女性セブン9/18「子供たちが薬漬けになっている!」第2回についての感想

僕以外に何人かの方のツイートも収録しました。 前回→ http://togetter.com/li/712259 次回→ http://togetter.com/li/719046
12
かあさん(手洗い👏) @higemarunyanko

さて、糸旬の連載2回目。なんか途中でイヤになっちゃったから斜め読み。だいぶすっ飛ばしながら…

2014-09-06 23:45:05
かあさん(手洗い👏) @higemarunyanko

冒頭から「まず指摘すべきは教師が“洗脳”されていることだ」いきなり飛ばしてますね。うちの末っ子がはぁ?って言うのもわかります。 その前に「親も教師もありがたがる「発達障害=病気」の烙印」て題が変だよね。病気だって。

2014-09-06 23:45:31
かあさん(手洗い👏) @higemarunyanko

予後が…って言ってたくらいだから病気って思ってるのかもね。

2014-09-06 23:45:45
かあさん(手洗い👏) @higemarunyanko

関西の特別支援学校の男性教師の証言。「講習会でADHDの子がリタリンでおとなしくなるシーンがあった。」 リタリンは依存性が強く自殺衝動や他害衝動があるため現在は使われない。変わって登場したコンサータもリタリンと同じ、健全な育成には役立たずむしろ害。とおっかない事言うねぇ。

2014-09-06 23:46:12
かあさん(手洗い👏) @higemarunyanko

ん?教師の洗脳ってリタリン服用しておとなしくなるシーンがあったって部分?それ洗脳?へー

2014-09-06 23:46:23
かあさん(手洗い👏) @higemarunyanko

「講義に参加した教師に大学教授がコンサータのませておけば大丈夫と勧めていました。」これが本当かわからないけど教師は薬を処方する事は出来ないからね。

2014-09-06 23:47:05
かあさん(手洗い👏) @higemarunyanko

洗脳は親にも及んでいる。最近の親はネットで情報を集めそれをもとに学校に相談したり受診して子供への投薬治療を望んだりします。ネットでヒットするサイトは製薬会社が運営する… あーもうイヤになってきちゃった。薬の事のみ。発達障害の支援て薬以外の部分も大きいんだぞ。

2014-09-06 23:47:52
かあさん(手洗い👏) @higemarunyanko

発達障害といいつつADHDについてのみだけじゃないか。

2014-09-06 23:48:15
かあさん(手洗い👏) @higemarunyanko

多くの精神科医は発達障害を先天的な脳疾患とするがそれは科学的に一切証明されておらず向精神薬を使用しても先天的な脳疾患を治す根拠もない。 やっぱり病気って認識なんだなぁ。

2014-09-06 23:48:36
うた @uta_chi

@higemarunyanko その薬を使って患者さんの状態が良くなれば良いというのが現状じゃないかな?お子さんでも大人でも?今はまだそういう時期ですよ。

2014-09-06 23:56:33
かあさん(手洗い👏) @higemarunyanko

@uta_chi そうなんですよ。なのに治るとか治らないとかの話ばかりなので根本的にずれてますね。

2014-09-06 23:59:34
かあさん(手洗い👏) @higemarunyanko

薬を使って治るのか。または、薬を使ってるのに治らない。このフレーズ好んで糸旬さんが使うんだけどさ。発達障害を持つお子さんの親御さんも医師も心理士さんや関係する方達もはたして「完治」「治癒」の為に療育したり薬を使っているのか?ってとこちゃんと調べてんのか疑問。

2014-09-06 23:52:10
かあさん(手洗い👏) @higemarunyanko

「厚生労働省の承認を受けた薬でも5年10年と長期にわたって服用した場合どのような影響が出るかわからない。」 長期の影響ってのも良く使われる印象。

2014-09-06 23:53:21
かあさん(手洗い👏) @higemarunyanko

いやな表現「そう診断されれば親は“病気ならば仕方ない”と育児への自責の念や周囲からの批判から解放される面があるのは否定出来ません」(石川院長)また病気って… 受験最優先の他の保護者、責任回避したい教師、重圧から解放されたい親の思惑が一致したとき子供は精神医療につなげられる。

2014-09-06 23:54:41
かあさん(手洗い👏) @higemarunyanko

養護教諭が「教師は結果を求められ本来は教師が粘り強く対応すべき子供まで医療機関につなげられ薬物が処方されていると嘆いてる」と。 就学前にスクリーニングし積極的にケアしようとする試みが逆に薬漬けを加速させかねない事態となっている。 最後まで薬を無理やり処方される表現。

2014-09-06 23:56:48
かあさん(手洗い👏) @higemarunyanko

という事で、薬の具体的な作用云々の部分は思いっきり端折りましたが、結局通して薬けしからんのみでしたね。(ADHDだけにしか触れないのなんでだ)

2014-09-07 00:02:54
かあさん(手洗い👏) @higemarunyanko

糸旬は発達障害が薬で治らない=薬ダメなんですよ。現場では薬で完治させようなんて思ってる人いないんじゃない。

2014-09-07 00:11:38
かあさん(手洗い👏) @higemarunyanko

つか、薬だけが対処方法じゃないし。

2014-09-07 00:12:11
すぴかあのすぴはスピリチュアルではない @supika_24

@higemarunyanko これ間に受けて学校にクレーム入れたり、先生たちの話を聞かなかったりする保護者が出てくるととても困ると思うんですけど・・・

2014-09-06 23:51:54
かあさん(手洗い👏) @higemarunyanko

@supika_24 あくまでも“週刊誌”なので週刊誌ネタを本気にする人は多くない(と、信じたい)真に受けたジジババが心配。

2014-09-07 07:53:18
akimi_o @名古屋 @akimi_o

女性セブン9/18号「子供たちが薬漬けにされている!」第2回、相変わらずサブタイトルがひどい。「親も教師もありがたがる「発達障害=病気」の烙印」だって。医療ジャーナリスト伊藤隼也氏のにとって「病気」って診断されるのは「烙印」なんだね。

2014-09-07 13:42:39
akimi_o @名古屋 @akimi_o

まあ、医療ジャーナリスト氏の事情もわかる。女性週刊誌はセンセーショナルな内容とタイトルを望むだろうし、書かせてもらってる立場としては、それに逆らうわけにもいかないのだろう。クライアントの望むものを提供する「プロ」の姿勢としては当然だ。ジャーナリズムじゃあ無いかもしれないが。

2014-09-07 13:46:17
akimi_o @名古屋 @akimi_o

この記事を読む際は、仕事を請け負って記事を書いている人が、クライアント(雑誌編集部、引いては雑誌の読者)の望む内容になるように書いているのだということを頭に置いておかなければならない。最初っから「中立」な立場で書かれたものにはなり得ないのだ。

2014-09-07 13:49:46
akimi_o @名古屋 @akimi_o

実際に記事を読むと、根拠は主に1990年(25年近く前だ!)に書かれた論文を元に書かれたロバート・ウィタカー氏の本(内海聡氏がお勧めしている本)と、前回も登場した林試の森クリニックの石川院長のみ。一方的な立場で書かれているのである。

2014-09-07 13:59:59