ソーシャル・エコノミー・ダイアローグ2014 第1回 「~企業・金融・市民活動の接点~」

2014年7月26日、野村ビル第一セミナールームで開催された「ソーシャル・エコノミー・ダイアローグ2014第1回~企業・金融・市民活動の接点~」に関するツイートをまとめました。
2

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
A SEED JAPAN主催・地球環境基金助成
ソーシャル・エコノミー・ダイアローグ2014 第1回
「~企業・金融・市民活動の接点~」
日時:2014年7月26日(土)13:30開場、14:00-16:30
会場:野村セミナールーム(新宿)
お申込みURL:https://ssl.form-mailer.jp/fms/ed018a40308958
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

日本では、この10数年の間、企業の社会的責任(CSR)に関する取り組みが徐々に進展してきました。メーカーは自社の環境問題に対する取り組みをPRし、また金融機関は環境や社会に配慮した企業に積極的に投融資する姿勢を見せています。こうした中、A SEED JAPANではセミナーやシンポジウム開催を通じて市民・金融機関等との対話を進めてきました。
しかしながら、環境問題、貧困問題、労働問題、格差等の多様な社会問題が一層深刻化していく中で、社会課題を真に解決に導く経済のあり方(ここでは「責任ある経済」と呼ぶこととします)についての議論は十分になされていません。
そこで、本ダイアローグでは、企業、金融機関、NGOの各ステークホルダーから、その「責任ある経済」の仕組みづくりに向けた取り組みについてお話しいただき、これからの新しいアクションに向けて参加者のみなさんと一緒に話し合います。企業セクターからは「責任ある経済」を標榜し、非常に先駆的なCSR活動を展開しているパタゴニア、金融セクターからは「自然資本」の考え方を導入した金融を実践している三井住友信託銀行からゲストをお招きします。
A SEED JAPANでも現在、オランダ発の金融機関の社会性評価ウェブサイト「Bankwiser」の日本版の立ち上げに向けて準備を進めていますが、これも「責任ある経済」の仕組みづくりの一環と考えています。本ダイアローグでの意見交換が、こうした具体的な仕組みづくりに繋がっていきます。市民セクター、金融セクター、企業セクター、さまざまな立場の方のご参加をお待ちしています。

Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

facebook.com/events/2923623… で 新宿野村ビルにいます。あと5分ほどで開会です。このイベントは #エコ貯 でつぶやきます。

2014-07-26 13:56:37

全体コーディネータ
土谷 和之(A SEED JAPAN エコ貯金プロジェクトスタッフ)

  • 1977年生まれ。神奈川県立港南台高校、東京大学卒業、東京大学大学院修了。
  • 大学院修了後民間シンクタンクに勤務
  • 2004年から国際青年環境団体A SEED JAPANのボランティアとして活動。
    -「戦争や環境破壊に使われない、フェアなオカネの流れを作るために金融機関を選ぶ」という新しい貯金スタイル=「エコ貯金」を推進するプロジェクトを担当、キャンペーン活動・民間金融機関への提言・執筆活動・ソーシャルファイナンスに関するイベントの企画等を実践。
  • NPO法人まちづくり情報センター神奈川(通称アリスセンター)の理事、途上国への投資を実践する企業ARUN.LLCのディレクターとしても活動。
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

始まりました。司会は @kazuyukiasj です。ASJはCSR分野で行動し、最近は海外NGOとの連携に力を入れている。今日のダイアローグは、10年間の企業CSRを踏まえ、これらのことについてざっくばらんに語り合えたらと思う。ただいま配付資料の説明中です。 #エコ貯

2014-07-26 14:08:00

オープニング「責任ある経済とは何か?」

鈴木 亮(A SEED JAPAN 未来生活nowプロジェクト理事)

  • 1972年神奈川県鎌倉市生まれ。
  • 1996年 International Pacific College(ニュージーランド)卒業。
  • 1998年よりA SEED JAPAN参加、1999年共同代表
  • 2002年事務局長。
  • 2012年より未来生活nowプロジェクト(みらいふ)理事。
    -同年9月より東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)福島担当として、福島県内にに在住。
    -東京有機マルシェ(すずめの未来市)を主宰し、毎月11日に新宿区内にて、福島復興の集い「結いイレブン」を開催。
    編著書
    ASJブックレット
    -「ヨハネスブルクサミットのためのEarth Navigation」
    -「エコへの一歩」
    -「メディアを変えれば世界が変わる」
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

最初のプレゼンテーションは、未来生活nowプロジェクト担当理事・鈴木亮 @suzumeryo です。彼から3つの問いかけ1.最近優れた報道番組を1つ以上あげられますか?人口がマイナスになってもし早生になれますか?学校給食に有機農産物が入っているか気にしていますか? #エコ貯

2014-07-26 14:11:16
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

3つともYesだった人はいい人だ。自分は鎌倉で生まれ、1998年からASJの活動に参加、ジュビリー2000、ヨハネスブルクサミット、世界水フォーラム、名古屋でのCOP10等など、数多くの国際会議に参加。現在は福島復興活動に尽力している。 #エコ貯

2014-07-26 14:13:53
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

1972年以降、国際社会は「経済の持続可能性」を制度化してきた。1992年のリオサミットでは「リオ宣言」「アジェンダ21」が出され、地雷禁止・債務帳消しなどの宣言がでた。その後赤道原則、国連環境金融イニシアチブ等が登場。規模の大きい企業は環境報告が当たり前という意見でる #エコ貯

