福島香織@kaokaokaokaoさん 尖閣映像流出 情報提供者保護とメディアと報道の自由

検察がグーグル・YouTubeに対して尖閣映像流出者情報の差押えを行ったことに対する既存メディアの対応について、報道の自由および既存メディアの情報提供者の保護の姿勢に焦点を当ててのツイートを纏めてみました。(続く)↓ http://togetter.com/li/69735「尖閣映像流出とメディアと情報入手方法・リークの問題」
3
有本 香 Kaori Arimoto @arimoto_kaori

「尖閣ビデオ流出で、検察 グーグルから発信者情報差し押さえへ」。押さえるべきものをお間違えでは? それなら、なぜ、日本の領海内で「体当たりテロ」かました海上民兵の船を押さえておかない?

2010-11-09 22:03:58
有本 香 Kaori Arimoto @arimoto_kaori

そう。こんなことをやるのは中共と同じ @daiitigi 挙句グ-グル日本法人に資料提出を求めた行為を米下院で批判されていますしね。民主主義国家がすべきことではない

2010-11-09 22:10:22
福島香織「なぜ中国は台湾を…」発売中! @kaori0516kaori

@arimoto_kaori グーグルの件、これって「報道の自由」の定義がとわれるよね。もし日本メディアがもしタレこみを受けて報道したら、情報提供者を命がけで守らなければならないし、実際そうするだろう?

2010-11-09 22:27:24
かんはち @kanhachi

グーグルの差し押さえ。マスコミやジャーナリストの方々は批判しないのか。 告発やタレコミのネタ元を出せと言われたら、あなた方は応じるのか?

2010-11-09 22:32:57
有本 香 Kaori Arimoto @arimoto_kaori

@kaokaokaokao そう。同時に、報道とは何か?も問われていますよね。従来の「報道機関」が行なうのだけが「報道」なのか、ということも。今、広州ですか?いいなぁ。真夜中の飲茶。大好き♪

2010-11-09 22:38:28
福島香織「なぜ中国は台湾を…」発売中! @kaori0516kaori

根据报道,关于尖阁诸岛(钓鱼岛)视频在网络上流传的问题, 今天,日本检察院缴获从GOOGLE日本公司拥有的录影投稿人的电脑纪录。这个事情说明是日本没有报道自由。 我以前好几次写过中国没有报道自由,但,实际上日本也没有报道自有了,我才知道了!哎哟。

2010-11-09 22:57:44
氏家夏彦 @natsu30

そもそもグーグルって報道機関なの?一次情報の取材してないでしょ RT @kaokaokaokao @arimoto_kaori グーグルの件、これって「報道の自由」の定義がとわれるよね。もし日本メディアがもしタレこみを受けて報道したら、情報提供者を命がけで守らなければならないし

2010-11-09 22:48:02
福島香織「なぜ中国は台湾を…」発売中! @kaori0516kaori

@natsu30 ニューメディアはニュースメディアか、という問題。ニューメディアを、ニュースメディアと認めないなら、特定の媒体をもたず、ネットを使って報道活動を行フリージャーナリストは報道の自由をどう守るか

2010-11-09 23:02:26
氏家夏彦 @natsu30

グーグルやツィッターは情報媒介の場であって報道の自由とは無関係。ジャーナリストが自由を守る方法は昔と同じ。独力&信念&世論 QT @kaokaokaokao: ニューメディアはニュースメディアか、という問題。ネットを使って報道活動を行うフリージャーナリストは報道の自由をどう守るか

2010-11-10 10:40:38
烏賀陽 弘道 @hirougaya

@kaokaokaokao @arimoto_kaori 残念ながら、しません。テレビ朝日と講談社は、新銀行東京の内部告発をした銀行員がスラップ訴訟で攻撃されたとき、見捨てました。日本の企業メディアはニュースソースが攻撃されても守りません

2010-11-09 23:06:06
福島香織「なぜ中国は台湾を…」発売中! @kaori0516kaori

とくに、既存メディアの形が変わって、報道の形がかわるとかいっているときに、こういう問題って大きいと思う。ここで、ニューメディアは、ニュースメディアに当たらないとみて、世論が検察の判断は当然だと思えば、既存大メディアでしか特ダネはでない、ということだ。

2010-11-09 23:08:55
福島香織「なぜ中国は台湾を…」発売中! @kaori0516kaori

みんなが、マスゴミとか普段馬鹿にしている大メディアさましか、ニュースソースを守れないということ。でも、大メディア様は権力と癒着しているんじゃないか、真実の報道をできないんじゃないか、って言っているのでしょう?

