中・高・大・院における地学(地球物理+天文系)教育の課題

中学校・高校・大学・大学院における地学の教育(主として地球物理系+天文系)の課題について、まとめました。
63
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

最近、京都大学の花山天文台へ行くことが増えたからか、「花山爆発」と書いてしまったが、もちろん、火山爆発が正解。ところで花山は「かざん」とも「かさん」とも読むらしい。英語表記はkwasan kwasan.kyoto-u.ac.jp 花山天皇から来た名。近くに退位の跡も残るとか。

2014-08-06 23:46:36
Masa Okumura @mokumura

日本の大学事情に詳しいので、お聞きしますが、日本で地学学部があって、学位の修士、博士を与える大学は何校くらいですか? 日本はこの貴重な地球の学問の地学の勉強が遅れている気がする。日本では地学は学生に人気の無い学問ですか?@y_mizuno

2014-08-06 23:54:54
筋トレ7+ @pekkuru2

@y_mizuno @Perfect_Insider @mokumura 点数が取りやすいので、意外に人気あります。

2014-08-07 00:26:50
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

大学院修士学生のうちで、理学研究科系で地学関係の院生数の統計なら分かります。e-stat.go.jp/SG1/estat/List… における、「12 専攻分野別 大学院学生数」 に出てます。 @mokumura 日本で地学学部があって、学位の修士、博士を与える大学は何校くらいですか

2014-08-07 00:09:15
Masa Okumura @mokumura

有り難う御座います。理学部入学者6453人で地学は395人の6%は寂しいですね。工学の鉱山学部がゼロはこの資源時代にショックです。米国では地学は人気があって、有名人の国務長官を務めたコリン・パウエル氏もNY大学で地学を専攻、原子力規制局長官も地学博士。@y_mizuno

2014-08-07 00:22:02
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

アメリカで地学が人気なのは分かる気がします。あのダイナミックな自然環境、見ているだけで、不思議さに感銘を受けるのでは?(別の理由ですか?) @mokumura 米国では地学は人気があって、有名人の国務長官を務めたコリン・パウエル氏もNY大学で地学を専攻、原子力規制局長官も地学博士

2014-08-07 00:33:25
Masa Okumura @mokumura

お金も一因で石油地質、経済地質、石油探鉱の地球物理、地球化学は就職に有利ですが、確かにダイナミックな自然環境に惚れて、自然の勉強で、私も、大学2年でグランド・キャニオンの地質調査の夏休み宿題をやった。古生代のカンブリア紀前の地層から現代地層まで全て観測出来る @y_mizuno

2014-08-07 00:53:56
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

それは同感です。朝永振一郎先生も、『物理学とは何だろうか』の中で、(たしか)そういう指摘をされてましたね。複雑なもの(現象)に取り組もう、みたいな。 @mokumura 日本はこの貴重な地球の学問の地学の勉強が遅れている気がする。

2014-08-07 00:11:02
平兵衛:大坂州知事 @heibay

昔の大学入試、共通一次試験。物理・化学が出来ない私は、生物・地学を取った。 なので農学を勉強したとき、よい水の条件は、カンラン岩、玄武岩、花崗岩を通過してきた水って話も興味が持てた。 @sekibunnteisuu @mokumura @tsatie @y_mizuno

2014-08-07 09:44:49
Masa Okumura @mokumura

地球温暖化、環境工学、気象、地震、それに福一の地下水問題と地球科学は大切な’学問です。私の石油仲間は北海道、東北、静岡大学卒で優秀な地質屋さんです。@heibay @sekibunnteisuu @tsatie @y_mizuno

2014-08-07 10:05:57
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

今、思い返すと、中学・高校時代の内容って、本当に「重要」というか、「役に立ち」ますよね。 @heibay なので農学を勉強したとき、よい水の条件は、カンラン岩、玄武岩、花崗岩を通過してきた水って話も興味が持てた。 @sekibunnteisuu @mokumura @tsatie

2014-08-07 10:02:48
ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs 𖥶 Re-seT @tsatie

