いじめを行使する人がいるのではなく、いじめが行使される状況があるのだと思う

フラットに過ぎる人間関係はいじめを生む。年齢差や、いっそ身分の差みたいな、努力で逆転不可能な関係のほうが、かえって不必要な争いを減らす。嫌われる上司は、その人が公平に皆から嫌われている前提で、場に安定をもたらす。不公平は状況を悪化させる。
4
medtoolz @medtoolz

いじめを行使する人がいるのではなく、いじめが行使される状況があるのだと思う。場からそうした状況を放逐できると、恐らくは大勢の人が気分よく働ける。少なくとも勤務時間の間は。

2014-07-23 15:05:24
medtoolz @medtoolz

フラットに過ぎる人間関係はいじめを生む。年齢差や、いっそ身分の差みたいな、努力で逆転不可能な関係のほうが、かえって不必要な争いを減らす。嫌われる上司は、その人が公平に皆から嫌われている前提で、場に安定をもたらす。不公平は状況を悪化させる。

2014-07-23 15:07:28
medtoolz @medtoolz

伝言の次数に逆比例していじめの域値は下がっていく。上司一人に現場全員、ピラミッドの段数が一つしかない状況では、仲間はずれが発生しにくい。スター結線的な情報の流れが望ましい。

2014-07-23 15:08:43
medtoolz @medtoolz

場に想定される「上」から見えにくい場所が存在すると、そこからいじめが発生する。見える見えないは物理のお話で、メールで情報をやり取りすれば公平で明快かと言えば、それでは足りない。上司の物理的な顔がいつもそこに見えるようにしておかないと、いじめ放逐という側面からは意味がない

2014-07-23 15:11:02
medtoolz @medtoolz

過去ログは場からうそつきを放逐する。「嘘をつかないようにしましょう」というお題目をどれだけ唱えても、体面を失うぐらいならたいていの人は嘘をつく。録音機のボタンを押して見せれば、誰もが正直になる

2014-07-23 15:12:20
medtoolz @medtoolz

犯罪者は逃げ道を確保できない場所では行動できない。どう言われているのかではなく、誰が言ったのかに注意する態度は、いじめの放逐に有利に働く。噂話で上司を動かした成功体験は、ろくでもない空気を生み出すことになる

2014-07-23 15:14:59
medtoolz @medtoolz

成果や成長は動機を外側に向ける。自分の努力がどう成果に貢献しているのか、見通しがいいのなら、横の誰かにちょっかいを出す人間の数は減る。努力が成果に結びつかない、その道筋が良く見えない状況は、内向きの政治競争を生み出す

2014-07-23 15:18:13
Fz @Aprike

@medtoolz つまり上司たるもの現場に対する指揮者たれ、ということですね。goo.gl/4qc53

2014-07-23 15:55:29
medtoolz @medtoolz

@Aprike 道を示すタイプの人と、現場に君臨するタイプの人と、うわさ話の流通経路を支配するタイプの人と、きっといろいろいるのでしょうね。。

2014-07-23 16:06:29