「美味しんぼ」と表現の自由

130
mohno @mohno

編集部(というか小学館)最悪。なぜ「載せる予定の原稿」を送るんだよ。事実確認だけでいいだろ。自ら「出版の自由」を差し出してどうする。「ゲラ…未発表の内容で慎重に扱う必要がある」←環境省の方がまとも。 / “美味しんぼ、発売11日前…” http://t.co/xh6qojDxvR

2014-05-18 11:38:44
mohno @mohno

@mohno まあ、デマを載せて平気な顔してるところで予想できる話だけど、要するにスピリッツ編集部には出版に関するリテラシーがないんだよな。他の出版社なりが見解出してもいいレベル。

2014-05-18 11:39:56
mohno @mohno

「検閲」=「公的機関が表現物を発表前に発表の禁止や修正を目的として審査すること」という定義にしたがえば、印刷用の原稿を公的機関に送るということはやってはならない。もちろん取材内容(それが「被爆が原因で鼻血出た」であっても)へのコメントを求めることは別。

2014-05-18 14:09:06
mohno @mohno

@mohno そういうリテラシーがないから、アンケート集計を調査と言い換えたり、不明なはずなのに“デタラメな科学解説”を検証もせずに「こういう見解もある」とデマカセを載せつつ、言い訳作りで反対意見を載せて、それで中立性を装ったつもりになる。

2014-05-18 14:09:31
mohno @mohno

@mohno もちろん、宗教的な書籍や雑誌には、いくらでも非科学(一般常識的にはデマ)が載っているだろうけど、宗教と断られていれば、それは表現の自由。信じる人しか信じないのが「宗教」。「(科学的)事実」は個人の信仰によって変化しないもの。

2014-05-18 14:09:50
mohno @mohno

@mohno そういう意味では、これは「美味しんぼ」教なのだ、と開き直るんなら、それはそれでかまわないし、表現の自由。もちろん、「美味しんぼ」教を信じない人には通用しないし、強制もできない。日本には、何も信仰しない権利も含めて、信仰の自由があるからね。

2014-05-18 14:09:58
mohno @mohno

@mohno あと環境省が原稿自身に対して「何も訂正要求をしなかった」というのは、「表現の自由」が(小学館なんかより)よっぽど正しく理解されていたことを示していて、とてもよかったと思う。大阪府との“格の違い”を見たという印象。

2014-05-18 14:19:07
mohno @mohno

@mohno というか、大阪府/大阪市が本当に「どんな内容なのか見せろ」「削除しろ」「修正しろ」と(事前に)言っていたのだとしたら(←時系列を確認しないといけない)、危険があぶないレベル。発表後なら、どんな批判をしてもいいし、それこそ「発表した責任」を問いただしてもいいけどね。

2014-05-18 14:23:53
mohno @mohno

事実と意見の違いについても触れておこう(連続投稿します)。人々には、さまざまな立場や考え方があるので、意見が分かれる・対立するということは別に不思議なことではない。これに対して、事実とは誰からも認められるもの。

2014-05-18 17:02:48
mohno @mohno

@mohno 「低線量被爆の影響は確定していない」は事実。「低線量被爆による影響は認められていないので、避難地域は現状でよい」とか「低線量被爆による影響がないとは言い切れないので、避難地域を広げるべき」は意見。異なる意見からひとつを選ぶために使われるのが、多数決という民主主義。

2014-05-18 17:02:56
mohno @mohno

@mohno 自分の意見と違う意見のことを「間違っている」とか「デマ」というのは不適切。誰もが自由に意見を述べられるようにすべき。これに対して「事実でないこと」を「事実」のように言うのは「デマ」。デマを語るのを「表現の自由」だとは私は思わない(←というのは、私の“意見”)。

2014-05-18 17:03:21
mohno @mohno

@mohno 現在の福島県での対応は国際原子力機関などの指針に沿った適切なものだと“私”は思っているけれど、それは「低線量被爆の影響が確定していない以上、より安全な策を取るべき」という意見が“間違っている”ということではない。

2014-05-18 17:03:40
mohno @mohno

@mohno 実際、狂牛病のときには「過剰」と言われながらも全頭検査を導入し、狂牛病が発生した他国(アメリカなど)からの輸入を禁止した例がある。それらの国では普通に流通し、人々が食しているわけで、「バカバカしい」という“反対意見”も当然あった。

2014-05-18 17:04:06
mohno @mohno

@mohno さて、「美味しんぼ」には(松井所長の見解として)「放射線で切断された水の分子が、やがて過酸化水素となって粘膜細胞を傷つける」という(科学もどきの)描写がある。そんな事実はないというか、それで傷つけられるほど放射線浴びてたら鼻血だけで済まない。つまりデマ。

2014-05-18 17:04:23
mohno @mohno

@mohno そもそも「低線量被爆の影響は確定していない」という事実を考えれば、そんな風に科学的に因果関係を説明できるわけがないと、疑問を持つべき(雁屋哲も編集部も小学館も)。

2014-05-18 17:04:37
mohno @mohno

@mohno デヴィ夫人が「ネット上のデマをブログに掲載したこと」で(地裁で)責任を問われたように、デマを伝達したら掲載責任が生じるのは当然のこと(否定する形で取り上げるなら別だけど)。影響力の大きい人がデマを伝達させて「自分が言ったわけじゃない」は通用しない。

2014-05-18 17:05:06
mohno @mohno

@mohno 「大阪でガレキ処理焼却場の近くに住む1000人に調査したら、不快な症状を訴える人が800人いた」という描写もあるが、実際には「ネットアンケートで不快な症状のある人を募集して集まった1000人のうちの800人」で、対象範囲は10府県に及ぶ。こんなの作為的なデマ。

2014-05-18 17:05:26
mohno @mohno

@mohno そもそも(その文脈で語られている)福島県のガレキですらなかった。また、アンケートを公開しているブログでも「時期的にPM2.5の影響じゃないの?」と突っ込まれているが、そんな広範囲に影響してるなら、むしろ不安心理によるプラセボ効果すら疑われる。

2014-05-18 17:06:04
mohno @mohno

@mohno つまり、「どんな影響があるかわからないんだ、と不安を煽ること自体が鼻血や体調不良の原因である」という推測もできるし、その可能性は否定できない。放射線の影響と同じように、因果関係は確定できないけどね。

2014-05-18 17:06:35
mohno @mohno

@mohno 日頃からデマをまき散らしている人はともかく、脱原発派の人が「美味しんぼ」に乗っかってしまうと、「脱原発の主張はデマに依存している」という反論を容易にしてしまう。論理的に「間違った前提からは正しいことは導けない」から、「バカな味方」とは距離を置くべきなのだ。

2014-05-18 17:07:29