@y_mizuno: 今、思い返すと、中学・高校時代の内容って、本当に「重要」というか、「役に立ち」ますよね。 @heibay なので農学を勉強したとき、、、 @sekibunnteisuu @mokumura @tsatie” 小学校も含めて当然だけど役に立ちます。当然だけど

2014-08-07 10:05:02

高校「地学」の履修率

MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

確か、高校での履修者率が、高校での地学は、5%程度だったと記憶してます(ある段階で)。最近の統計はまた多少変わっているかもしれませんが。だからほぼそれを反映していそうですね。何にしても残念。@mokumura 理学部入学者6453人で地学は395人の6%は寂しいですね。

2014-08-07 00:30:19
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

日本では、大学入試の共通試験(センター試験)の組合せのさせ方が最低・最悪でして、それに起因する当該科目の受験のしにくさもあって、どんどん人気が落ちています(と聞いたこと?読んだこと?があります)。 @mokumura 日本では地学は学生に人気の無い学問ですか?

2014-08-07 00:15:05
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

例えば、教科書の冊数比較で、地学は理科全体の6%程度、という分析があります。→ diges.net/edu/a1.pdf @mokumura 私「履修者率が、高校での地学は、5%程度」

2014-08-07 00:41:46
ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs 𖥶 Re-seT @tsatie

@y_mizuno: 例えば、教科書の冊数比較で、地学は理科全体の6%程度、という分析があります。→ diges.net/edu/a1.pdf @mokumura 私「履修者率が、高校での地学は、5%程度」” 日本という国の状況や環境を考えると怖いな。地学面白いのになぁ。

2014-08-07 00:47:16
sayoka @sayo_ka

@y_mizuno @mokumura 指導要領改訂と字数増加で、理科及び地学履修者増加しています。教科書会社に発行部数尋ねたらどうですか?

2014-08-07 08:19:49
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

ご指摘ありがとうございます。相対的に理科の時間数を増やした件ですね。今の高校3年生から変わってきてますよね。そうでしたか。調べてみます。@sayo_ka @mokumura 指導要領改訂と字数増加で、理科及び地学履修者増加しています。教科書会社に発行部数尋ねたらどうですか?

2014-08-07 09:42:06
積分定数 @sekibunnteisuu

@tsatie @y_mizuno @mokumura  6~7年ぐらい前に、近隣高校のほとんどで地学の授業がないと知って、履修率はどの程度か気になり調べたことがあります。  最初は文科省に問い合わせたのですが、どの科目を何人履修したかのデータを取っていないとのことでした。

2014-08-07 08:56:10
積分定数 @sekibunnteisuu

@tsatie @y_mizuno @mokumura  教科書会社に問い合わせて、教科書の出荷冊数(全教科書会社の)を聞いたところ、地学2は、ほぼ全員が履修する英語の1年の教科書の1%だったと記憶しています。

2014-08-07 08:59:13
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

過度の「ゆとり教育」の後、指導要領改訂は中学でH20、新課程の先行実施が震災の年、H23の中3から。高校の場合H21改訂でH24の高1からで、今の高3から新課程で学んできている。その第1陣は今年度の入試、H27の大学新入生からとなる。eic.obunsha.co.jp/viewpoint/2014…

2014-08-07 09:53:25
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

新指導要領の実施に伴って、現在の高校生(1年~3年まで新課程の最初の年度)の理科履修率はかなり変化している可能性があります。時期的、内容的な状況:twitter.com/y_mizuno/statu… ご参考までに。 @sekibunnteisuu @tsatie @mokumura

2014-08-07 09:59:25
ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs 𖥶 Re-seT @tsatie

@y_mizuno: 新指導要領の実施に伴って、、、理科履修率はかなり、、:twitter.com/y_mizuno/statu… ご参考までに。 @sekibunnteisuu @tsatie @mokumura” ええ、現場にいるので存じてます。理科に関しては多少は改善?するかも。

2014-08-07 10:01:52
積分定数 @sekibunnteisuu

@heibay @mokumura @tsatie @y_mizuno   これをみても、センター理科での地学受験者は他の科目よりも少ないですね。ただし、旧過程。 www20.atwiki.jp/zwiki/pages/97…

2014-08-07 10:02:16
1 ・・ 4 次へ