重要なポイントだと思います。まさにそのあたりの議論を放射線防護の専門家に確認中であり、放射線審議会等できちんと再確認していただくべきことだと思います。@moriokahiguma

2014-04-16 07:43:05
moriokahiguma @moriokahiguma

有難うございます。生活パターンや居住場所によって受ける線量は異なるのだから個人線量を基準にという議論が盛んになりはじめた当初から、方向性としては支持ですが、その時の防護基準が個人線量測定に基づくものかどうか自分で調べても解らず、悶々としておりました@y_morigucci

2014-04-16 07:48:02
森口祐一 @y_morigucci

はい。だからこそ線量概念による違い(約3割)と、生活パターン(屋内外の滞在時間、建物の遮蔽係数)の2段階を明確に切り離して論じるべき、と何度も指摘しており、両方掛け合わせて低さを強調するのは不信のもとです。@moriokahiguma :防護基準が個人線量測定に基づくものかどうか

2014-04-16 08:00:55
森口祐一 @y_morigucci

個人被曝線量、半年公表せず 政府が福島3市村で調査 - 朝日新聞デジタル (http://t.co/sbbU3zwoG3) http://t.co/qOHiBDkIdr←今朝、朝日が報じたのはさきほどからの連Twの件。

2014-04-16 08:04:38
森口祐一 @y_morigucci

この朝日の記事は突っ込みどころがあって、1mSv/年=0.23μSv/hがすりこまれてはいないかと改めて危惧する。個人線量で0.23μSv/hという数値を引き合いに出すと、何を論じているのかますます混乱してしまう。0.23にはバックグラウンドも含まれているし、遮蔽係数もあるし。

2014-04-16 08:12:52
森口祐一 @y_morigucci

原子力規制委員会検討チーム第1回議事録 http://t.co/0dloF3CYYq p11:森口「個人線量を実際に測定すると定点測定による線量推定結果を下回ることが多いという文章がございます。私の理解では、これは二つに分けて考える必要があるのではないかと思います。」(続)

2014-04-16 08:20:41
森口祐一 @y_morigucci

(承前)「一つは、屋外、屋内の滞在時間の設定、それから遮蔽でどこまで下がるかという、この問題が一つ。(中略)厳密には、実は同じSvでも空間線量と、それから個人線量計ではかられるもの、さらには実効線量との間には、必ずしも1対1の関係にはなっていないというふうに理解しております。」

2014-04-16 08:22:56
森口祐一 @y_morigucci

(承前)議事録抜粋:「再三、ここで20mSvですとか、いろんな数字が出てくるんですけれども、これは、どの線量に基づいて議論していくのかということは最初に明確にしておきませんと、いろいろ混乱をするのではないかと思いますので、そのことを最初に申し上げておきたいと思います。」

2014-04-16 08:23:40
森口祐一 @y_morigucci

同じ調査に関する毎日新聞の報道に対する3/25~26の一連のTw http://t.co/6PsueKKidv http://t.co/vQd8xqdSnP をお読みいただくと、報道のされ方による問題の根深さについてさらにもわもわするかもしれません。 @ikeda_kayoko

2014-04-16 09:13:40
1 ・・ 4 次へ