追加被ばくマップのわかりやすい説明

きつねさんがわからないというので、わかりやすく説明しました。
22
きつねの雑貨屋さん*ビストロウシカ @ZakkaBystrouska

追加被ばくマップ。正直に言うと、いまひとつよくわからない私です。ピンとこないというか。計算のところが…めまい

2014-05-26 18:01:01
早川由紀夫 @HayakawaYukio

というひとがいるので、追加被ばくマップの意味をわかりやすく説明します。

2014-05-26 18:09:59
早川由紀夫 @HayakawaYukio

私の放射能汚染地図は、芝生の上1メートルで2011年9月に測った値で示してあります。それからもう3年たとうとしているので、半減期のせいだけで約6割になっています。このほかに、計測器の表示と人体が実際に受ける放射線量の間に開きがあります。それは約5倍違います。

2014-05-26 18:14:31
早川由紀夫 @HayakawaYukio

約5倍(すなわち0.2倍)の違いは、次のようにして生じてます。風雨でセシウムが除去されて0.5倍、室内にいることによる遮へいで0.6倍、測定器の特性で0.7倍です。0.5*0.6*0.7は、0.21倍です。

2014-05-26 18:16:44
早川由紀夫 @HayakawaYukio

また、私の地図は事故前からあった自然放射線込みの数値です。もともと年0.4ミリ被ばくしていましたから、追加1ミリを考えるときは、0.4ミリを引き算しなければなりません。

2014-05-26 18:18:00
早川由紀夫 @HayakawaYukio

ということで、年1ミリ追加は2013年9月時点で私の地図で1.2マイクロにあたりました。いまだと1.5マイクロくらいですかね。そのような地域は、もう福島県内にしかありません。

2014-05-26 18:20:05
早川由紀夫 @HayakawaYukio

0.4ミリを引き算するというより、追加1ミリは、1.4ミリに相当すると言ったほうがわかりやすいかな。

2014-05-26 18:22:01
きつねの雑貨屋さん*ビストロウシカ @ZakkaBystrouska

ああ。わかりました。早川先生ありがとうございます!

2014-05-26 18:40:18
きつねの雑貨屋さん*ビストロウシカ @ZakkaBystrouska

あぁよかった。説明していただいて、理解できなかったらどうしようかと思っちゃった。ほっっ

2014-05-26 18:41:44