民間機を撃墜しちゃったミサイル部隊の発射までの状況を推察

2014年7月、ウクライナ上空でマレーシア航空MH17便が撃墜された。 その時、ミサイル部隊はどういう状況にあったかを、F_A氏( @seisakusho_F_A )が『推察』。
56
9K37M1-2 - Wikipedia

9K37M1-2「ブークM1-2」(ロシア語:9К37М1-2 «Бук-М1-2»ヂェーヴャチ・カー・トリーッツァチ・スィェーミ・ブーク・エーム・アヂーン・ドヴァー)は、ロシア連邦で開発された地対空ミサイルシステムである。9K37「ブークM1-2」とも呼ばれる。北大西洋条約機構(NATO)の用いたNATOコードネームでは、SA-17「グリズリー」("Grizzly")と呼ばれた。

ニュース等

F_A @seisakusho_F_A

マレー機は親露派が撃墜…ウクライナ大統領断定 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) yomiuri.co.jp/world/20140718… @yomiuri_onlineさんから

2014-07-18 14:45:21
F_A @seisakusho_F_A

マレーシア機、宇親露派が軍用機と誤認して撃墜か ツイート削除(AFP=時事) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140718-…

2014-07-18 14:49:45
F_A @seisakusho_F_A

エイズ学会関係者100人=墜落のマレーシア機―豪紙報道(時事通信) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140718-…

2014-07-18 14:49:56
F_A @seisakusho_F_A

ウクライナ空軍機と間違えて誤射したってのが一番腑に落ちる説明だな。

2014-07-18 11:37:37
F_A @seisakusho_F_A

今朝のマレーシア航空機の事件、もうWikipediaのページが出来てる。

2014-07-18 17:48:50
F_A @seisakusho_F_A

ウクライナ国防省などによると、高度1万100メートルを飛行中の17日午後4時20分にレーダーから機影が消えた。

2014-07-18 17:50:43
F_A @seisakusho_F_A

フライトレーダー24のサイトが激重f^^;)

2014-07-18 17:52:15
F_A @seisakusho_F_A

先ほどFR24で航跡ログを見たところ先ほどのウクライナ政府発表と一致していた。

2014-07-18 17:53:12
F_A @seisakusho_F_A

誤射した模様 RT @gloomynews: ウクライナ上空でマレーシア航空機を撃墜した際の親ロシア派民兵とロシア軍将校の通話をウクライナ政府が傍受、公開。ウクライナ軍輸送機と誤認して地対空ミサイルで撃墜した様子が窺える。 nyti.ms/1nCnlQu

2014-07-18 17:56:42
F_A @seisakusho_F_A

RT @umayado17: ドネツク派(親ロシア派)がツイッターでウクライナ軍機AN26撃墜とツイート→マレーシア航空が撃墜され全員死亡と報道→慌てて削除→ウクライナ軍もロシア政府も撃墜命令を公式に否定→ドネツク共和国公式ツイッターはBukミサイル持ってるぜ!のツイート削除

2014-07-18 17:58:40
F_A @seisakusho_F_A

ウクライナからの分離独立派(自称:ドネツク共和国)軍将校が輸送機を撃ち落としたツイート、事後削除ですか・・。

2014-07-18 18:00:35
F_A @seisakusho_F_A

使用したのは6月にウクライナ軍から鹵獲したブークM1地対空ミサイルの模様。

2014-07-18 18:01:26
F_A @seisakusho_F_A

今回使用されたブークM1ミサイルは高度20km以上まで有効射高があるようです。このクラスの地対空ミサイルは概ね同等の能力が有りますRT @sorano_kurage: @seisakusho_F_A 高度10000mを飛ぶ飛行機を地上から撃ち落とせる、ということに驚いています…

2014-07-18 18:05:07

ミサイル部隊での発射までの状況(推察)

F_A @seisakusho_F_A

この時のミサイル部隊の状況を想像してみる。 あくまで想像ですから!

2014-07-18 18:06:07
F_A @seisakusho_F_A

通常の防空体制であれば、地対空ミサイル部隊(SAM部隊)は上位の警戒システムから情報を得る。 日本であれば空自のレーダーサイトの情報をJADGEシステム経由で入手する。

2014-07-18 18:08:44
F_A @seisakusho_F_A

殆どの場合、このレベルで識別を行う。現在の民間航空機はモードAとモードSという識別コードをレーダーに対して応答する。 モードAは軍用のモード3と同一仕様であり、モード3/Aとも表記されるが、軍用のシステムでも応答が受信できる。

2014-07-18 18:12:26
F_A @seisakusho_F_A

応答してきたコード(四桁の数字)の意味するところ。つまりどの便がどの数値を使っているかはフライトプランを入手しないとわからない。 日本の場合運輸省航空局から空自に情報が渡されるのでコードの数値を見て何処の何便か判断できる。

2014-07-18 18:15:10
F_A @seisakusho_F_A

現状のウクライナ独立派がこのフライトプランを入手できているか、元々ウクライナ軍として運用していたであろう管制組織がどうなっているの全く分からない。 しかし入手は難しくなっているであろう。 あくまで想像です。

2014-07-18 18:17:07
F_A @seisakusho_F_A

ブークM1システムはスノードリフトと呼ばれる捜索レーダーを保有している(はず)。 ネットで見ると捜索範囲は80~100kmで色々書いてある。 ブークM1自体の有効射程は50kmとの記載が多い。

2014-07-18 18:19:18
F_A @seisakusho_F_A

高度10kmを飛ぶ777なので、おそらく有効範囲いっぱいからレーダーは捕捉できていたと思う。しかしここで識別で問題が生じたため誤射となったであろう。

2014-07-18 18:20:49
F_A @seisakusho_F_A

レーダーの反射から機種を識別するのはほぼ無理と言っても過言ではない。 大型機か小型機か程度はわかるけど。

2014-07-18 18:22:00