2014-07-26 14:16:34
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

iSO4000、ドットフランク法、社会的投資等のおかげで「絶対的貧困者」は減ったが、相対的貧困は残り、格差は拡大傾向にある。40年前にNGOが叫んでいたことが、今では政府や企業も取り組んでいる。しかし原発再稼働の動きがあり、気候変動は酷くなりと化石燃料依存は続く。 #エコ貯

2014-07-26 14:19:23
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

日本は過疎化・少子高齢化が進み、途上国経済は高度成長が続く。全世界で70億人が携帯電話を持つだろうが、そうなったら資源はどうなるのか?情報は?アベノミクスは借金によって賄われている。化石燃料に過度に依存し、成長にこだわる経済は「グリードエコノミー」と我々は呼ぶ #エコ貯

2014-07-26 14:21:45
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

グリーンな約束は増え、責任は重くなる。先日福島県富岡町に行った。地震が起きた時、現地では「ヒューマンエラー」をテーマにしたシンポが開催されたが、会場はそのままの状態だ。我々は人間に対する責任、環境に対する責任,経済に対する責任がある。 #エコ貯

2014-07-26 14:24:46
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

グローバル化した成長主義の見直しに加わる必要がある。それは日本も約束している。脱成長・小利大安への深化についての議論も必要。過去・現在・未来にわたって人間・環境・経済について日本は向き合わなければならない。日本で32の地域で、有機農業を中心にしたまちづくりを実行。 #エコ貯

2014-07-26 14:27:39
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

ブラウンエコノミーをどう食い止め、グリーンエコノミーを普及するには?世界の過半数を占めるのはブラウンエコノミー。「よりやすいもの」を使う風潮は、簡単に終わらない。日々の食卓から変えないと世界は変わらない。 #エコ貯

2014-07-26 14:29:46

責任ある経済に向けた取り組み〜ケーススタディ〜

①企業の取り組み

「パタゴニアの衣料品サプライチェーンにおける社会的・経済的責任」

篠 健司様(パタゴニア日本支社 環境プログラムディレクター)

  • 1988年 パタゴニア日本支社設立と同時に入社。
  • 広報、店舗マネージャー担当後、1998年退社。
  • 外資系アウトドア企業勤務の後、2001年パタゴニア日本支社に再入社。
  • 店舗マネージャー、物流部門マネージャーを経て、2004年より環境担当。
    環境醸成均等を通じた非営利活動団体の支援、社員の環境教育等、パタゴニアがブローバルで実施している環境プログラムの日本における責任者。
    1% For The Planet日本窓口、アウトドア業界の環境保護基金コンサベーションライアンスジャパン監事、日本自然保護協会理事等を務める。
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

パタゴニア日本支社環境担当マネージャー・篠健司さん「パタゴニアの衣料品サプライチェーンにおける社会的責任」。衣料品はいろんな分野において影響・問題が発生する。パタゴニアの使命は最高の商品を作り、社会的悪影響を抑えることである。ブランドや製造業者に対する圧力も強くなる。 #エコ貯

2014-07-26 14:34:53
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

パタゴニアは、NGOと仲良くしているが、彼らからのプレッシャーも感じている。グリーンピースは、アパレル企業に対して中国工場における水質汚染防止のキャンペーンをしている。排水調査を実施、結果をアディダス等に告知している。ユニクロはグリーンピースと水質汚染防止について合意 #エコ貯

2014-07-26 14:36:47
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

ヨーロッパの環境NGOから「パタゴニアは契約工場の労働環境を改善していない、水鳥などを不正に捕獲して使ってる」という疑惑をかけられたことがある。後者について、パタゴニアは無関係である事が判明。バングラディシュでは、衣料工場で不正な労働があったことが発覚。 #エコ貯

2014-07-26 14:39:26
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

パタゴニアでは、生産工程の認証を実施。自社工場がないため、契約を結んでいる工場とブルーサイン・スタンダードの認証をとることを目標にしている。ダウンジャケットについては、ライブ・プラッキングと強制飼育をしていないことを実証。’13年から、追跡可能な材料を採用 #エコ貯

2014-07-26 14:41:58
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

’97年から、アメリカの公正労働協会に準拠した職場規範を制定。人権・健康と安全・環境保全・トレーサビリティ・動物福祉の各分野で18の基準を制定して監査を実施。今年秋からは、一部製品においてフェアトレードUSAと協働し、フェアトレード認証製品プログラムを実施。 #エコ貯

2014-07-26 14:45:07
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

割増金を消費者に払ってもらい、その資金を労働者の生活改善に役立てる仕組みを作り、徐々に広げる予定。再生可能資源を賢明に利用する植物由来のウェットスーツを製造。コットンと比べ、少量の水で栽培可能、農薬未使用、限界耕作地で栽培可能、石油・好物の代替材料になる。 #エコ貯

2014-07-26 14:47:30
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

パタゴニア所有の草原を羊を使って修復し、ウールを調達するプロジェクト。パタゴニア地方を駆け回っていた原生動物は、守株の草を食み、排便をし、草を踏み、唾液を出しながら異動することで草原を保護していた。’09年からアパレル業界で環境的・社会的インパクト削減に取り組む #エコ貯

2014-07-26 14:50:08
Yoshinori Endo(脱原発派) @GJ_j24

これらの活動は、Webサイトで見てもらうこと出来る。2014年の持続可能性リーダー企業のランキングでは2位に入った。 #エコ貯

2014-07-26 14:51:20

②金融機関の取り組み