月と人体の関係を考察する

月に関するツイートをまとめてみました。 かなり個人差はあるのですが、月の満ち欠け、満月などで心身に少なからず影響があることが大変興味深いです。 ツイートを使わせていただきました皆様、ありがとうございました。何か問題がありましたらお知らせくださいますと幸いです。
3
ふわり @fuwari0102

たまたま、自分の患者さまと、満月の話題になりましたので、満月についてつぶやいてみたいと思います。

2014-04-17 12:56:49
APSあーちゃん @APS88179665

赤い月 Blood Moon 4月15日 日本では皆既月食を見れないとの事でしたが、 赤い月が見られると聞いたので撮ってみました。 #月 #満月 #空 #Moon #Full_moon #sky http://t.co/lAi2NTkgUv

2014-04-16 09:44:59
拡大
りょんりょん @ryon2sensei

真っ赤な満月♡RT @sayutywish 遅くの時間にごめんなさい ツイッター上で見つけました。 東京は、満月と月蝕が重なりこんなに赤いお月様になったのですね。とても綺麗です(o^^o) 空が大好きな夫にも見せてあげたかったです♡ http://t.co/DY2sB3LDIu

2014-04-16 02:18:34
拡大
Hiromi Funakoshi @Hiromi_haao

更に時間が経ち、まるで皆既中のような昇る満月に鳴りました。昨日の皆既月食は、岐阜では昇った直後に本影食が終わり、実際には靄の中で見えませんでした。 それでもこんなに赤い月が見られたのは、幸いでした。 しばし赤い月を楽しみました。 http://t.co/mnZb0z2Eej

2014-04-16 06:43:00
拡大
ふわり @fuwari0102

先日くらいは、やけに赤い月が見られて、ネットでちょっと話題になったりしていましたね。 赤い月は、大気の関係とか言われていますね。

2014-04-17 12:58:35
妊娠&出産.com @ninsugu

えつ?ほんと?満月と出産の7つの不思議な関係 ●なぜ満月の出産は安産になりやすいのか ●満月の光が出産を呼び起こすってホント? ●月が海に与える影響って? 続きはこちら ↓↓↓↓ 【http://t.co/7UiclJ3Wcihttp://t.co/uUSt1AudCn

2014-04-18 10:17:57
拡大
ふわり @fuwari0102

満月には子どもが産まれやすいとかいう俗説もあるみたいですね。 私の知っている人では、必ず満月に生理になるという人がいました。 こういうタイプの人は、体がすごく月の満ち欠けと連動しています。

2014-04-17 13:00:30
村井理子 @Riko_Murai

満月の日は、真夜中になるとリビングの正面に月が移動する。夜中にトイレに起きたりすると、本当に怖い。まるで電気を消し忘れたかのように部屋が光っている。酔っ払いだとベランダに出て真正面に来ている月を見る余裕があるが、しばらくすると恐怖で背筋が凍る。昔の人はさぞかし怖かったろうなあ。

2014-04-15 20:15:49
ふわり @fuwari0102

今日の月はこんな感じです。これは月関係のアプリです。 http://t.co/nhluRFsV2u

2014-04-17 13:01:28
拡大
ふわり @fuwari0102

月齢をはかるアプリなどはかなりたくさん出ています。 身体が繊細なタイプの人は、月に影響を受けている場合も多いですから、チェックをしてみるのも良いと思います。

2014-04-17 13:03:08
ふわり @fuwari0102

体重計で有名なタニタのページです。月とバイオリズムの関係について書かれています。 http://t.co/1SjhucnwIy

2014-04-18 00:15:19
ふわり @fuwari0102

これは自分の体験ですが、満月になるとむくむ、という女性はちらほらいます。 体は、とても水分が多いですから、月の重量によって影響を受けているわけです。

2014-04-17 13:05:11
ふわり @fuwari0102

重量ちゃうよ…重力だよ…間違えたよ…

2014-04-17 14:42:49
ふわり @fuwari0102

また、最も潮が高い時期、低い時期は、これまた大気の変動と関連しているわけです。 この変動についていけなくて、軽く頭痛などが起きるというタイプの人もいます。

2014-04-17 13:06:37
ふわり @fuwari0102

ちなみに、東洋医学の観点からこれを見てみますと、「体の中に余分な水が溜まっている=痰湿」とみます。 つまり、体の中に余分な水があるから、だから、影響を受けている…とみる。余分な水を流してあげれば、これらの不調は軽くなっていくと思われます。

2014-04-17 13:11:11
ふわり @fuwari0102

満月のとき、なんだかしんどいなーという人がいる一方で、満月のときにすごく元気!という話を聞いた事もあります。 月と人との関係はとても興味深いですね。

2014-04-17 13:42:02
1分で分かるお月様bot @1botmoon

月の豆知識☆彡満月になると力がみなぎるゥゥ━━━━!!というようなキャラが多いのは、満月は『満ちる』という意味があるからなんですよ。 http://t.co/KZYIOY5Ygo

2014-04-24 01:42:59
拡大
藤堂ユリカ @yurika_todo_bot

フフ・・ 満月の夜は心が踊る!力がみなぎる!

2014-04-23 23:02:05
石川智晶 @ishikawachiaki3

満月の日にやってはいけないこと、祖父に言われたことを思い出したわ。ケンカをしてはならない。月の影響で感情が高ぶる影響があるからだそうで。反省はしてはならない。自己をなるべく否定するなと。後はなんだったか。。願いごとは満月より新月に。

2014-04-15 22:51:59
上白沢 慧音 @K_KEINEbot

満月の夜は気が立っていることが多い。あまり私を怒らせないでくれよ?

2014-04-23 20:12:37
緒方恵美@12/23LIVE禊-ととのう-開催 @Megumi_Ogata

満月の夜はいろいろ高ぶるらしい。 感情もだが、食べ過ぎ・飲み過ぎ、更にその吸収率の高さも。  甘いもの、食べちゃったよ!!  普段、食べないのに!! …更に問題なのは、食べたのが「大人のきのこの山」なことだ。 無意識なこのセレクトも、もしや満月の…((((( ゜Д゜;)))←

2014-04-15 23:23:21
ふわり @fuwari0102

ちなみに、女性の生理は、正式名称を「月経」と呼んでいます。 これも月と関係する言葉ですね。 月経という言葉の由来はとても古く、中国最古の医学書である「黄帝内経」に「月事」という言葉が見られ、 これが最も古い記述と言われています。

2014-04-17 13:46:00

  〈皇帝内経とは〉
中国のもっとも古い医学書。
18巻。《黄帝外経》とともに前漢末期(前1世紀末)に存在した と記録されているが,どちらも早い時期に失われてしまい,そ の正確な内容も内経と外経にどのような区別があったかも不明 である。
しかし,その後《黄帝内経素問》(通常《素問》と呼ばれる)と 《黄帝内経太素》(《太素》),《黄帝内経霊枢》(《霊枢》)と いう書が出現し,《素問》と《霊枢》は医学理論の基本的な書 として,唐以後,常に研究の中心になった。
       〈コトバンクより引用〉

ふわり @fuwari0102

日本では、平安時代に「月水」と呼んでいたようです。 ちなみに、この頃すでにPMSらしき現象は記録されていて、「さわり」という表現が、貴族の日記などに見られるそうです。

2014-04-17 13:47:37