子供の写真を見せられて、「わあ可愛いですね!」以外の返答を考える奴は生涯地を這う

最近こんな警句をたぶんTwitter で読んだ。で、公園で犬を連れて歩いている人を見た時に、「こんにちは」でなく「わあ、かわいいワンちゃんですね」と声をかける習慣を心がけたら、公園友達が増えた
4
medtoolz @medtoolz

「詐欺師の傾聴」が大事なのだと思う。誰かと信頼を構築したいときに、傾聴は強力な道具になる。もっと積極的な治療効果を期待できたりもする。これがちゃんとできる人はとても少ない。自分がだれかと話をするときにも、聞き上手な人とそうでない人とは明確にある。上手な人は本当に上手。

2014-06-07 12:31:40
medtoolz @medtoolz

傾聴というやりかたは、相手の言葉に相づちをうったりちょっとしたしぐさを返したり、遠目に見れば単に話を聞くだけの動作でしかないはずなのに、やはり技術としての側面がある。聞き上手な人はたいていの場合、話者がだれでも上手に話を聞いてみせる。

2014-06-07 12:32:42
medtoolz @medtoolz

聞き上手な人は何が上手なのか、自分は未だに言語化できない。聞き下手な人の何がいけないのかは指摘できるのに。相手が話している真っ最中に解決プランを話し出す人だとか。どんな話題を振っても自分の話で返す人だとか。

2014-06-07 12:33:44
medtoolz @medtoolz

話の腰を折る人は、聞くのが下手であるといえる。じゃあひたすら黙って聞いていれば聞き上手なのかと言えば、それはまた全然違う。壁や人形相手に話してもつまらない。傾聴するのと、ただ座っているのと、見た目は似ているのに。

2014-06-07 12:34:46
medtoolz @medtoolz

傾聴を行う時の態度として、もしかしたらその分野に関する知識が豊富に過ぎることは、かえって傾聴を難しくする。最終的にそうした知識が問題の解決に役立っても、聞き手が一刻も早く知識を話者に伝えたい、問題を解決したいと前のめりになってしまうと、傾聴の効果はむしろ遠ざかる。

2014-06-07 12:35:48
medtoolz @medtoolz

話者に助言できるような知識を何一つ持たないにもかかわらず、話者からの信頼を獲得することに切実な人は、傾聴の上手である可能性が高い。それはたとえば詐欺師であって、詐欺師が逮捕される時には、だまされた人はたいてい、その瞬間まで詐欺師を信頼していたりする。

2014-06-07 12:36:51
medtoolz @medtoolz

助言の熱意は、話者に対して「私はあなたの話など聞きたくもない」という印象を伝えるリスクがある。裏を返せば傾聴者として大事なことは、聞き手である間は助言の熱意を話者に感覚させないことで、その達成を目指すなら、話者に対して助言できる何かを最初から何も持っていないほうがいい。

2014-06-07 12:36:51
medtoolz @medtoolz

詐欺師は自分を詐欺師であると知っている。話者に対して提供できる知識や技量は基本的に何も持っていない。そうした前提を自覚しているから逆に、詐欺師は話者の言葉を一生懸命聞くふりをして、その態度を通じて話者の信頼を獲得する。お金がかかっているからまじめにやる。 

2014-06-07 12:37:52
medtoolz @medtoolz

たとえどれだけの知識や経験を備えていても、傾聴を通じて信頼の獲得を目指そうと思ったら、上手な詐欺師に勝てる人は決して多くない。聞き手が詐欺師になる必要はないけれど、傾聴の目指す到達点として

2014-06-07 12:38:55
medtoolz @medtoolz

傾聴に有用なのは詐欺師の態度なのだと思う。「話者の問題を解決してあげよう」ではなく、「話者の状況をどうにかして換金してやろう」という誠意とは裏返しの態度が、結局のところ傾聴への近道になりうる。

2014-06-07 12:39:57
medtoolz @medtoolz

困難を抱えている誰か、話を聞いてほしい誰かに熱意や誠意で答えることは、氷枕を求めるだれかに蒸しタオルを差し出すようなところがある。最終的にその人にとって必要なのは熱意や誠意をもった誰かであったとしても、氷枕が欲しい誰かは、やっぱり最初は氷枕を差し出す人に信頼を感覚してしまう

2014-06-07 12:39:57
medtoolz @medtoolz

子供の写真を見せられて、「わあ可愛いですね!」以外の返答を考える奴は生涯地を這う。最近こんな警句をたぶんTwitter で読んだ。で、公園で犬を連れて歩いている人を見た時に、「こんにちは」でなく「わあ、かわいいワンちゃんですね」と声をかける習慣を心がけたら、公園友達が増えた

2014-06-07 12:40:59
medtoolz @medtoolz

こういうのも技術なんだと思う。形容詞を考えるより先に「わあかわいいですね」と言葉を出して、それから形容詞を考える。ちゃんと考えてから状況と心境に見合った言葉を返す練習を積んでしまうと、結果として「この人は信頼できない」とか、「この人は暑苦しい」みたいな印象を持たれてしまう

2014-06-07 12:42:02
medtoolz @medtoolz

聞き上手な看護師さんがときどきいて、じゃああの人達がほんとうのところ何を考え、どう行動した結果としてその上手が実現されているのか、あれを聞けばいろいろと参考になりそうなものなんだけれど。

2014-06-07 12:42:05
Tin Lion(オルタ)🏆*3⋈ @Tin_Lion

@medtoolz 「聞かれなくても話す事だけではなく、聞かれたら話したくなる事まで質問すること」「興味が無い事をさも興味が有るかのように聞くこと」なのかな、と考えています。

2014-06-07 12:49:17
medtoolz @medtoolz

@Tin_Lion 時間が解決してくれる側面は、きっとすごく大きいですよね。。傾聴名人の5分間よりも、弟子の30分間の方が話者の満足度が高かったりとか

2014-06-07 12:50:45