(メモ)研究不正関連ツイートまとめ(7/30)

数名のツイートメモ。
2
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

盗用論文は学位に値せず!教育相を辞任させたドイツ大学の不正追及 irorio.jp/yasumyg/201407… @IRORIO_JPさんから

2014-07-30 07:44:38
Yoshiyuki Seki @yoshiyuki_seki

@ayafuruta 現場の教育の問題だけにされると、現場はさらに疲弊します。今以上に研究に集中できなくなり、論文の数がまた減少するでしょう。

2014-07-30 12:51:30
Yoshiyuki Seki @yoshiyuki_seki

@TJO_datasci @ayafuruta 結局は、不正防止のために倫理教育をしっかりしろとか、学位審査を厳しくしろとお達しがくるのでしょう。頑張らない学生の改善にコストがかかり、結局それで被害を受けるのは、自分の頭で考えて研究する優秀な学生です。

2014-07-30 13:03:00
山形方人(nihonGO) @yamagatm3

問題は、組織のマネジメントの問題であると、誰も率直に認めていないところにあると思います。私達は正しいのだと、強弁を続ける傲慢さ、不誠実さ。日本のアカデミアの構造的な問題です。@TJO_datasci @ayafuruta @yoshiyuki_seki

2014-07-30 13:04:04
TJO @TJO_datasci

@yoshiyuki_seki @ayafuruta 結局悪貨が良貨を駆逐するわけで、むしろ悪化しそうですね。

2014-07-30 13:09:53
TJO @TJO_datasci

@yamagatm3 @ayafuruta @yoshiyuki_seki 組織構造に手をつけたくないという、現状維持バイアスetc.もあるかと。

2014-07-30 13:10:50
Endo, Takaho @caripso

@yoshiyuki_seki @ayafuruta 教育ではなくテクノロジーで解決して欲しいところです。例えば顕微鏡写真を撮ったら自動的にストレージに蓄積されてメタ情報と画像の特徴が付加され、後から観察者が検索できるような。「2年前頃撮った浮遊細胞」と入力すればすぐに出たり。

2014-07-30 13:11:13
Yoshiyuki Seki @yoshiyuki_seki

@yamagatm3 @TJO_datasci @ayafuruta なるほど。それはやはり日本特有な問題でしょうか?もしそうだとする、どのような教育や社会制度がそのような問題を生み出しているとお考えですか?学生を教育する立場としても、自分の問題としても意見をお聞きしたいです。

2014-07-30 13:11:35
Yoshiyuki Seki @yoshiyuki_seki

@caripso @ayafuruta 完全に同意です。結局、『評価』するよりも『公開』して人の目に晒すってのが効果的だと思います。労力も少ないですしね。今回のNGSの公開データが良い例やと思います。『評価』は労力が大変かかりますが、効果は一過的ですからね。

2014-07-30 13:14:12
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

今回、最も簡単に手に入る物証2つが突破口になりました。NGSデータとD論です。それでもこうなっているわけで、事実だけでは物事は動かない。技術で解決できない部分をどうするか。 @caripso: @yoshiyuki_seki 教育ではなくテクノロジーで解決して欲しいところです。

2014-07-30 13:18:53
Yoshiyuki Seki @yoshiyuki_seki

『評価』にかかるコストと『評価』することによって得られる『成果』って本当にアンバランスだと思う。『評価』する人が『俺は偉い!』と優越感に浸るために半分くらい機能している気がするのは僕だけだろうか。

2014-07-30 13:19:47
Norio Nakatsuji @norionakatsuji

同感部分多い。それと一方的評価に反論許されないので、古い価値観の主観的評価により、受ける側の創意が挫かれる。後に大きく間違ったと分かる評価例に事欠かない欠陥制度"@yoshiyuki_seki: 『評価』にかコストと得られる『成果』ってアンバランス『俺は偉い』と優越感に半分機能”

2014-07-30 13:28:44
Endo, Takaho @caripso

@yoshiyuki_seki @ayafuruta データ管理が一元化かつ効率化されると不正を疑われた時に無実の証明もしやすくなるということも忘れてはならないと思います。ノートを何冊もひっくり返さなくてもよい、と。

2014-07-30 13:28:46
TJO @TJO_datasci

@yoshiyuki_seki 企業の人事でも難しい問題ですね、そこは。

2014-07-30 13:30:09
Yoshiyuki Seki @yoshiyuki_seki

@norionakatsuji ありがとうございます!仰る通りですね。主観的価値観を一般化して、若者の創造性を殺す例をたくさん見てきました。。

2014-07-30 13:33:50
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

@caripso @yoshiyuki_seki データ管理の一元化・効率化は是非やってほしいと思います。倫理教育より、おそらく実効も上がると思います。現在の規程とシステムでは、不正調査のコストとハードルが高すぎます。

2014-07-30 13:34:25
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

@jseita @caripso @yoshiyuki_seki スタンフォードはそういうシステムになっているのですか?

2014-07-30 13:36:19
Jun Seita, MD, PhD @jseita

@ayafuruta @caripso @yoshiyuki_seki あと倫理教育も教える人のモチベーションが高いとめっちゃためになりますよ。いつ自分に降り掛かるかわからない訳ですから。

2014-07-30 13:36:54
Jun Seita, MD, PhD @jseita

@ayafuruta @caripso @yoshiyuki_seki 医学部は基本的にはそうなっています。

2014-07-30 13:37:37
Yoshiyuki Seki @yoshiyuki_seki

@jseita @ayafuruta @caripso 確かに。形式的ではなく実質的な倫理教育は僕も必要だと思っていて、そういう倫理教育は是非受けてみたいです。

2014-07-30 13:38:41
山形方人(nihonGO) @yamagatm3

一つは、日本のアカデミアでは、ある組織の長に偉くなっていく過程で、人物の評価が行われていないという点があるでしょう。持ち回りで学科長にしていたりしたらダメでしょうね。これでは責任感が生まれない。@yoshiyuki_seki @TJO_datasci @ayafuruta

2014-07-30 13:39:53
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

@caripso NHKスペシャルでは、論文などに使用した生データを提供させて保存するシステムを導入している米国の大学の例が紹介されていましたね。 @yoshiyuki_seki @ayafuruta

2014-07-30 13:41:39
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

@jseita @caripso @yoshiyuki_seki そうだったのですか。パロアルトにはしばらく出入りしていましたが、気づかなかった。システムのメンテも学部がやっているのでしょうか?費用は研究費のオーバーヘッドから出ているのかな。

2014-07-30 13:43:27
山形方人(nihonGO) @yamagatm3

二点目は、批判勢力が弱い。弱くするために、弱みを握っては抑えつけようとするパワハラみたいな構造がありますね。弱みを握る、握られるという連鎖で社会が成り立っている。@yoshiyuki_seki @TJO_datasci @ayafuruta

2014-07-30 13:43:43
Jun Seita, MD, PhD @jseita

@yoshiyuki_seki @ayafuruta @caripso (全て実際の事件のケーススタディーなので、来年は絶対STAP controversyが組み入れられるに違いない。参加者全員で討論だから寝てる暇ないし。)

2014-07-30 13:43:55