#arXivとの付き合い方

まとめました。
7
Quantum Toy @QuantumToy

arXiv.org との付き合い方が、ほんとうに全くわからなくなってきた。あそこへ論文を投稿するというのはどういうことなんだろうか。うちのボスは「あそこは名を成したプロが投稿するところ」と言ってるし、僕も今のところは同意見なんだけれど。

2014-07-15 19:40:26
' @ichipoohmt

@QuantumToy 生物系とか認知系にはarxiv的なものがないんですよね。

2014-07-15 19:44:57
Quantum Toy @QuantumToy

@ichipoohmt 無いよりはあった方がいいとは思いますけど、ときどき論文というよりポエム的なものが投稿されていてちょっと使いどころに悩みます。 @QuantumToy 生物系とか認知系にはarxiv的なものがないんですよね。

2014-07-15 19:51:50
' @ichipoohmt

@QuantumToy arxivってpreprintサーバーだって聞きました。それがさらに学術誌に載るということですか?

2014-07-15 19:52:46
Quantum Toy @QuantumToy

@ichipoohmt arXiv.org でうけのよかった論文は、けっこう正式なジャーナルに転載されることが多いですね。 @QuantumToy arxivってpreprintサーバーだって聞きました。それがさらに学術誌に載るということですか?

2014-07-15 19:56:15
' @ichipoohmt

@QuantumToy そういう論文ばかりではないということか。

2014-07-15 19:58:36
Quantum Toy @QuantumToy

@ichipoohmt そういう使える論文は、もしかすると正式なジャーナルに投稿したあとの査読・掲載まちなのかもしれませんけれど。

2014-07-15 20:04:11
Keisuke Fujii @fgksk

@QuantumToy 世界中の誰でもインターネットさえ繋がっていれば雑誌を購読してなくても論文をダウンロードできるよいシステムだと思います。投稿というより公共のサーバにアップロードする感じですよね。

2014-07-15 20:24:23
Keisuke Fujii @fgksk

@QuantumToy 玉石混交かもしれないですが、それは雑誌でも同じだし、有名な人でもしょーもない論文を書いてることも良くあると思います。自分の基準で判断すれば良いのだと思います。

2014-07-15 20:25:54
Keisuke Fujii @fgksk

@QuantumToy 僕はquant-phは毎日チェックしてますが、論文だと1、2年ん遅れることはざら、なので新しい情報はすべてアーカイブで吸収してますし、新しいジャンルのサーベイする時もアーカイブでしらみつぶします。

2014-07-15 20:27:43
Keisuke Fujii @fgksk

@QuantumToy ちょっと量子情報に偏っていますが、scirateというアーカイブ論文をレーティングするサイトもあります。国際会議の査読をこのサイトでオープンにしたりもしていて面白いです。レートの高い論文を見ておけばこの分野に関しては効率良く情報吸収できます。

2014-07-15 20:30:34
Quantum Toy @QuantumToy

@fgksk おっしゃる通りで、読みたい論文がフリーでてに入るところと情報交換がすぐにできることに魅力を感じているのですが、もろに玉石混合なので、どうしても著名人の論文にしか目がいかなくて、最近 arXiv.org との付き合い方を真剣に考えています。

2014-07-15 20:30:49
Quantum Toy @QuantumToy

@fgksk 情報ありがとうございます。明日チェックしてみます。

2014-07-15 20:32:59
Keisuke Fujii @fgksk

@QuantumToy 私の場合quant-phだとせいぜい一日30本くらいで、そのうちタイトルから自分には関係ないと判断つくのが半分以上で、アブストまで読むのは10本以下、ダウンロードするのは5本以下、がっつり読むのは1、2本、自分の研究で引用するのは0.1本以下くらいですね

2014-07-15 20:37:31
Keisuke Fujii @fgksk

@QuantumToy 私の場合最初から隅々まで味わうのではなく、まずはビールのようにのどごしを楽しんでガブガブ飲んでいます。気に入ったやつだけ味わいまし。

2014-07-15 20:39:59
Quantum Toy @QuantumToy

@fgksk そうですね。あまりガッツリ読み込まず、気になるものを新聞みたいに斜め読みするくらいでちょうどいいんでしょうね。参考になります。ありがとうございます。

2014-07-15 20:46:41
Quantum Toy @QuantumToy

さっき教えていただいた SciRate これらしい。 scirate.com なるほど、面白そうな論文が arXiv.org からセレクションされている。

2014-07-15 20:51:45
Quantum Toy @QuantumToy

ツイッターアカウントもある。@scirate3

2014-07-15 20:59:32
Quantum Toy @QuantumToy

arXiv.org の論文が大量すぎて困っていたら、fgksk さんが「ビールみたいにガブガブいけばいいですよ」とアドバイスを下さって、なるほどとそのときは思ったが、よく考えると fgksk さんはそもそも僕みたいにツイッターで遊んでない。

2014-07-24 12:12:29
Masahiro Hotta @hottaqu

arXiv.org は、むしろアイデアの先取権の確保という意味が強いです。査読付き学術誌に投稿している間に同じ内容のものが出てきても大丈夫なように。@QuantumToy

2014-07-16 04:10:52
Masahiro Hotta @hottaqu

競争の激しい分野だと油断できません。ひどいケースでは、査読者がアイデアをとって同じ内容の論文を書いたというのもありますし。特に内容にオリジナリティがあって重要な結果を含む場合にはarXiv.org に載せておくのが安心です。@QuantumToy

2014-07-16 04:22:37
Masahiro Hotta @hottaqu

決してarXiv.orgは「あそこは名を成したプロが投稿するところ」ではありません。若い人がどんどん投稿しています。@QuantumToy

2014-07-16 04:23:46
Quantum Toy @QuantumToy

@hottaqu コメントありがとうございます。fujii(@fgksk )さんからもご意見をいただいたのですが、あんなに大量の投稿があって、読み手はどうやって良否を判断しているのか見当がつかなかったのです。間違った論文も多いでしょうし。アイディアの確保というのはわかりますが…。

2014-07-16 04:32:31
Masahiro Hotta @hottaqu

@QuantumToy それは人それぞれですよね。それより論文を書いたらarXivにも投稿しておくというのが重要かと。そして査読付き(評価の対象にしてもらいたければ英文の)雑誌にきちんと投稿して論文を通すというところまで行かないと物理学の仕事は完結しません。@fgksk

2014-07-16 06:54:43

追記