叛逆の物語鑑賞メモ

ブログ代わりに自分のツイートをまとめました。 今回は「叛逆の物語」に出てくるキーワードをもっと踏み込んでみて調べてみました。 以前にツイートしたものと同じものや、個人的な解釈なものも一部ありますのでご了承ください。
3
Tsuyu@(´・ω・`) @tsuyu1222

これより連続ツイート。「叛逆の物語」に出てくるキーワードをもっと踏み込んで調べてみました。「叛逆の物語鑑賞メモ」としてまとめてツイートします。なお、以前に呟いた内容と重複したり、個人的な解釈のものもありますので、ご了承ください(´・ω・`) #madoka_magica

2014-04-17 22:31:23
Tsuyu@(´・ω・`) @tsuyu1222

【叛逆の物語鑑賞メモ・くるみ割り人形とねずみの王様】1816年に発表されたE.T.A.ホフマン作の童話。チャイコフスキーの『くるみ割り人形』の原作として知られる作品。バレエ作品の方では主人公の名前が「クララ」だが、こちらは「マリー」となっている。

2014-04-17 22:32:09
Tsuyu@(´・ω・`) @tsuyu1222

【叛逆の物語鑑賞メモ・くるみ割り人形(バレエ)】チャイコフスキーの作曲したバレエ音楽。クリスマスイブに起こった、少女クララの夢物語。「叛逆の物語」の元ネタ。劇中に「クリスマスツリー」「雪の結晶」が背景として描かれているのはこのため。

2014-04-17 22:33:01
Tsuyu@(´・ω・`) @tsuyu1222

【叛逆の物語鑑賞メモ・くるみ割り人形(工芸品)】ドイツの伝統工芸品の一つ。木製の直立した人形。顎を開閉させて胡桃を噛ませ、背中のレバーを押し下げる事で胡桃を割る。また、ドイツではクリスマスツリーに金紙を包んだ胡桃を飾る習慣がある。

2014-04-17 22:34:20
Tsuyu@(´・ω・`) @tsuyu1222

【叛逆の物語鑑賞メモ・くるみ割り人形(工芸品)】ドイツの子供向けの童話や絵本では悪役の主人公として描かれることが多い。ほむらのモチーフの一つで、くるみ割り人形が口で胡桃を割るように、悪魔化したほむらはソウルジェムを口で割る。 http://t.co/LnJIEzNEVB

2014-04-17 22:37:01
拡大
Tsuyu@(´・ω・`) @tsuyu1222

【叛逆の物語鑑賞メモ・フクロウ】猛禽類に分類される鳥類の一種。「くるみ割り人形」では十二時になる柱時計にフクロウが止まった時、ガラスの戸棚にあるくるみ割り人形たちが動き始め、ねずみの大軍と戦争を巻き起こす。

2014-04-17 22:38:34
Tsuyu@(´・ω・`) @tsuyu1222

【叛逆の物語鑑賞メモ・梟(フクロウ)】猛禽類の一種。民話や童話などでは知恵袋の役割として登場する一方で、「成長した雛が母鳥を食べる」という言い伝えがあることから「親不孝者」の象徴ともされている。また、江戸時代では獄門(いわゆる「晒し首」)の別名を梟首(きょうしゅ)と呼んでいた。

2014-04-17 22:39:28
Tsuyu@(´・ω・`) @tsuyu1222

【叛逆の物語鑑賞メモ・彼岸花】ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草。花言葉は「悲しい思い出」「想うはあなた一人」「また会う日を楽しみに」など。彼岸花の名は秋の彼岸ごろから開花することに由来するほか、これを食べた後は「彼岸(死)」しかない、という意味もある。

2014-04-17 22:40:54
Tsuyu@(´・ω・`) @tsuyu1222

【叛逆の物語鑑賞メモ・彼岸花】異名が多く、死人花(しびとばな)地獄花(じごくばな)幽霊花(ゆうれいばな)剃刀花(かみそりばな)狐花(きつねばな)等がある。しかし、韓国では花と葉が同時に出ないことから「葉は花を思い、花は葉を思う」という意味で「相思花」と呼ぶことが多い。

2014-04-17 22:42:06
Tsuyu@(´・ω・`) @tsuyu1222

【叛逆の物語鑑賞メモ・彼岸花】ほむらのモチーフの一つ。ホムリリイの頭部にあるほか、「私はいつの間に魔女に~」のセリフのシーンでも大量に出てくる。曼珠沙華という別名があるが、仏教では「白くやわらかな花」であるという。ただし近縁種であるナツズイセンはこれに近い特徴を持つ。

