アニメーションにおけるブレ作画に対する考察

アニメーションにおいてデフォルトになりつつある同トレス2枚ブレの弊害とその考察 @toshiharumurata =村田峻治 @take_nakayama=中山岳洋
115
村田峻治 @toshiharumurata

それでは、今日はアニメーションではデフォルトになってると言っても良い『2枚ブレ』について全否定してみる。動画の方もよく描かされてると思いますが。1 2 1 2 1 2という同トレスの2枚ブレ。ハッキリ言いますがこういうシートを付ける、もしくはそのままOKにする演出はダメです!!

2010-11-19 06:10:21
村田峻治 @toshiharumurata

この2枚ブレというのはデジタルになってからのアニメーション表現として全く根拠のない手法です。元はセルアニメの時代にランダム打ちのシートだとセルを何度も入れ替えなければならず、今は見る事のない、セル浮き、セルガタ等のリテーク要因になるのです。

2010-11-19 06:16:11
村田峻治 @toshiharumurata

セル時代はこれらのリテーク+セル傷や色パカなどのリテークを直すだけで手いっぱいでした。その為撮影側から均等でシートを打つ様に言われたのが『2枚ブレ』の紀元です。ではデジタルになったらどうかといいますと、この様な制約は全く無くなったのです。要するにランダム打ちのシートも大丈夫です。

2010-11-19 06:19:33
村田峻治 @toshiharumurata

よくキャラクターが動揺している表現に1 2 1 2 1 2 1 2等というタイミングをその由来も考えずに付ける演出、作画の人が圧倒的に多いですが、機械ならまだしも生き物である人間がそんな均等な震え等する訳がないのです。表現としては手抜き以外の何ものでもありません。

2010-11-19 06:24:09
村田峻治 @toshiharumurata

ではどういうブレが望ましいのか?自分は小林治さんが『旧ルパン三世』の1話で峰不二子がスコーピオンに捉えられ口元を震わせるカットが今まで見た中で最もリアリティのあるタイミングです。技術的には非常に簡単です。原画を2枚描きブレ幅を作って中割りを入れます。これでブレの絵が3枚ある訳です

2010-11-19 06:29:05
村田峻治 @toshiharumurata

小林治さんはこれを1 32 3121 32 1 2 13 といった感じでランダムにタイミングをつけています。これが実にリアルな震えになるのです。この表現は殆ど手間もかからず効果は絶大です。ブレ幅は原画で調節すればよく計算も容易です。もし、枚数に制限がある状況で2枚同トレスでも

2010-11-19 06:33:59
村田峻治 @toshiharumurata

1 212 1 2 1212 1 2とランダムに打つだけで全然リアリティが違ってきます。自分は亜細亜堂で動画時代にこの技を聞いたので原画になりたての頃から使っています。で、他の原画の人や作監の方から「あれはどうやってんの?」と聞かれる事が多いんですが、前述の説明の様に単純です。

2010-11-19 06:38:01
村田峻治 @toshiharumurata

しかし、これを教えても活用しない演出の如何に多い事か。教えてそのフィルムを見せても相変わらず1 2 1 2 1 2という機械的なシートをつける人が多すぎます。原画でそういうシートを付けたのに均等な2枚ブレに直してる演出が居たらその根拠を問いただして下さい。答えられないと思います。

2010-11-19 06:43:20
中山岳洋 @take_nakayama

@toshiharumurata 僕が演出やる時は、ブレの間に6コマとか8コマとか止めいれてます。まあランダム感が出ればいろいろやり方はあると思いますけど。原画の時は演出によってやりかたが違うので、1212ブレとしかシートに書かないけど…

2010-11-19 06:45:11
村田峻治 @toshiharumurata

蛇足になりますが、よくキャラクターが泣くシーンで目のハイライトだけブレる表現がデフォルトになっていますが、これも現実には有りませんね。元々は『太陽の王子ホルスの大冒険』でヒルダが溢れる感情に泣く寸前の表情をするカットで演出意図では表情だけで見せる予定が中々良い表情が描けず。

2010-11-19 06:47:59
中山岳洋 @take_nakayama

アニメ絵だと筋肉の微妙な動きを描くことがかなり難しいので、目ブレとか眉ブレとか瞳ブレとか使うしかなくなりますねえ

2010-11-19 06:51:21
村田峻治 @toshiharumurata

試しに目のハイライトをブラしてみたらそれなりの効果が有ったので、採用したのが始まりです。だから監督的にはあの表現は演出、作画の敗北だったのです。今はデフォルトになっていますが、表情芝居で表現出来るのならそれがベターです。上手くいくかは分かりませんが、挑戦する価値はあると思います。

2010-11-19 06:51:33
中山岳洋 @take_nakayama

最近は前髪で眉毛が隠れちゃうキャラが多いから、表情描くのがなかなかむつかしいっす

2010-11-19 06:53:48
村田峻治 @toshiharumurata

@take_nakayama 機械的なブレ付ける演出と仕事するとゲンナリします。。。f^_^;)

2010-11-19 06:54:46
中山岳洋 @take_nakayama

僕はタイムシートは演出のものだと思ってますので、任せてますね。責任取るのは演出ですから。そう思わないと自分が演出したときシート直せなくなっちゃう。

2010-11-19 07:01:03
村田峻治 @toshiharumurata

@take_nakayama 原画の時は一応自分のシートを付けますが、直されたとしても、『またか。。。』と内心ゲンナリするだけにしていますf^_^;)

2010-11-19 07:03:39
中山岳洋 @take_nakayama

そういえば歩きって3コマ中3枚だとちょっと早歩きぽいので、普通は中4枚にしてるのだが、コンテ撮ですでに中3枚で決まってる時はもうどうしようもない。

2010-11-19 07:19:47
中山岳洋 @take_nakayama

あと作監修や総作監修から戻ってきたレイアウトで、背景のパースと合ってないときはどうしようかと思ってしまう

2010-11-19 07:22:04
中山岳洋 @take_nakayama

@toshiharumurata なんとなく慣習に流されちゃってることは多いですね。何事も一度は疑ってみてもいいと思いますね。自戒も込めて

2010-11-19 07:28:00