公認心理師国家資格についての喧々囂々ーその3

まだまだ続く喧々囂々 その1 http://t.co/EyUv1Pi1BL その2 http://t.co/4RVvbZmaiN
16
臨床心理士有志の会 @cpyuhshi2013

当たり前のことですが、心理療法が適応かどうかは、心理療法の訓練を受けた専門家が最終的に判断できることです。もちろん、そうして適応と判断されても、医学的見地から実施しない方がよいと判断される場合もあり。その場合医師との連携もしくは指導でしょう。

2014-04-27 15:52:29
臨床心理士有志の会 @cpyuhshi2013

本当にバカバカしいのは、心理臨床の訓練を受けたことのない医師が、どんな根拠で心理職に「指示」を出せるのか、専門的学問的な論拠がないことです。You can't be serious! 驚いたことに、臨床心理士の中にも自らそんなことを堂々という人がいます。長いものには巻かれろ‼︎

2014-04-27 15:36:21

なぜ国家資格なのか

渡邊芳之 @ynabe39

けっきょく昔と全く同じ話になっている。しかし社会情勢は昔とはまったく違って、昔は心理の資格を求めているのは心理のほうだけだったが、今回は心理の外側に心理の資格をどうしても作りたいという意思がある。

2014-04-27 09:10:02
渡邊芳之 @ynabe39

絶対勝てない喧嘩に勝つことばかり考えて「うまい負け方」を考えなかったのがいけないのだろう。

2014-04-27 09:13:46
渡邊芳之 @ynabe39

資格にも「自分たちのコミュニティのメンバーシップを決める資格」「外側が統制のために作ったものを被せられる資格」とがあって、国家資格というのは得てして後者の性質なのではないか。運転免許とか。

2014-04-27 09:28:51
渡邊芳之 @ynabe39

というか「現にやってる人の一部を排除する」目的を含まずに制定される資格なんてないよね。運転免許が出来る前は誰でも好きなやり方で運転してたわけだから。問題は排除されるのは誰か。

2014-04-27 09:34:12
臨床心理士有志の会 @cpyuhshi2013

@afcp_01 @hiyoccoo @neko7henge より良い心理サービス、医療を国民に提供するための専門的学問的議論が脇においやられ、権益保護を目的とする政治的議論が全てになってしまっているということですよね。

2014-04-27 15:29:22
afcp @afcp_01

@cpyuhshi2013 @hiyoccoo @neko7henge 政治的議論が優先されているのはその通りだと思いますが、その目指すところは、質の悪い心理サービスを速やかに排除すること、だと思います。質の高いサービスの供給よりも質の悪いサービスの排除の方が、緊急性があります。

2014-04-27 15:51:19
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
afcp @afcp_01

そもそも国家資格の必要性に関しては、すでにこれだけの玉石混淆の心理系資格があることだけを見ても、社会のニーズがあることは明らかと言えるでしょう。心理の資格は求められているのです。そして玉石混淆であるということは、国家資格化を急ぐ必要があるということを示唆します。

2014-04-27 15:55:12
afcp @afcp_01

求められているのは質の高いサービスではなく、質の低いサービスの排除です。この二つは似ていますが、別のことです。

2014-04-27 15:55:35
afcp @afcp_01

専門性を高めることについては、国家資格でははじめから限界があります。力動的心理療法と認知行動療法と応用行動分析が一人前にできるようになってから、国家資格を与えることにすれば、質が保証できるということでしょうか。あ、レイキカウンセリングは出来なくてもいいと思います。

2014-04-27 15:55:45
afcp @afcp_01

これを基準にすると、非常に多くの現任者が、国家資格をとれなくなりそうですね。

2014-04-27 15:55:57
afcp @afcp_01

医師だって、脳腫瘍の手術と大腸ファイバーと統合失調症の治療が出来るようになってから、医師免許をもらうわけではありません。高い専門性の保証は国家資格ではない部分で行われています。心理学の専門性の範囲も、医学と少なくとも同程度には広いので、資格の位置づけも似てきますね

2014-04-27 15:56:07
afcp @afcp_01

今の政治的議論は、できるだけ早く、国民を質の極めて悪い心理サービスから保護することが目的です。質の高いサービスを求めて、待っていられる状況ではありません。というか、もう充分以上に待たされてきたと思っています。

2014-04-27 15:56:24
afcp @afcp_01

残念ながら、自分の見聞きする範囲では、この質の悪いサービスからの速やかな保護、という点について、国家資格化以外の具体的な策が提起されたことはありません。これがもし可能なら、国家資格化自体は、あらためてゆっくり議論してもよいと思います。

2014-04-27 15:57:13
臨床心理士有志の会 @cpyuhshi2013

@afcp_01 「質の悪いサービスを排除すること」と医師の指示とがどう関係するのでしょうか?まるで医師が一方的に心理職のサービスの質を判断し、維持する立場にあるように聞こえます。

2014-04-27 15:57:58
afcp @afcp_01

@cpyuhshi2013 あ、医師の指示はあまり関係ありません。早期の資格法案の成立が優先されるので、消費者を守るためには、臨床心理士側が政治的、戦略的に妥協したほうが効率がよいのではないかと考えているだけです。僕自身は非医療領域の医師の指示は不要だと考えています。

2014-04-27 16:02:22
afcp @afcp_01

@cpyuhshi2013 よくご存じのように、医師集団、そしておそらくは看護師集団は、きわめて頑固で融通の利かない人達です。彼らに消費者のために妥協してくれと頼んでも、おそらくは耳を貸してくれないと思います。むしろ心理士集団の方が、消費者を大事にしてくれるように感じています。

2014-04-27 16:05:33
afcp @afcp_01

なんだか大岡裁きかソロモン裁判みたいな話しになってきたな。本当に消費者のことを思っている方が、先に妥協して主張を引っ込めるべきだ、と。なんか説得の論理としては卑怯な感じがするので、自分で書いていてちょっと嫌になった。でも、なあ……。

2014-04-27 16:15:58

公認心理師は医療での業務を重要視している?