阪神・淡路大震災に見るJR西日本の本気

81
よごれん @yogoren

中央西線、これは復旧まで一ヶ月じゃきかない気がする・・・ pic.twitter.com/8ids33M0nD

2014-07-12 08:17:06
拡大
よごれん @yogoren

なお、土石流災害で通行止になっている国道19号は、間もなく午前中に開通する予定です!

2014-07-12 08:30:37
よごれん @yogoren

土石流災害で通行止が続いていた国道19号ですが、本日午前、開通しました!但し、今後も降雨があった場合、直ちに通行止となります。通行止になった場合、迂回路はありません!

2014-07-12 10:35:49
よごれん @yogoren

長野県南木曽町読書地内における土石流災害ですが、復旧の根幹となる交通の回復として国道19号の啓開作業に注力していたためか、JR中央本線については、12日現在、ほぼ手付かずの状態となっています。災害地点から見た塩尻方と名古屋方の様子です pic.twitter.com/OapzQgUntW

2014-07-12 12:24:03
拡大
naga 新快速播州赤穂行き @naga777200er

@yogoren これ、1ヶ月以上かかるような気がしますが…。土木専門のかたならわかるのかな?

2014-07-12 12:43:35
よごれん @yogoren

@naga777200er 紀勢線の時のペースだと、1ヶ月じゃとても無理だと思います。紀勢線の時に出さなかった本気を出せば直るかもしれませんが…

2014-07-12 13:21:12
naga 新快速播州赤穂行き @naga777200er

@yogoren 阪神大震災の時のような早期復旧は無理なのかなー

2014-07-13 09:19:06
よごれん @yogoren

@naga777200er 西と海の違いは大きいかと・・・。費用対効果を考えつつ、時間がかかっても少しでも安く復旧させたいんじゃないでしょうか。「六甲道駅の奇跡」は、西日本だからこそ成し得たんじゃないかと思います。

2014-07-13 10:33:19
よごれん @yogoren

JR西日本の本気を感じたのは、何といっても阪神大震災の時。六甲道駅が崩壊するなど壊滅的な被害を受けながら、わずか74日で全線復旧を遂げた。JR全社と建設会社等の協力会社が全力を投入。1分でも早く開通させようという強い意思が伝わってきた pic.twitter.com/WzoT161HWd

2014-07-13 10:57:35
拡大
よごれん @yogoren

阪神大震災からの復旧。建設、軌道、電気、通信など、通常は段階を踏んで行う作業を、全部平行して行いました。六甲道駅高架の安全検査で、重連の電気機関車4編成が複々線を横一線になって並走する姿に、目頭が熱くなった人も多かったと思います。 home.kobe-u.com/sinsai/photo00…

2014-07-13 10:58:14
よごれん @yogoren

復旧区間から順次開通し、全線開通までの74日間に18回ものダイヤ改正が行われました。1駅間でも長く運転するため、折り返し設備を設けたり、配線を変更したり、和田岬線の一部を電化して転用したりしました。スジ屋さんも徹夜続きだったと思います pic.twitter.com/MYQNGs21GP

2014-07-13 11:00:38
拡大
よごれん @yogoren

阪神大震災により不通となった神戸線の代替として、福知山線と播但線が活躍しました。キハ181系の大阪~姫路直通快速1往復のほか、福知山~姫路間ではスーパーはくと用のHOT7000系も投入され、毎日7往復の臨時快速が運転されました。 pic.twitter.com/a5KbIqGVXh

2014-07-13 11:05:03
拡大
よごれん @yogoren

阪神大震災後の福知山線需要増加のため増結された急行「みやづ」。分かりにくいですが、前から3両目に東日本秋田から応援に来た五能線色のキハ48を繋いでました。このほか東日本から多くの気動車と、JR貨物北海支社からDD51も貸し出されました pic.twitter.com/k08SEzOCUP

2014-07-13 11:10:55
拡大
よごれん @yogoren

阪神大震災の後、輸送力増強のため、実に多くの車両が福知山線に投入されました。日根野車の普通・新三田行き。 pic.twitter.com/XRkkgVnfB4

2014-07-13 11:15:13
拡大
よごれん @yogoren

阪神大震災後、103系と113系は、関西圏にある全ての塗装のものが福知山線を走ってました。 pic.twitter.com/quik8QOTj3

2014-07-13 11:17:14
拡大
どんずる坊 @天空の車庫迫西川 @donzurubow

@yogoren 「住吉」の幕ってこの時に作ったんですかね?今なら仮の終点なら白幕で運転でしょうね。

2014-07-13 11:18:31
大阪魂 @ken_skatan

@yogoren @BTNR_ 当時はJR化から10年も経過してなかったからか、こういう会社間の境界を超えた融通ができたんだよな。先の東日本大震災の時はそういうのはほとんどなくなった、というかできにくくなったし。

2014-07-13 11:22:10
どんずる坊 @天空の車庫迫西川 @donzurubow

@yogoren 幼い頃から馴染み深かった春日色。リバイバルして欲しいものです。

2014-07-13 11:24:36
よごれん @yogoren

103系3色混合編成の新三田行き。あるものは全部使って輸送力を確保しようとしていました。 pic.twitter.com/RUsfE3Jy1m

2014-07-13 11:31:06
拡大
よごれん @yogoren

これが福知山線を走ってきた時は、本気でビビりました。西日本、本気なんだと。川西池田~中山寺間にて。 pic.twitter.com/KjuzO18wBd

2014-07-13 11:32:49
拡大
よごれん @yogoren

寝台特急の「あかつき」と「なは」も福知山線・播但線経由で運転されました。画像は福知山線内のもので、右が京都行あかつき82号、左が大阪発姫路行き臨時直通快速。 pic.twitter.com/Ii7Xg2gdPg

2014-07-13 11:38:44
拡大
よごれん @yogoren

不通区間の東で車両不足が深刻化したため、播但線経由で電車が輸送されました。トンネル断面の関係からパンタを取り外してDD51が牽引、福知山でパンタを取り付ける作業が必要でしたが、多くの電車が運ばれました。画像は福知山留置中のスーパー編成 pic.twitter.com/bdM0EaBrQX

2014-07-13 11:44:54
拡大
よごれん @yogoren

@donzurubow この時に作ったにしては早すぎると思うので、おそらく元々用意されてたんじゃないかと。新快速甲子園口行きとか、色々ありました。芦屋止めだった期間が長かったと思います。新快速芦屋行きには何度か乗りました。

2014-07-13 12:15:29
よごれん @yogoren

加古川線も迂回路として機能していたので色々な車両で増結していましたが、播但線ほどの派手さはありませんでした。 pic.twitter.com/m5lLFVdj7l

2014-07-13 12:18:21
拡大
よごれん @yogoren

@donzurubow 以前は色々な塗色があって、しかもどれも味があって良かったですね。リバイバルしてくれると面白いんですが。 pic.twitter.com/qaSZfbgyzt

2014-07-13 12:20:47
拡大