大垣市金生山探索記(2014.6@ks_sato)

@ks_satoによる大垣市金生山探索記。 google mapによる地図はこちら https://mapsengine.google.com/map/edit?mid=z1JKwGzXtHKo.k8xN8LbD1dfI
7
SATO Keisuke @ks_sato

これから1~2時間ほど、岐阜県某所の採石場を見てきた報告をするため、画像つきのツイートを大量(たぶん30くらい)に連投します。TLを占拠してしまう可能性があるので、いやだなぁと思われる方は一時ミュートされるとよいかと思います。タグつけます。タグは #金生山採石場 です。

2014-06-15 15:05:06
SATO Keisuke @ks_sato

昨日、予告的に投稿しましたが、こんなとこです。 #金生山採石場 pic.twitter.com/PdtCpNeT96

2014-06-15 15:06:09
拡大
SATO Keisuke @ks_sato

新幹線で名古屋-京都間を走っていると、岐阜羽島~関が原トンネルの区間で、北側(=いわゆる富士山側)の車窓から、遠くに土がむき出しの山が見えないだろうか。僕はあれが前から気になっていた。皆さんも絶対そうだろう。(気にならないという人は新幹線で5往復してきましょう) #金生山採石場

2014-06-15 15:10:07
SATO Keisuke @ks_sato

あれは絶対採石場だと思い、前から行ってみたいと思っていたので、名古屋に引っ越してきて、探検するならそこだと考えた。で、グーグルマップで場所に当たりをつけてみると、その正体が分かった。「金生山」(きんしょうざん/かなぶやま)という、大垣市北西部に位地する低山だ。 #金生山採石場

2014-06-15 15:13:20
SATO Keisuke @ks_sato

標高は217m。全体が石灰岩で覆われ、日本有数の化石の産地としても知られているらしい。また、古くから山岳信仰の栄え、役小角が初登頂した、ということになっている。しかし、近年の採石により、山の原形をもはやとどめていない。 #金生山採石場

2014-06-15 15:15:55
SATO Keisuke @ks_sato

一般に採石場は危険なので立入禁止。見たくても見られない。しかし、ググると金生山はどうやらハイキングコースが一部残っており、そこから採石場が眺められる可能性大。これは行くしかないでしょう! #金生山採石場

2014-06-15 15:17:14
SATO Keisuke @ks_sato

というわけで、6月の休日、名古屋からJR大垣駅にやってきました。名古屋からなら電車で一本、40分くらい。(地図も作成しました) mapsengine.google.com/map/edit?mid=z… 大垣駅から金生山はだいたい直線で6kmくらい。徒歩1時間~1時間半。 #金生山採石場

2014-06-15 15:20:03
SATO Keisuke @ks_sato

ただ、大垣駅からは、JR東海道本線支線赤坂線(本線なのに支線!)という盲腸線が走っており、金生山近くまで電車で行くことも可能。とはいえ、1時間1本程度だけど。また、養老鉄道養老線の東赤坂駅から歩く手もある。これも1時間1本くらいだけど。 #金生山採石場

2014-06-15 15:22:43
SATO Keisuke @ks_sato

で、僕はどうしたかというと…「レンタサイクル」!大垣市では、市内各所でレンタサイクルを「無料」で借りられるのだ!ありがとう大垣市。 city.ogaki.lg.jp/0000001327.html 大垣駅北口のホテル「ベストインホテル大垣」の受付で、問題なく自転車を借りる。 #金生山採石場

2014-06-15 15:24:31
SATO Keisuke @ks_sato

(本当は、前日見ていた時刻表が、平日ダイヤなのに気がつかず、電車が全然ないことに大垣駅で気がつき、とっさにレンタサイクルの可能性に気がついたことは内緒だ) #金生山採石場

2014-06-15 15:25:30
SATO Keisuke @ks_sato

で、借りたのがこの自転車…。やばい、ぼろい。まじぼろい。ペダルはガタついてるし、カゴは大破寸前。タイヤも明らかに寿命。んー…、まぁ無料だし、ゆっくり漕いでも、歩くよりは早いしいいか。 #金生山採石場 pic.twitter.com/uYWpMA35Cq

2014-06-15 15:27:24
拡大
SATO Keisuke @ks_sato

ともあれ、自転車で大垣市内をゆっくり出発。大垣駅は南口が「水都」と呼ばれ、観光地だけど、北口は正直、大型ショッピングセンター以外は目立つものはない、いわゆる地方都市、という印象。 #金生山採石場

