ゲームデザイン討論会 第六回

アナログゲームの専門家の草場純 @kusabazyun 先生(遊戯史学会)をお招きして、アナログゲーム、デジタルゲームをまたいだゲームデザインの議論を展開します。 今回のテーマは「デジタルゲームから見たアナログゲーム」です。 遊戯史学会 続きを読む
7
草場純 @kusabazyun

#game_dsgn 草場です。こんばんは。

2014-09-08 22:02:14
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn ゲームデザイン討論会、第6回を始めます。よろしくお願いします。今回のゲストは 前回に引き続き、 @kusabazyun 先生と、 @hourei 先生です。それでは、改めて自己紹介お願いします。

2014-09-08 22:02:25
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn 前回のまとめです。 ゲームデザイン討論会 第五回 - Togetterまとめ togetter.com/li/682287 @togetter_jpさんから

2014-09-08 22:03:18
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn ゲームデザイン討論会は、ツイッター上で、ゲームデザインについて討論する討論会です。アナログゲームの立場から @kusabazyun 先生が、デジタルゲームの立場から三宅が語ります。いずれ自由討論にしたいと思いますが、今は少人数の討論形式です。

2014-09-08 22:03:39
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn 今回も、3人目の討論者として、Table Games in the World で高名な @hourei さんを迎えての鼎談となります。よろしくお願いします。tgiw.info

2014-09-08 22:03:52
草場純 @kusabazyun

#game_dsgn 「なかよし村とゲームの木」所属、遊戯史学会理事の草場純です。どうか、宜しくお願いします。

2014-09-08 22:04:36
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn @kusabazyun 先生、ありがとうございます。それでは本日は、草場先生の方からお題を頂けますでしょうか?よろしくお願いします。@hourei さんはいらしてるかな。

2014-09-08 22:06:47
草場純 @kusabazyun

#game_dsgn 私は自分が全くデジタルゲームをやらないので、デジタルゲームを沢山やっておられる方や、かかわっている方が、アナログゲームをどう見ているかに興味があります。人それぞれとは思いますが。

2014-09-08 22:10:49
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn @kusabazyun 先生、ありがとうございます。本日のテーマは開発者やプレイヤーを含めて「デジタルゲームが好きな方が、アナログゲームをどう見ているか」ですね。

2014-09-08 22:13:12
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn これは私の感覚なのですが、アナログゲームはとてもストイックに見えます。というのもデジタルゲームは、あらゆる五感を通した直観的な体験を総合して成り立つものですが、アナログゲームは前々回のテーマでもありましたように、ロジックを中心に組み立てられているからです

2014-09-08 22:15:34
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn 例えばデジタルゲームは音楽が常に流れていますが、アナログゲームはそうではないし、たとえ音楽を流したところで、ロジックの邪魔になってしまうでしょう。同じゲームでありながら、デジタルゲームとアナログゲームは脳の使っている部分は違うように思えます。

2014-09-08 22:17:28
草場純 @kusabazyun

#game_dsgn @miyayou そうです。開発者とプレーヤー、アナログをほとんどやらない人とよくやる人などで、いろいろ温度差があるでしょうから、一概には言えないと思いますが、一種の合わせ鏡のようにして、アナログゲーム自身の立ち位置のようなものを見たい気持ちがあります。

2014-09-08 22:18:16
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn というのも、デジタルゲームは仮想世界の中で現実的な感覚世界を取り戻そうとする試みであり、一方アナログゲームは、現実世界の中で一つの閉じた世界、すなわち思考世界を作ろうとしている、からだと思います。それはまったく別な立脚点から出発しています。

2014-09-08 22:19:23
火事親父 @toaru_oyaG

#game_dsgn 家族でデジタル/アナログゲームをプレイする場合、デジタルの場合はゲームで遊んでいるように感じますが、アナログゲームの場合は家族みんなで遊んでいる、とか感じられます。(自分と子供たちとでトライ版カタンやカルカソンヌなどをプレイしてます)

2014-09-08 22:19:37
草場純 @kusabazyun

#game_dsgn @miyayouさん、ありがとうございます。なるほどー、ストイックというのは面白い評価ですね。ちょっと、ハッとさせられます。

2014-09-08 22:20:59
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn たとえば瞑想のように、現実の中で一つの境地に至ろうとするように、アナログゲームの立脚点は、人間の現実世界の中で、もう一つの閉じた世界を作ろうとしている。さらに面白いことに、それは複数人による閉じた世界、つまり小社会を作ろうとしている。そこは瞑想とも違います。

2014-09-08 22:21:42
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn アナログゲームを中心に人間が配座し、そこに小社会、小さな宇宙、小さな世間が出来る。アナログゲームにはそれを作り出す力がある。それは、オンラインゲームが作る世界とも違います。オンラインゲームは仮想世界が人を結びつけます。その結び付け方は仮想世界の規則によります

2014-09-08 22:23:05
草場純 @kusabazyun

#game_dsgn 確かにアナログゲームをやっているときは、五感はもちろん使っているのですが、「それはゲームの外側のこと」として、敢えて排除して考えている気がしますね。

2014-09-08 22:24:01
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn アナログゲームでは、以前として人間同士の声によるコミュニケーションや仕草、その他、現実のインタラクションがそのまま残されています。トランプゲームを囲んでも世間話は継続できます。一方でデジタルゲームは敢えてそれらを作り出さなければ、全く再現されません。

2014-09-08 22:25:13
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn @kusabazyun 先生。はい。現実の中にありながら、ゲーム世界が構成させるために、五感をシャットアウトしてゲームの中に入る。将棋の棋士のように。ところが一方、デジタルゲームでは、そういった日常的なコミュニケーションをなんとか仮想世界の中で再現したい。

2014-09-08 22:27:07
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn デジタルゲームの仮想世界は初めから閉じており、何かを作り出さない限り、何も始まらない世界です。現実世界は豊穣であり、あらゆるインタラクションがあるが、その中に閉じたゲーム世界を作ろうとする。世界内世界であり、劇中劇でさえあるのがアナログゲームに見えます。

2014-09-08 22:29:24
草場純 @kusabazyun

#game_dsgn デジタルゲームの開発者は世界を創造するという話は、この議論の初めのほうでもありましたね。アナログゲームのデザイナーは世界のことは知らないよ(笑)という意味で、「ストイック」なのかも知れませんね。

2014-09-08 22:31:04
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn 思えばアナログゲームこそが、最初の仮想なのかもしれません。戦争でない戦争、戦いでない戦い。仮想世界は最初から仮想ですから、そこに本物の世界のダイナミクスや感覚を再現しようとする。デジタルゲームとアナログゲームの立脚点は対称な極にあって鏡像関係かもしれません。

2014-09-08 22:31:57
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#game_dsgn @kusabazyun 先生のアナログゲームとデジタルゲームが合わせ鏡である、という言葉は至言だと思います。最初から仮想であるデジタルゲームは感覚に訴えない限り現実感がなく、アナログゲームは現実の中で仮想を作ろうとするがゆえに「ストイック」にならざる得ない。

2014-09-08 22:34:27