原発再稼働と脱原発考

脱原発に関する僕の考えと、原発再稼働を今すぐにでもやるべきだという考えをまとめてみたもの。
9
masanyorai @masanyorai

まーた卒原発か。脱原発かどちらかに統一してくれ。 RT @47news: 三日月知事「卒原発政策進める」 滋賀、初登庁 bit.ly/1yTpEqB

2014-07-22 12:52:29
masanyorai @masanyorai

( ˘⊖˘) 。o(待てよ、滋賀県に原発ってあったっけ)

2014-07-22 12:53:23
masanyorai @masanyorai

隣の福井の敦賀原発のことかーいヾ(:3ノシヾ)ノシ”

2014-07-22 12:54:16
masanyorai @masanyorai

卒原発だの脱原発だの反原発だの、そもそもその辺の統制すらとれてないんだから、民意の塊とか言ってもそれぞれがバラバラに主張してるにすぎないではないか。原発が政策で左右されるというならば、脱原発の党でも作って、衆院と参院で当選してからまとまった主張をすればいいんですよ

2014-07-22 13:00:50
masanyorai @masanyorai

脱原発後の生活を考えると、代替エネルギーを確保して生活の水準を下げずに原発を停止させる、または原発停止を行いエネルギー減少に伴って生活の水準並びに生産活動の水準を下げるかの2択を選ばなければならない。

2014-07-22 13:15:19
masanyorai @masanyorai

原発の代替が務まるのは核融合しかないと思ってる。太陽光も風力も地熱も波力も、機械エネルギーから電気エネルギーに変換するには効率が悪すぎる上、ランニングコストも悪い。

2014-07-22 13:18:29
masanyorai @masanyorai

核融合という代替エネルギーを確保することは、現存する技術では不可能だと言える。自然エネルギーの利用は、導入してから数年後に自治体が悲鳴をあげるのは目に見えている。太陽光を推進した結果のドイツが実証済み。代替エネルギーは難しい。

2014-07-22 13:22:48
masanyorai @masanyorai

原発稼働を停止させ、国民の生活水準を下げることはどうか。人はより良いものを求め、一度手に入れた生活水準を下げようと思うことは難しいだろう。日本国民1億2千万人が生活水準を少し下げれば、原発がなくともやっていけるかもしれない。しかし、全員が納得し、実際に行動するだろうか?

2014-07-22 13:28:01
masanyorai @masanyorai

製造業の生産水準を下げることはどうか?半導体を始め、現在の製造技術には大電力が必要となる。どうしても必要だ。製造業の電力を下げるためには、事務努力程度ではたいした削減にはならず、製造そのものを減少・停止させるしかない。日本国に生きる以上そんなことは不可能だ。国家が破綻してしまう。

2014-07-22 13:32:13
masanyorai @masanyorai

日本がものづくりによって現在の生活水準、技術水準、そして国家としての信用を手に入れたことは疑いようがない。世界で広く売れた日本製品、また技術支援によって他国からの信用を得てきた。金を転がすだけでは信用を得ることなどできない。そして対価としてお金を得て国民は現在の生活水準を得た。

2014-07-22 13:37:24
masanyorai @masanyorai

製造業にメスを入れることは国家を破綻に導くものだと思っている。日本はものを作ってこそだ。製造業を苛めてもいいことはない。

2014-07-22 13:39:22
masanyorai @masanyorai

生活水準・製造水準を維持したまま原発を停止させれば電力は足りなくなる。ではどうする?他国から電力を買うか?どこにそんなケーブルがある?火発を最大限稼働させるか?有限と言われる資源を燃やし続ければCO2の排出を筆頭に他国から責められるだろう。グローバルなんだから世界のことも考えねば

2014-07-22 13:43:24
masanyorai @masanyorai

そもそも燃料は他国依存だ。原油ならば中東、天然ガスならばロシア、石炭ならば中国(たぶんに偏見が入っています)から輸入している。これらの国が値上げをしようものならば、生活に関わるものは総じて値上がりせざるを得ない。少しでも依存度を下げるに越したことはない。