2014-06-15 15:29:55
SATO Keisuke @ks_sato

もっとも、都市には必ずその都市の記憶がいくらでもある。見所はいくらでも自分で探せるもの。たとえばこんな赤レンガの現役工場(サンコーテキスタイル@大垣市室町)だってある。 pic.twitter.com/ApCgJHbYGH

2014-06-15 15:31:55
拡大
SATO Keisuke @ks_sato

僕の好きな低欄干コンクリート橋だってある。 #金生山採石場 (あ、一個前のツイートにタグつけわすれた。まぁいいや) pic.twitter.com/k24JceD1Wy

2014-06-15 15:33:35
拡大
SATO Keisuke @ks_sato

寄り道しながらだいたい40分くらいで、JR美濃赤坂駅付近に到着。金生山が見えてきたぞー! #金生山採石場 pic.twitter.com/eNZE0aLk8F

2014-06-15 15:37:13
拡大
SATO Keisuke @ks_sato

JR美濃赤坂駅は、かつては金生山から搬出される石灰石の運搬に活躍した駅。ここから、複数の貨物線が出ていた。だから、とても線路の本数が多い。付近も、ほとんどすべて石灰産業関係の施設。 #金生山採石場 pic.twitter.com/GljcrExOjy

2014-06-15 15:40:05
拡大
SATO Keisuke @ks_sato

いまは貨物線も減り、少ない地元の人々の足となっている。でも、いい駅舎だ。 #金生山採石場 pic.twitter.com/PmUHLhhpNc

2014-06-15 15:42:11
拡大
SATO Keisuke @ks_sato

美濃赤坂駅付近は、かつては中山道赤坂宿として栄えた。一帯は宿場町の風情を残す、いい街並みだと思った。どうやら1軒のみ、まだ現役の宿が残っているらしい(写真に残せず) #金生山採石場 pic.twitter.com/iAZpWMxHyB

2014-06-15 15:46:07
拡大
SATO Keisuke @ks_sato

また、赤坂を流れる杭瀬川は、かつては水運が栄えており、この赤坂は中山道と河川舟運の中継点としても栄えていたそうだ。写真は現存する赤坂港会館と、復元された赤坂港 #金生山採石場 pic.twitter.com/U7gLB4lgaq

2014-06-15 15:50:29
拡大
SATO Keisuke @ks_sato

赤坂宿からいきなり金生山には行かず、ちょっと裾野を這うように北上し、いまでも現役の石灰石運搬用の西濃鉄道市橋線を見に行く。面白いのは、石切神社という神社境内を貨物線が横切っている箇所。 #金生山採石場 pic.twitter.com/kDk4o6Hx3f

2014-06-15 15:53:57
拡大
SATO Keisuke @ks_sato

貨物線はめったに通らないので、遮断機も何もありません。ここから先は、石灰工場の敷地になります。 #金生山採石場 pic.twitter.com/MV9NQGdQ7c

2014-06-15 15:55:59
拡大
SATO Keisuke @ks_sato

市橋線現役部分を堪能したあと、赤坂宿中心部に戻り、子安神社という神社の駐車場にレンタサイクルを止め、いざ、金生山登頂開始。しばらくは自動車も通行する舗装路です。 #金生山採石場 pic.twitter.com/XDsD14IEWZ

2014-06-15 15:57:59
拡大
SATO Keisuke @ks_sato

麓から5~10分で金生山化石館という資料館に到着。入館料100円。僕は石がすきなのに、なぜかあまり化石には惹かれない。入館し、一通り見学(+暑さしのぎ)をして失礼する。でも、化石ファンにはたまらない場所だと思う。 #金生山採石場 pic.twitter.com/zdXvkhOptz

2014-06-15 16:01:25
拡大
SATO Keisuke @ks_sato

化石館をすぎると、突然視界が開けます。ここら辺りから採石場がチラついてくる。 #金生山採石場 pic.twitter.com/fGpDJ6VkSg

2014-06-15 16:03:22
拡大
SATO Keisuke @ks_sato

見えた!採石場だ!あの階段状の採掘法はベンチカット工法といいます。もっと近くで見たい… #金生山採石場 pic.twitter.com/RQay8Ag1Ry

2014-06-15 16:04:38
拡大