鉄道の「大雨による速度制限」はどうなっているのか

■鉄道の「大雨による速度制限はどうなっているか」という問題について。 ■JR東日本の場合、「降雨による速度制限」は「区間ごとに」細かく決められているようです。 ■大雨時の鉄道各社の対応詳細(まとめ): http://www.tetsudo.com/traffic/docs/rain.html
2
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

真夜中に、突然の落雷。そして嵐のような降雨になってきた。まだ豪雨というほどではない。

2014-08-16 00:49:31
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

米原から京都方面の新快速は、京都の大雨のため、一本運転取り止め。間引き運転。普通電車は通常通り、運行中。京都・大阪への到着、遅れの見込みは50分とは!なかなかじゃのう。

2014-08-16 15:04:02
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

ほとんど、バカにしたような運行をやっている。もう晴れたのに、慎重に運転しすぎだと思った。これもコンプライアンスというのだろう。どこかおかしい。

2014-08-16 16:52:53
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

訂正)しかし他方で、自然を甘くみてはいけないこともその通り。いまから46年前、1968年のこと、飛騨川バス転落事故というのがあり、折りからの豪雨で中止になり引き返す途中で土砂崩れのため、5台中2台が転落し、104名の犠牲者が出たことは記憶に新しい。私には。

2014-08-16 17:49:55
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

訂正。折りからの豪雨で企画が中止になり引き返す途中で事故に巻き込まれた。結局、事故の教訓は理解できるし、甘くみてはいけないのだが、コンプライアンス遵守で終わってはいけない、もう少し考えて改善できないのか、というところ。方法はいくらでもある。問題は判断だけ。

2014-08-16 17:28:40
堀石 廉 (石華工匠) @Holyithylene

@y_mizuno 雨が止んでも土砂災害の危険性はすぐには下がらないっていう罠が

2014-08-16 16:55:02
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@Holyithylene なるほど。でも場所によるような気がしますね。ルールが必要なのはわかるが、おそらく一律ではないか。改善や再検討の余地がありそう、というような印象でした。でもご指摘ありがとうございました。

2014-08-16 17:05:15
堀石 廉 (石華工匠) @Holyithylene

@y_mizuno いや、降雨による速度制限って区間ごとに決められてますよ。掘割とか盛り土の区間があると制限かかりやすいです。

2014-08-16 22:01:03
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

なるほど。ありがとうございます。ちなみに、この制限速度の決め方は、JR線だけのことですが?それとも、何かの共通の施行規則か何かで、決まっているのでしょうか? @Holyithylene 降雨による速度制限って区間ごとに決められてますよ。掘割とか盛り土の区間があると制限かかりやすい

2014-08-17 13:03:59
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@Holyithylene 失礼しました。ググれば分かりました。「大雨時の鉄道運転基準(JR・大手私鉄)」tetsudo.com/traffic/docs/r… 私が言いたかったのは、例えばJR東日本のように、「「実効雨量」に基づいた対応…盛土など地中に含まれる水量を算出…きめ細かく運用」

2014-08-17 15:44:13

まとめの感想

MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

大雨の時の、鉄道の速度制限は、改善できると思った。調べてみると鉄道各社まちまちで、JR東日本が一番進んでいる模様。広島の豪雨災害もそうだが、もっと細かいセンサー配置やリアルタイムモニタリングは、JR東日本で実際やっている如く、やろうと思えばできる筈。他社(鉄道各社)や、行政でも。

2014-08-21 10:52:15