「デブ」の「語源」について

「デブ」という言葉は最近はあまり使われないとは思うが、それでも存在はしているし、最近の用例もあるようだ。この「不思議な言葉」の「語源」について、少し考えたこと、教えてもらったことをまとめました。
70

「デブ」という言葉の最近の用例:

意識の高いデブ @debu_ishiki

デブならば汚い食い方をするな。豪快にかっこみながらも、その見事な食べっぷりで周りの人の食欲をわき立てるのが真のデブだ。 #意識の高いデブ

2014-08-29 00:43:47

「デブ」という言葉の語源について

MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

デブという言葉は、最近、あまり聞かない。デブの語源は何だろうと思うに、きっと外来語起源ではないかと予測してから検索すると、よく分からないらしい。もちろんネット上にはいい加減な俗説等(Wikipedia等)が散見されるが、出典となると日本国語大辞典が頼りと言わざるを得ない。(続く)

2014-08-29 02:14:33
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

日本国語大辞典で言葉の用例の初出がわかる。デブなる言葉の場合、里見弴(とん)という作家の『今年竹』の後半冒頭付近に「渡風流水」なる節があり、「デブ」はそこに用例と共に書かれている。これの初版は1919年(大正8年)。だからデブは明治期に作られた言葉か。カタカナ語であることは確か。

2014-08-29 03:48:49
吉井 @taranooka

デブリを推したいです。RT@y_mizuno 日本国語大辞典で言葉の用例の初出がわかる。デブなる言葉の場合、里見弴(とん)という作家の『今年竹』の後半冒頭付近に「渡風流水」なる節があり、「デブ」はそこに用例と共に書かれている。これの初版・・・

2014-08-29 05:46:16
sayoka @sayo_ka

@y_mizuno おはようございます。デブについては、人様のいるところで彼の人の噂をするときには、DB(デービー)と、かっこよく聞こえるように言ったりしますが、ローカルですかねぇf(^^;

2014-08-29 08:23:59
sayoka @sayo_ka

@y_mizuno それは、語源がモロわかりなので(-_-;)あと、力士くずれとか、単位がtで表せる(0.1)人とか、天使の羽つけてるような、などなど。婉曲表現を豊かに使います(*^^*)

2014-08-29 08:56:37
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

デブなる言葉の語源。誰に聞けば分かるということは分かった。こんな情報が: 2008年3月21日(金)夜7時からのMBS毎日放送「ご起源さん」という番組に、梅花女子大学の米川明彦教授がVTR出演され、「デブ君」についての語源を話された。 manabiya.baika.ac.jp/news.php?group…

2014-08-29 03:56:13
𒁀𒀊𒅋𒌋Ⅲ 💉💉💉💉 @palomino3rd

.@y_mizuno おはようございます。 拝見して気になったので自分も調べてみましたが、正確な起源か関連かは分かりませんが、古い語で『出歩』という語はあるようです。

2014-08-29 04:00:44
𒁀𒀊𒅋𒌋Ⅲ 💉💉💉💉 @palomino3rd

.@y_mizuno 豊臣の頃の検地の算出法での「一歩」(いちぶ)が徳川幕府で基準が変わり、過去の測量結果より増えた分、というようなものみたいです。 weblio.jp/content/%E5%87…

2014-08-29 04:04:26
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

はい、その『出歩』という語は、私も確認しましたが。その時には関係ない(別の言葉だと思いましたので)。。。  @palomino3rd 拝見して気になったので自分も調べてみましたが、正確な起源か関連かは分かりませんが、古い語で『出歩』という語はあるようです。

2014-08-29 11:39:53
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@palomino3rd 日本国語大辞典(日国大辞典)では:「江戸時代、土地を再検地した結果、旧来の反別より多くなった畝歩(地積)。出目。*地方凡例録〔1794〕二「是は古検の邑新検地に成れば、間竿の寸差ふに付、打出しの出歩を竿延とも云」」、確かに、これの意味の転用が正解かも?

2014-08-29 11:45:15
上更プラウス千秋⚜💌 @mio_sng

@y_mizuno でぶでぶ(する)という単語があるようで、そもそも擬態語として生まれ出たもの、なのかもしれないと思います…。

2014-08-29 12:09:12
𒁀𒀊𒅋𒌋Ⅲ 💉💉💉💉 @palomino3rd

@y_mizuno ご返信恐れ入ります。 音からするとこれが最も近い気がするのですが、その反面、一般庶民の使う俗語にまで来るかという、疑問もあります……。 調べ始めるとどうにも面白くなってきます。

2014-08-29 14:14:45
𒁀𒀊𒅋𒌋Ⅲ 💉💉💉💉 @palomino3rd

@y_mizuno 失礼しました、前回の典拠は、『故事類苑』のオンライン検索であたったものです。 base1.nijl.ac.jp/infolib/meta_p… 文書による用例は『地方凡例録』が早いようですね。

2014-08-29 14:19:08
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

詳しい検証が必要なのでしょうが、でも出所が検地だったというのは興味深いです。直接に庶民(あるいは地主とか庄屋とか)を対象としたでしょうから。@palomino3rd 音からするとこれが最も近い気がするのですが、その反面、一般庶民の使う俗語にまで来るかという、疑問もあります……。

2014-08-29 19:15:42
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

『故事類苑』DBを使ったのは初めてです。ありがとうございました。 @palomino3rd 『故事類苑』のオンライン検索 base1.nijl.ac.jp/infolib/meta_p…

2014-08-29 19:17:36
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

失礼しました。『古事類苑』です。base1.nijl.ac.jp/~kojiruien/ @palomino3rd 『故事類苑』DBを使ったのは初めてです。ありがとうございました。 @palomino3rd 『故事類苑』のオンライン検索 base1.nijl.ac.jp/infolib/meta_p… … …

2014-08-29 20:00:02
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

そうだったようです。失礼しました。  @harita_osu 「古事類苑」

2014-08-29 20:01:17
𒁀𒀊𒅋𒌋Ⅲ 💉💉💉💉 @palomino3rd

@harita_osu ご指摘、恐れ入ります。はじめにわたしが間違えて書名を引きました。 @y_mizuno

2014-08-30 02:20:36
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

『地方凡例録』は図書目録のようなのでしょうか。全文の横断検索ができればよいのですが。できましたか? @palomino3rd 文書による用例は『地方凡例録』が早いようですね。

2014-08-29 19:22:50
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@palomino3rd その後も測量学の分野で出歩・入歩という言葉が使われたようです。大正3年の本でkindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid…の73ページ。今でもこの分野で例えばj-tokkyo.com/2007/G09B/JP20…の本文に「出歩・入歩を目測で平均」という用例あります。

2014-08-29 21:47:09
𒁀𒀊𒅋𒌋Ⅲ 💉💉💉💉 @palomino3rd

@y_mizuno こんばんは。 どうも語としては別の系統の可能性が大きいようです。 講談社学術文庫 前田勇 編『江戸語の辞典』p678に『でぶでぶ』という項がありました。→

2014-08-30 02:24:35