2014-04-17 22:44:27
Tsuyu@(´・ω・`) @tsuyu1222

【叛逆の物語鑑賞メモ・此岸(しがん)】仏教の言葉で、私達が住んでいる「現世」のこと。反対に「彼岸」は「あの世」を意味する言葉。偽街の子供達は「此岸の淵こそ我らが舞台」とばかりに葬列を盛り上げ「くるみ割りの魔女」は「自身の処刑を望み」ながら此岸で永遠に処刑までの葬列を「繰り返す」

2014-04-17 22:47:34
Tsuyu@(´・ω・`) @tsuyu1222

【叛逆の物語鑑賞メモ・トカゲ】ほむらのモチーフの一つ。自分の尻尾を切り落とす、いわゆる「トカゲの尻尾切り」と「時間遡行」を掛けているためと思われる。また、トカゲは「耳から受精し口から卵を産む」といわれ、処女懐胎の寓意として聖母マリアの持物にもなったという。

2014-04-17 22:49:47
Tsuyu@(´・ω・`) @tsuyu1222

【叛逆の物語鑑賞メモ・まどかのモチーフ。彼女の持つ弓の先端は桜のつぼみの形をしている。古くから諸行無常の例えとして、ぱっと咲き、さっと散る姿が儚い人生を写す対象とされていた。花言葉は「優れた美人」「純潔」「精神美」のほか、フランスでは「私を忘れないで」という意味もある。

2014-04-17 22:51:27
Tsuyu@(´・ω・`) @tsuyu1222

【叛逆の物語鑑賞メモ・泣き屋】偽街の子供達の役割。元ネタは泣くことを職業とする女性のこと。主に葬儀の時に、遺族(家族や親族)の代わりに、「悲しい」「辛い」「寂しい」などを表現するために大々的(大げさ)に泣きじゃくることを以って生業とする。要するに「サクラ(偽客)」

2014-04-17 22:53:09
Tsuyu@(´・ω・`) @tsuyu1222

【叛逆の物語鑑賞メモ・アイ】偽街の子供達の最後の一人。「I(私)」なのか「eye」なのか「哀」なのかなのかは不明。魔女図鑑では喪服姿のほむらと同じ黒のドレスを着ているが、劇中ではまどかと同じ服装をしているものが一瞬だけ映っている http://t.co/nyIQ8hNQBs

2014-04-17 22:57:14
拡大
Tsuyu@(´・ω・`) @tsuyu1222

【叛逆の物語鑑賞メモ・15】「最後のアイ」を加えた、偽街の子供達の本来の人数。「15」という数字は、東洋思想では満月(十五夜)に当たる数字としており「完全な物」として捉える考えがある。

2014-04-17 22:58:51
Tsuyu@(´・ω・`) @tsuyu1222

【叛逆の物語鑑賞メモ・】偽街の子供達の人数。東洋思想では十五夜(満月)に当たる15という数字を「完全な物」として捉える考えがある一方で、14を「完全に一歩及ばない不完全な物」として考えられている。

2014-04-17 23:01:15
Tsuyu@(´・ω・`) @tsuyu1222

【叛逆の物語鑑賞メモ・チーズ】マミさんのモチーフ。乳製品の一つで、凝固や発酵などの加工をしてつくられる食品。「カマンベール」「パルミジャーノ」など、多数の種類がある。「醍醐味」という言葉の起源になっており、「最上級の味」という意味がある。

2014-04-17 23:02:45
Tsuyu@(´・ω・`) @tsuyu1222

【叛逆の物語鑑賞メモ・リンゴ】杏子のモチーフ。バラ科リンゴ属の落葉高木樹。またはその果実のこと。リンゴの蜜は比重が大きく、水の中に入れると沈むが、他の果実の部分は比重が小さいため水に浮かぶ、という特徴がある。花言葉は「名声」「選択」「評判」「選ばれた恋」など。

2014-04-17 23:04:08
Tsuyu@(´・ω・`) @tsuyu1222

【叛逆の物語鑑賞メモ・ラズベリー】さやかのモチーフ。バラ科キイチゴ属に属する低木又は果実。ラズベリーの棘が人を傷つけることから「深い後悔」「良心の呵責」という花言葉がある。また、ラズベリーの葉の煎汁は薬用になり、『棘を持つ事に「良心の呵責」を覚え、葉で癒す』と言われている。

2014-04-17 23:05:22
Tsuyu@(´・ω・`) @tsuyu1222

【叛逆の物語鑑賞メモ・ブラックバカラ】いわゆる「黒バラ」。ほむらの弓の先端に付いている花がこれに似ている。花言葉は「貴方のすべては私のもの」「束縛」「永遠の愛」など http://t.co/veHTdktchW

2014-04-17 23:07:09
拡大
Tsuyu@(´・ω・`) @tsuyu1222

以上で連続ツイートは終わりです(´・ω・`)

2014-04-17 23:08:35