個人的にXP版IEは修正せざるを得ないと予想した理由

まあ違うとは思うけど瑕疵担保責任の考え方から行くとサポート期間とか、契約がどうのこうのって一切関係がない。あたっているかわからないけど、瑕疵担保責任は怖いなっていう。 【蛇足】 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140501-00000021-zdn_mkt-ind 何この解説。 続きを読む
10
富 ユタカ @lkj777

【XP版IE修正】マイクロソフトは自分の予測どおりXP版のIEの修正パッチを出したとりあえず復習としてなぜそれが予測できたか、570条と関係するという説を確認の意味でやってみる

2014-05-03 03:01:15
富 ユタカ @lkj777

【XP版IE修正】まずウィンドウズXP版のIEというソフトもしくはソフトの塊を物と呼べるか?これは知的財産として法律により物と扱えるようなので物として扱う。またXPに必ず付帯して分離が不可能でXPの運命に従うため従物とする。

2014-05-03 03:02:01
富 ユタカ @lkj777

【XP版IE修正】次にXP版IEというのは特定物か?XP自体がシリアルナンバーがあるので別個のXPとして認識できる。よって特定物である。XPの購入は特定物売買に該当する。

2014-05-03 03:02:38
富 ユタカ @lkj777

【XP版IE修正】次に今回のバグはIE6から発生している。すなわちXP版の時代から存在している。さらに米国政府は使用の中止を呼びかけた。ネットの閲覧はOSが本来備えている機能である(MSのうたい文句もそれ)よって今回のバグはその目的物が期待されていた機能を発揮しない。

2014-05-03 03:04:01
富 ユタカ @lkj777

【XP版IE修正】インターネットの閲覧が政府から禁止を呼びかけられるほどのバグであり、これを買主が知ることは不可能だった。瑕疵は取引通念からみて通常であれば同種の物が有するべき品質・性能を欠いており欠陥が存在することをいう(WIKI)

2014-05-03 03:05:16
富 ユタカ @lkj777

【XP版IE修正】以上から、今回のバグはXPを目的物として購入した買主にとって従物であるIEに存在する隠れたる瑕疵である。瑕疵担保責任に基づく契約の解除又は損害賠償請求は、買主が事実を知った時から1年以内にしなければならない(570条、566条3項)。

2014-05-03 03:05:44
富 ユタカ @lkj777

【XP版IE修正】この反対解釈としてサポート期間が終了したというMSの主張は、なんら効力がない。MSはXP版IEの修正パッチを出すか、裁判では損害賠償請求に応じることになる。ただしその範囲は学説に対立がある。

2014-05-03 03:06:43
富 ユタカ @lkj777

【XP版IE修正】しかしMSはOSを変えろといっている以上、パッチを出さなければXPユーザーにニューマシンとニューOSを提供しなければならないのではないか。そらパッチだすわ。

2014-05-03 03:07:53
富 ユタカ @lkj777

【XP版IE修正】なお、何でもサポートしろといっているのではない。以上のように瑕疵の発生がXP版から始まっていて、ネットの閲覧ができないレベルのためである。

2014-05-03 03:08:17
富 ユタカ @lkj777

【XP版IE修正】まあどこかで間違っていると思うので本気にしないでください。

2014-05-03 03:12:52