「浸透」型の都市モデル(案)

以前Togetterにまとめた「未来の中心市街地の図」 http://togetter.com/li/707663 の続き。
26

「未来の中心市街地の図」

未発育都市 @mihatsuikutoshi

【定期】 \できた!/ぼくがかんがえた「未来の中心市街地の図」 - Togetterまとめ togetter.com/li/707663 pic.twitter.com/As6EPOBjRd

2014-08-23 14:25:23
拡大

「用途混合」型の都市モデル

未発育都市 @mihatsuikutoshi

自分の古いブログを読み返しているが、昔のほうが賢かったと思う(´ω`)。用途混合」型の都市はこれだな。やっと思い出した(おい)。→ Integral Project-1 yaplog.jp/babyism/archiv…

2014-08-23 11:54:57
未発育都市 @mihatsuikutoshi

「用途混合」型の都市の問題はスケーラビリティ(拡張性)にある。

2014-08-23 11:58:11
未発育都市 @mihatsuikutoshi

まぁ、この都市のスケーラビリティ(拡張性)の問題は、戦後の日本のメタボリズムを始めとする構造主義的な都市モデルなどでいろいろと考えられたのだが、成功したものがあるとは言えない。

2014-08-23 12:01:16
未発育都市 @mihatsuikutoshi

結局、「答え」はないんだと思う。

2014-08-23 12:02:21
未発育都市 @mihatsuikutoshi

これはジェイン・ジェイコブズでさえも答えられてないからな。難問だよ。

2014-08-23 12:03:58
未発育都市 @mihatsuikutoshi

都市が自然に成長したら「用途混合」型の都市になるなんてことはない。むしろ、逆。

2014-08-23 12:05:45
未発育都市 @mihatsuikutoshi

トマ・ピケティの本に書かれているのも、そういうことだと思う。

2014-08-23 12:08:24
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 @WSJJapan

ピケティ氏の著書は米国で大論争を巻き起こしている⇒【オピニオン】「21世紀の資本論」ピケティ氏は急進的なのか on.wsj.com/1jTkV2y (Ed Alcock/Eyevine/Redux) pic.twitter.com/HBR8q4bgYg

2014-05-27 07:47:22
拡大
未発育都市 @mihatsuikutoshi

まぁ、そういう意味で、「用途混合」型の都市をいかにして生成するか、というのは大変興味深いテーマなのだな。そういうことを僕は昔、考えていたようだ(←他人事w)。

2014-08-23 12:10:44
未発育都市 @mihatsuikutoshi

【再掲】東京の都心で路上弁当販売が増加している本当の理由 - Togetterまとめ togetter.com/li/595206 ここに少し書いてる。

2014-08-23 12:14:57
未発育都市 @mihatsuikutoshi

「用途混合」型の都市となる原理を解明しようとしていたんだな(昔の俺)。

2014-08-23 12:28:50

「浸透」型の都市モデル

未発育都市 @mihatsuikutoshi

都市全体を「用途混合」状態にするのは超難問だとしても、都市に緩やかな「用途混合」状態をつくるという程度であれば、その都市モデルづくりは一気に容易になる。そこで考えたのが「浸透」型の都市モデルだった。(続く

2014-08-23 12:36:33
未発育都市 @mihatsuikutoshi

続き)前にTogetterにまとめた「ヒマワリの花」型の都市モデルも都市を緩やかにする(都市の中心部への過渡の集中を避ける)提案である。こういったアプローチのほうが良いのかもな。/21世紀の新しい都市モデルは「ヒマワリの花」型である togetter.com/li/610612

2014-08-23 12:39:44
未発育都市 @mihatsuikutoshi

先週、僕が描いた「未来の中心市街地の図」と「浸透」型の都市モデルは組み合わせられる。これは別に難しい話ではない。メインの道路(モール)の他に周辺に裏通りをつくるというだけことですw。 togetter.com/li/707663 pic.twitter.com/As6EPOBjRd

2014-08-23 12:48:52
拡大
未発育都市 @mihatsuikutoshi

要するに、これな。/(再ツイート)青山通りのような大通りの裏側にある裏通りのような場所が好きなんですよね^^。商業地と住宅地が混在しているようなエリアです。そのような場所の面積を最大化するにはどうしたら良いのか、ということから考える都市計画の理論化は可能かも知れない。

2014-08-23 12:50:31
未発育都市 @mihatsuikutoshi

もう少しちゃんと書くとw、なぜ裏通りが必要なのかと言えば、賃料が安いから。メインの道路(青山通りやモールなど)は人通りが多いので賃料も高い。よって、そこには既に成功した人かチェーン店しか出店することができない。でも、賃料の安い裏通りは無一文の人でもチャレンジできる。だから必要。

2014-08-23 12:55:52
未発育都市 @mihatsuikutoshi

まぁ、渋谷でなくても、僕の出身地の大都会の柏市には、商店街の裏通りなどに「裏カシ」と呼ばれるエリアが散在していて、結構、いい感じなのですね(^^)v。よって、そういうエリアが発生しやすいような都市モデルにする、ということが大事なのです。

2014-08-23 13:04:50
未発育都市 @mihatsuikutoshi

「裏カシ」はこれな。/(再ツイート) 柏、大人の街に変身 「裏カシ」世代が新風 - 日本経済新聞 s.nikkei.com/1p7lI4z 裏原ならぬ「裏カシ」が再注目エリアに - Fashionsnap fashionsnap.com/the-posts/2014…

2014-08-23 13:06:07
未発育都市 @mihatsuikutoshi

まぁ、分かりやすいように「AKB48」で例えると、メインの道路(大通りやトランジットモールなど)にある店が「正規メンバー」で、裏通りにある店が「研究生」といったところですね(どんなだ

2014-08-23 13:11:04

 
AKB48 - Wikipedia

「AKB48」というグループ名からメンバー数は48人であると誤解されることがあるが、実際は正規メンバーと研究生を合わせて100人近い大所帯で、ギネス世界記録に認定されている。

 AKB48は人数が多いため、メンバー全員をテレビ番組に出演させるのは困難であり、デビュー当初の頃から10-20人前後のメンバーを選抜して出演させている。選抜総選挙が開催されるまでは、プロデューサーの秋元康などのスタッフが、シングル曲ごとに選抜メンバーを選んでいた。しかし、このようなスタッフの判断による選抜メンバーの選出については、メンバーやファンから、「いつもあのメンバーばかり選抜されるのはえこひいきではないか」「なぜあの子は選ばれないのか」といった趣旨の不満が募っていた。(…)そこで、ファンによる人気投票で選抜メンバーやセンターを決めることになった(…)。このように、ファン投票でメンバーの人気を明確に順列化・序列化した日本の女性アイドルグループはAKB48が初めてである。

未発育都市 @mihatsuikutoshi

つまり、裏通りにある店(研究生)でも、努力して創意工夫して店が繁盛すれば、いずれメインの道路に出店できる(正規メンバーになれる)ということです。都市にこういうプロセスをつくることが大事なのです。というか、これこそが都市における「公共性」なのではないかと僕は考える。

2014-08-23 13:15:13