集まりとしてのプレイスタイルの変遷とそれに対する対応的な

7
ルン太朗 @luntaro

当たり前だけどTRPGが産まれた頃って友達同士が集まってプレイする事が前提で、どっかの会場に見知らぬ者たちが集まったり、ネットを介したりしてプレイする事なんて想定してなかったと思うのよね。(会場についてはちょっとはあったかも)

2014-09-20 13:16:33
ルン太朗 @luntaro

だから「あれ?」と思うことがあったらすぐ注意するのが普通だし、GMやPLの好み、性格も「ある程度、互いに知っている」という前提があったように思う。

2014-09-20 13:19:00
ルン太朗 @luntaro

ですが。プレイ人口の増加、スタイルの多様化、業界の発展、商業的見地、(そして多少こそばゆくもあるが)文化的成長もろもろでそういう前提は崩れてきた訳で。

2014-09-20 13:21:38
ルン太朗 @luntaro

僕らが授業中にこっそり「今度、こんなシナリオやろうと思うねん」「ほう、いいね」と話していた事が今回予告やトレーラーになり、「実は次のシナリオでさ……お前だけ裏切り者とかどう?」「へっへっへ。GMも悪よのうw」との密談がハンドアウトとかになり。

2014-09-20 13:26:33
ルン太朗 @luntaro

「ゲームの最終的な勝利は●●である」とかマナーについて云々がルールブックに載るようになった……と。

2014-09-20 13:27:59
ルン太朗 @luntaro

そのおかげで「友達同士でなくてもできる」ゲームになったのは非常に喜ばしいと思います。

2014-09-20 13:30:50
ルン太朗 @luntaro

さて、システムや売り手側がそういう風に対応してサポートする方向に進化してきてくれた一方で、「そこまでサポートに頼らんでも……」と思う案件もあったり。

2014-09-20 13:34:41
ルン太朗 @luntaro

「こういうプレイヤーがいたら困るなあ……ハンドアウトで制限しておこう」じゃなくてさ。もう友達同士になってんなら「今回、こういう方向で行くんで宜しく!」「それ、辞めて」って言うだけで良いんじゃないかと……。

2014-09-20 13:38:04
ルン太朗 @luntaro

或いは(あくまで一例だけど)セッション前にスカイプで話し合う回(第0回)を設けるとかさ。

2014-09-20 13:40:07
ルン太朗 @luntaro

なんかこう「折角進化してくれたのに、その進化に振り回されて不便になってそう」な現状を見かけることが増えたのでちょっと書いてみた次第……。

2014-09-20 13:42:08
ルン太朗 @luntaro

まあこれはゲーム業界だけじゃなくてどこでもある現象なので安心してくだせえw 例えば電子メールなんかも「相手が気が向いた時にチェックして気が向いた時に返事できる気軽なツール」とされてた時代があったんよw

2014-09-20 13:44:07

(多分)元となったつぶやき

TRPG初心者会東京 @tearpg

#TRPG TRPGプレイ中、うるさい人には、「うるさいよ」って つまらなかったら「それつまらないよ」ってストレートに言った方がいい気がする。 遠まわしにいやがらせするよりずっといい 2回言って治らなかったらもう言わないでいいと思う。

2014-08-19 00:47:00
杵月@キズナ 温泉ガチャ敗北中 @sugihara_111

実際にやるしか無いけど、少ない機会で失敗して「あの人は困プレイヤーだ」って言われて敬遠されちゃうのはちょっといかがなものか。 解決方法はなんだろうか。

2014-09-20 12:35:19
杵月@キズナ 温泉ガチャ敗北中 @sugihara_111

皆が皆、身内にTRPGプレイヤーがいるわけじゃないし、教えてくれる人がいるわけでもない。 割と最初の人脈や人間関係って大きいと思う。 リプレイとかでわかりやすく書かれてるのを読んでたりしたらまた違うのかもしれないけど。

2014-09-20 12:36:31