2014-07-22 13:47:20
masanyorai @masanyorai

では国民の生活水準を下げることについて考えてみる。内閣の支持率が100%でない以上、一律に国民の生活水準を下げるように呼び掛けても効果はない。義務付けないと効果はでない。国民の皆さん、今から少しの間電力を使わないでください、とかね。そんなことをしようものなら暴動が起きるだろう。

2014-07-22 13:53:31
masanyorai @masanyorai

20年、30年を越える長い時間を経て今の生活水準を受け入れ、成長してきたのだから、いきなり生活の質を下げるなんてことはできない。燃料輸入を減らすために明日にでも車を捨てろと言われても、無理なものは無理だ。水準を下げることもまた、長い時間をかけて慣れるしかない。

2014-07-22 13:58:42
masanyorai @masanyorai

長い時間をかけて生活の水準を下げるためには何が効果的なのか。僕は義務教育と個人の自制力によって達成されるのではないかと思う。電力を極力使わないような生活の知恵というものを教え込み、また実践させていくべきだ。

2014-07-22 14:07:04
masanyorai @masanyorai

知識はインターネットではなく本から仕入れ、レンジを使わない料理を作れるようになればいい。パソコンが仕事で必要になるなら、会社で使えるようになればいい。子供から大人になる過程での長い時間をかければ慣れることができるかもしれない。

2014-07-22 14:11:51
masanyorai @masanyorai

親が子を思う気持ちを考えれば、そんなことはさせられないかもしれないが、そこにこそ自制力が求められる。子供のうちから、高い生活水準に慣れてしまえば、それより低い水準なんてものは考えられないだろう。三つ子の魂百まで。親も協力して電気を極力使わないような生活を考え実践していくしかない。

2014-07-22 14:15:40
masanyorai @masanyorai

個人の努力だけで実践できるはずがない。だからこそ、教育の力が必要になる。文科省でもなんでも、子供に実践させるべき項目を並べ立ててそれを学校と家庭で実践させればよい。親が子供の前で辛いなんて言えるはずはない。子供と協力すればいい。学校では意義目的を説明すればよかろう。

2014-07-22 14:19:43
masanyorai @masanyorai

そして必ずそれを評価するという、ある程度の強制力が必要になる。無慈悲な文科省だが一律に実行するためには致し方ない。このような仕組みならば、子供自身と子供を教育する親の世代が長い時間をかけて慣れるということが可能になる。

2014-07-22 14:28:58
masanyorai @masanyorai

ではそのような制度が実行可能か?今すぐにはとても無理だろう。内容を考え、法案を通し、各教育機関に通達し、教員が指導できるようになるだけでも気の遠くなるような年月が必要になる。しかし、実現の可能性がある話だと思う。

2014-07-22 14:37:24
masanyorai @masanyorai

今から議論を始め、必要なことを列挙し、その一つ一つについて詳細な検討を進めればよい。少しずつ進めることが肝要だ。そうすればいつかは実現する日が来るかもしれない。無理だと笑うよりも少しでも考えてみることの方が有意義である。

2014-07-22 14:39:51
masanyorai @masanyorai

これまでに提案したことが今すぐに実現できないからこそ、僕は今すぐにでも危険度が比較的低い原発については再稼働すべきだと思う。火発は老朽化が進み耐久の面で問題があるにもかかわらず酷使するのは危険だ。

2014-07-22 14:42:48
masanyorai @masanyorai

さらに、原発の稼働していない現状のまま化石燃料を消費し続けることは環境面、金銭面からみてデメリットしかない。いずれ価格は上昇し、燃料がなくなるまでの寿命が早まるだけだ。

2014-07-22 14:44:13
masanyorai @masanyorai

実現の可能性がある脱原発のプランは示したし、今すぐに原発を動かすべき理由も述べた。 このようなわけで、僕は今すぐにでも原発を再稼働させるべきだと思っている。

2014-07-22 14:46:00