ゲームデザイン討論会 第四回

アナログゲームの専門家の草場純 @kusabazyun 先生(遊戯史学会)をお招きして、 アナログゲーム、デジタルゲームをまたいだゲームデザインの議論を展開します。 今回はゲームデザインにおける「語り」についてです。 続きを読む
15
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn ゲームデザイン討論会 第四回を本日 23時から行います。@kusabazyun 先生を迎えてアナログゲームとデジタルゲームの立場から対談形式となります。よろしくお願いします。 前回:http://t.co/oZCTaGP9IE

2014-04-23 21:32:02
草場純 @kusabazyun

@miyayou 三宅先生、宜しくお願いします。#game_dsgn

2014-04-23 21:44:49
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn それではゲームデザイン討論会第四回をはじめたいと思います。 @kusabazyun さんよろしくお願いします。

2014-04-23 23:01:04
草場純 @kusabazyun

#game_dsgn 草場です。宜しくお願いします。

2014-04-23 23:02:18
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn さて今回は自分からお題を出したいと思います。先月もサンフランシスコのデジタルゲーム開発者が集まるGDCという会議に行って来たのですが、昨年のテーマは Narrative (語り)というところにありました。

2014-04-23 23:05:01
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn ボードゲーム会などが楽しいのも、やはり、そこに「今日はたくさん語ったなあ」という部分が多分にあると思うのです。アナログゲームのデザインと「語る」ということは、どれぐらい密接に結びついていると思われますか? @kusabazyun

2014-04-23 23:07:57
草場純 @kusabazyun

#game_dsgn 伝統ゲームや、アブストラクトゲームは「語る」ことを内包していないと思います。「手談」という言い方もありますが、比ゆ的なものだと思います。

2014-04-23 23:13:05
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn @kusabazyun ありがとうございます。ただ、これは私の直感なのですがプレイヤーが盤やカードを挟んで向かいあった時から、その間には何かが流れているような気がします。アブストラクトゲームは、あえて、そういった流れから離れた遊戯として成立するのでしょうか?

2014-04-23 23:15:18
カメカメ@コロナリバー CryptoDerbyをBANされました~ @green_bear152

#game_dsgn 遅刻をしていますが、着席いたしました。 よろしくお願いします。

2014-04-23 23:17:13
草場純 @kusabazyun

@miyayou もちろんプレーヤーどうしが会話を交わすことはありますし、相手を挑発したり、かまをかけたりということもあるでしょう。しかしそれはゲームが最初からねらっているものではないと、思います。#game_dsgn

2014-04-23 23:18:21
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn ここで言う流れとは、やはり人間が向かい合うと、そこには既にある程度の物語がある、ということです。向い合うのは、だいたいお互いを語るためですが、そこにゲームがあるということは、そういう物語ることを逆に拒否しているようにも思えます。

2014-04-23 23:18:27
草場純 @kusabazyun

#game_dsgn 物語を内包するのは、むしろ最近のボードゲームの特色だと感じます。

2014-04-23 23:19:53
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn @kusabazyun ありがとうございます。先生のはっきりとした考えを聴けて、たいへん嬉しく重います。指針となります。

2014-04-23 23:20:17
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn @kusabazyun 同じテーマなのですが、少し角度を変えて話したいと思います。ゲームではプレイヤーが選択するアナログゲームでは「手」、デジタルゲームでは「行動」となりますが、こういった「手」や「行動」にはプレイヤーの「意図」が現れます。

2014-04-23 23:21:34
草場純 @kusabazyun

@miyayou デジタルゲームは機械を相手にプレーすることが多いと思うのですが、プレーヤーは機械と「語る」のでしょうか? #game_dsgn

2014-04-23 23:22:31
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn その「手における意図の現れ方」というのがゲームとゲームデザインの最も面白いところだと自分は思うのですが、ゲームデザインとプレイヤーの手における「意図の表現」について、@kusabazyun 先生のゲームデザイナーとしてのお考えをお聞かせ頂けますでしょうか?

2014-04-23 23:23:09
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn ありがとうございます。デジタルゲームの場合、機械と語るのは、私のようなAI開発者ぐらいでしょう。最近の流行は、自分のゲームプレイを自分で語りながらリアルタイムにインターネットで配信する、というところにあります。「実況プレイ」と言います。

2014-04-23 23:26:12
草場純 @kusabazyun

#game_dsgn @miyayou もちろんプレーにはプレーヤーの意図が反映します。「棋譜を読む」という言い方がありますが、プレーそのものに個性や感情が見て取れる気が、確かにします。では、それが「語る」ということなのでしょうか?

2014-04-23 23:28:03
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn @kusabazyun 質問が入り乱れてすいません。「語る」方の話題を進めます。かつてデジタルゲームは一人でプレイする文化もありましたが、誰かの家に集まってみんなで語りながらプレイしたものでした。自分の腕自慢や、ゲームへのいろんなつっこみをしながら。

2014-04-23 23:28:21
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn @kusabazyun そういった文化は一人で没入するデジタルゲームの時代を経ながら、現代では、一周して、ネットに配信しながら自分の語りを入れて流すことができます。だから、僕は本来はゲームというものは語りとは切り離せないものなのかなあ、と最近考えるのです。

2014-04-23 23:29:28
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn @kusabazyun 「意図」をぶつけあう、というのは、やはり当人同士では、語り合う、という実感があるのでは、と思います。もちろん日常言語の意味で語るということではなく、それぞれのゲームが作り出すゲーム空間独特の語りがあるのでは、と。

2014-04-23 23:31:17
草場純 @kusabazyun

#game_dsgn @miyayou なるほど。実際に会話を交わすという意味ですね。それならアナログゲームも、そのその楽しみの多くを会話に依っているともいえます。しかしデザインの段階でそれを意図するというふうではないと思われます。

2014-04-23 23:31:59
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn @kusabazyun その語りがゲームによって違うのが面白いことなのかと考えているのです。 (すいません。つぶやきが入り乱れていますが気にせず、ご質問、お話ください。)

2014-04-23 23:32:01
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn @kusabazyun ありがとうございます。アブストラクトゲームのデザインでは、会話のようなものは結果としてあるわけですね。

2014-04-23 23:33:57