ちょっと前の除染に関するツイート(メモ用)

4

2014/05/14

birdtaka @birdtaka

自宅や職場、校舎の線量によって全然違いますね。RT @kikumaco: 過剰被曝1mSv/yは空間線量率0.23μSv/hと同じかっていうのも問題なんすけどね “@nekoyasshiki: 1mSv/yが0.23μSv/hの方っすね。

2014-05-14 21:17:17
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@birdtaka @nekoyasshiki ICRPの平常時基準である過剰被曝1mSv/yを空間線量率0.23μSv/hと読み替えてしまうのが、日本の行政のだめなところなんですよね

2014-05-14 21:19:17
birdtaka @birdtaka

@kikumaco @nekoyasshiki 除染は個々の家屋で行われるわけですから屋内の線量率で決めるべきでしたね。公平性からも。

2014-05-14 21:21:15
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@birdtaka @nekoyasshiki でも、結局、郡山の除染を見ると、あくまでも「表土を5cm以内で剥ぐ」で、空間線量がいくらだからどうかなんて、やってないみたいですけどね。そもそも空間線量は同じ庭の中でも場所ごとの変動激しいし

2014-05-14 21:31:16
birdtaka @birdtaka

@kikumaco @nekoyasshiki まずどこを除染の対象にするか、という段階で屋内の線量率で優先順位を決めればいいのに、という意味です。

2014-05-14 21:35:11

2014/05/15

birdtaka @birdtaka

これみると除染による効果の目標は一般公衆で10%、子供で20%。実績はそれぞれ21%、24%。あとは物理的減衰等によるもの。 env.go.jp/jishin/rmp/con…

2014-05-15 22:40:43
birdtaka @birdtaka

先日みた資料では、高いところほど低減率が高かったので、平均だけでは語れないんだけど、除染に期待されているのはせいぜいそんな程度。高いところで五割くらいではなかったかな。

2014-05-15 22:42:12
birdtaka @birdtaka

長期的な目標1mSv/年は、さらに除染して下げる話じゃなくて 現在の除染の効果の結果1mSv/年まで下がる時期が早まりました、というだけの話だと思う。

2014-05-15 22:43:45
birdtaka @birdtaka

あとは現状を前提に判断するとか、場所によってメリハリつけてもうちょっとやってみるとかじゃないかな。除染は目的じゃなくて生活の回復の手段だから、際限なくやるより、他にリソースを回した方がいい。

2014-05-15 22:45:46
birdtaka @birdtaka

「長期的な目標」の意味を国はわかりやすく説明した方がいい。

2014-05-15 22:47:01

2014/06/09

二十人のろの夢 @drsteppenwolf

福島市における除染の進行状況(平成25年1月) PDF aesj.or.jp/symposium/2013…

2014-06-09 20:32:56
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

【福島市の除染管理基準(住宅)の概要】 屋根・雨どいと庭木の除染基準:1,000cpm≒0.7μSv/h。 その他の除染基準:600cpm≒0.4μSv/h。 (PDF bit.ly/1hzjbwu の11番上) pic.twitter.com/08NKbnt2uD

2014-06-09 20:41:55
拡大
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

rose reeさんのこのツィートが気になって調べたら、福島市の除染基準:屋根・雨どいと庭木が0.7μSv/h。 その他は0.4μSv/hだとわかった。 QT @reemayufu ...福島市の除染基準は、今のところ遮蔽有りで0.4μSv/h、600cpmです。...

2014-06-09 20:46:03
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

【除染基準】 空間線量0.23μSv/hから0.4~0.6μSv/hに引き上げを検討をするもしないも、既に福島市では0.4μSv/hと0.7μSv/hを除染管理基準として行っている。なんなんだろう?

2014-06-09 20:52:56
birdtaka @birdtaka

@drsteppenwolf 除染対象と国が示した目安0.23μSv/h(1mSv/年に相当するものとして示したもの)と、国の言う除染の目標と、国が長期的な目標として示した1mSv/年はそれぞれ別ものなんです。さらに現場のために自治体が定めた除染管理基準はそれとのようですね。

2014-06-09 21:09:44
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

@birdtaka クニの除染基準と、実際自治体で行われている除染管理基準という二重基準は好ましいものとは思えません。いったん0.23μSv/hを撤回すべきだと思います。

2014-06-09 21:15:32
birdtaka @birdtaka

@drsteppenwolf 国が言っていることだけを取り上げても、0.23μSv/h以上の地域では除染するけれども、除染によって0.23μSv/hまで下げることは目標にしていないのです。国が言っていることがそもそも分かりにくいのです。

2014-06-09 21:16:53
birdtaka @birdtaka

@drsteppenwolf 細かい数字はうろ覚えですが、除染+半減期+ウェザリングで5割位減らす、そのうち除染の効果は1〜2割というのが国の目標です。

2014-06-09 21:17:43
birdtaka @birdtaka

@drsteppenwolf それだと1mSv/年はどこいった?という話になるので、長期目標として1mSv/年が示されていますが、具体的にそこまで除染で下げようということではないのです。

2014-06-09 21:18:21
birdtaka @birdtaka

@drsteppenwolf それでは現場は回らないので、自治体としては別途管理基準を作っているのではないかと思われます。

2014-06-09 21:18:54
大森真 @yard_1957

@birdtaka それが「長期目標」と理解されてなくて、「1mSv/y超えると即ガンになる!」て言う人がいるのが困るのだよ。。。 @drsteppenwolf

2014-06-09 21:20:48
birdtaka @birdtaka

@drsteppenwolf 「除染の基本方針」の2.のア、イ、ウあたり。ただしこれは半減期と風雨の効果依存が大きいのです。 josen.env.go.jp/about/tokusoho…

2014-06-09 21:20:50