2010-11-09 23:10:40
福島香織「なぜ中国は台湾を…」発売中! @kaori0516kaori

特ダネって機密と人々の知る権利の狭間にあるもんだ。それをどうやって白日のもとにさらすか、記者あるいはジャーナリストが日々格闘しているわけでしょう。こういう検察判断に既存メディアがどういうか、情報の受け手の国民がどう主張するか、そういう世論が、今後の報道の自由の定義をきめていく。

2010-11-09 23:15:02
有本 香 Kaori Arimoto @arimoto_kaori

ヘンだよね。グーグルは「報道機関」じゃないから、情報提供者保護にあたらない、と、当局が情報を差し押さえ。でも、そのグーグルが世に送り出した映像を、れっきとした報道機関たるTVが何度も使いまわした。報道番組の中で。それでも、情報提供者は保護されない…すごいヘン。

2010-11-09 23:14:48
烏賀陽 弘道 @hirougaya

@arimoto_kaori @kaokaokaokao 新銀行東京スラップ訴訟は日本の報道史に残る汚点です。あの威嚇効果は大きい。内部告発して訴訟されても報道は守らないですから、誰が内部告発なんかしますかいな。記者クラブ系企業マスコミは書かないですね。毎日新聞以外は。笑

2010-11-09 23:15:30
福島香織「なぜ中国は台湾を…」発売中! @kaori0516kaori

@hirougaya 事実は違うのかもしれないけれど、せめて建前は、そういいたい。

2010-11-09 23:17:34
福島香織「なぜ中国は台湾を…」発売中! @kaori0516kaori

日本のメディアはニュースソース、命がけでまもるよね!っていったら、そうじゃないという答えがきて、へこんだ。そうじゃないのか、私はそうおそわったぞ、十ン年前

2010-11-09 23:26:43
福島香織「なぜ中国は台湾を…」発売中! @kaori0516kaori

マスコミはグーグルyoutubeを徹底擁護しなければ!れを許せば報道の自由は本当にせばまっちゃうRT @arimoto_kaori: グーグルは「報道機関」じゃないから情報提供者保護にあたらない当。でも、その映像を、れっきとした報道機関たるTVが何度も使いまわした。

2010-11-10 00:07:25
福島香織「なぜ中国は台湾を…」発売中! @kaori0516kaori

@arimoto_kaori  今回の件では、既存マスコミにとってyoutubeはニュースソースだった。ニューメディアは既存マスコミにとってニュースソースになりつつある。ニュースソースは守んなきゃ

2010-11-10 02:10:48
パカ @pk_5

どうして守るんだろう? RT @kaokaokaokao: @arimoto_kaori  今回の件では、既存マスコミにとってyoutubeはニュースソースだった。ニューメディアは既存マスコミにとってニュースソースになりつつある。ニュースソースは守んなきゃ。

2010-11-10 02:12:56
福島香織「なぜ中国は台湾を…」発売中! @kaori0516kaori

今回の尖閣影像流出の件は、論点がいくつかあるけれど、国家機密漏えいか国民の知る権利を満たす報道であったか、という点がひとつある。特ダネというのは、機密と国民の知る権利の間にある。報道する側は、それを報道すべきかどうか、どういうスタンスで報道するかを考える判断基準は二つ

2010-11-10 02:15:22
福島香織「なぜ中国は台湾を…」発売中! @kaori0516kaori

国民の利益にかなうか。国家利益にかなうか。この二つに反すれば国家機密漏えいだし、この二つにかなえば、政府による情報の隠ぺい。その判断を命がけでするのがマスコミじゃないでしょうか。判断が正しかったか正しくなかったか判断するのが、情報の受け手、世論だよ、たぶん。

2010-11-10 02:17:57
福島香織「なぜ中国は台湾を…」発売中! @kaori0516kaori

youtubeなどのニューメディアが報道機関かどうか、という点については、今は報道機関ではない。そもそも報道機関、ニュースメディアの定義ってなに?内閣から認可されるとか、そういうもの?もちろん政府系メディアというものはあるけれど、新聞の建前は①世論を代表する対権力監督機関

2010-11-10 02:25:07
福島香織「なぜ中国は台湾を…」発売中! @kaori0516kaori

記者クラブの特権も取材の権利もニュースソースの秘匿権利も、国民の目を代表しているという建前があるから。民主主義国のメディアは軸足を国民におく。もし多くの国民がyoutubeだってニュースメディアだと思って支持していけば、世論による対権力監督の機能も持つようになるかもしれないよ。

2010-11-10 02:30:19