土曜デイ活動「音楽遊び」での取り組み

1
kingstone @king1234stone

今日はソワサポートのコッコロでの土曜デイ活動。で、「音楽遊び」 bit.ly/1r3eu23

2014-05-24 21:51:09
kingstone @king1234stone

前回(何月だったかな??)は、少々落ち着きの無いお子さんを、イベントの場に私が戻したりした。

2014-05-24 21:54:58
kingstone @king1234stone

しかし、この土曜日活動、ちょっといろいろあって「私が全体の流れを作る。仕切る」と宣言して、ずっといろいろ改善して来た。その中で「落ち着きが無い」だけでなく「シャイである」ので場面に参加できないお子さんもいる。

2014-05-24 21:55:48
kingstone @king1234stone

で、こないだのNHKの「自閉症児、学校へ行く」とかいうドキュメンタリーで、ボランティアの紙芝居屋さんを呼んで来てのイベントで、参加できない(たぶん「聴覚過敏」+「場面の意味が理解できない」)お子さんが階段に寝ころび、かつ先生が一所懸命何度も誘ってる場面を見て、これはいかんと・・

2014-05-24 21:58:43
kingstone @king1234stone

しかし、私もほぼ同じことをしていたのではないかと反省した。で、こんなふうにした。

2014-05-24 21:59:41
未悠 @miyuu00

@king1234stone あぁ、それ私も見ました。あの場面とても違和感があった

2014-05-24 22:07:14
kingstone @king1234stone

ええ。 RT @miyuu00: あぁ、それ私も見ました。あの場面とても違和感があった

2014-05-24 22:10:02
kingstone @king1234stone

でもって、ツィートしながら、画像ファイルとか作ってるんで、間が空いたりしますが・・・(^^;)) @miyuu00

2014-05-24 22:11:03
kingstone @king1234stone

もちろん子どもたちは来る前にご家庭で「今日は音楽遊び」というのは聞いてると思う。(確実にはわかんないんだけどね・・・)

2014-05-24 22:11:58
未悠 @miyuu00

@king1234stone 慣れないもの(人、場所、することなど)に馴染むのに人一倍時間がかかるはずだから、何回か来てもらってたらそのうち慣れるかもしれないのに、無理やり戻らせようとしたら「紙芝居来る=無理強いされて嫌な思いをする」っていうパターンを憶えちゃうんだよなぁ。

2014-05-24 22:14:32
kingstone @king1234stone

来所時に、個人スケジュールで予定確認。 p.twipple.jp/isz4R

2014-05-24 22:20:44
拡大
kingstone @king1234stone

その時、「音楽」の時、「イベント参加」「ソファ(で休憩・本読みなど)」「カームダウン(カームダウンルームで過ごす)」の3つの中から選べて、自由に行き来できることを伝えた。  p.twipple.jp/ZjFFj

2014-05-24 22:22:46
拡大
kingstone @king1234stone

ただし、「音楽」の場から、ソファやカームダウンにいく時は音声言語やこんなものをスタッフに見せたりして表現する。  p.twipple.jp/TY5SO p.twipple.jp/fswT4

2014-05-24 22:24:25
拡大
kingstone @king1234stone

音楽の場に戻る時は別に表現せずとも戻って良い。

2014-05-24 22:25:27
kingstone @king1234stone

で「音楽」開始前の準備として、子どもたちはフローリングの床に座るので、個人用マットを用意。また講師さんが作って下さったA4用紙1枚に1プログラムを絵と文字で書いて下さったものを縦に時系列で壁に貼る。7プログラムあったので、4プログラム2列にならべる。(最後は「おしまい」)

2014-05-24 22:28:53
kingstone @king1234stone

で、最初は「さあ始めようか」と私が言って、子どもたちを集め、プログラムを誰がどれを終わったら外すか(で外したものは床に置いたカゴに入れていく)を「やりたい」という子の順番にホワイトボードに書き、それをそのスケジュール(?移動が無いからワークシステムかな)の横に置いておいた。

2014-05-24 22:31:54
kingstone @king1234stone

で、そこから講師さんに任せたのだけど、説明を始めたら、ある子は即、その場から離れた。しかし「ソファにいきます」を示したのでもちろん簡単にOK。

2014-05-24 22:32:56
kingstone @king1234stone

で「音楽」が始まったのだけど、私がソファの背に座っていると、その子が私に「後でこれ(「音楽」でやっていること)やらされるのん?」と不安そうに聞く。私は「そんなもんせんでもええよ」と言うと、安心したように本を読んでいた。(いつも「させられてるんだろうな」と胸をつかれた)

2014-05-24 22:35:14
kingstone @king1234stone

で、そのままプログラムは進んで行き、その場から離れる子も複数いたが平和なもんだった。(ほとんどの子が離れた場面もあった。しかし講師さんにもそのあたりのことは事前に説明していたのでそれなりに納得して下さってたのじゃないかなあ・・・(推測))

2014-05-24 22:37:16
kingstone @king1234stone

面白いのは最初からソファで休んでいたお子さんが、自分がめくり取るプログラムのところに来たら「僕のや」と言って、そのプログラムには参加したこと。で、きっちりそれはやって、プログラムの紙を外し、またソファに戻って来た。

2014-05-24 22:38:43
kingstone @king1234stone

で、なんやかんやあったけど、最後のプログラムには全員参加してた。子どもたちだけでなく、今日はスタッフの人手も少なかったのだけど、たぶんみんな心おだやかでいられたんじゃないかな。

2014-05-24 22:41:18
kingstone @king1234stone

ええ RT @miyuu00: 慣れないもの(人、場所、することなど)に馴染むのに人一倍時間がかかるはずだから、何回か来てもらってたらそのうち慣れるかもしれないのに、無理やり戻らせようとしたら「紙芝居来る=無理強いされて嫌な思いをする」っていうパターンを憶えちゃうんだよなぁ。

2014-05-24 22:41:48
kingstone @king1234stone

なお、これは「おめめどう」の「おはなしメモ」ね。  RT ただし、「音楽」の場から、ソファやカームダウンにいく時は音声言語やこんなものをスタッフに見せたりして表現する。  p.twipple.jp/TY5SO p.twipple.jp/fswT4

2014-05-24 22:42:43
拡大
kingstone @king1234stone

あっ、最初に「めくるお子さんを決める」というのをやったのは、前回、スケジュール(というかワークシステム)の意味がわかったお子さんが自分で外し始め、2人が同時にかちあったりしたから。今日は先に決めておいたら、無問題だった。

2014-05-24 22:49:49