「リフレ厨」は反土建派なのか?

「リフレ厨」は反土建主義である、とカンチガイしている人が多いので、我々がいつも言ってることをまとめてみた。
15
🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne

この記事を以て勝ち誇っているバカな土建事案がいたが、我々が言ってることに何ら反論してないことに注意。公共事業を予定通り消化しているかどうかだけが問題ではない。 未消化工事高 誤解の“報道”/国交省、業界内で強い反発 | 建設通信新聞 kensetsunews.com/?p=38052

2014-09-21 13:24:56
🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne

り~ふれっとの共通見解 1.国防、防災、必要なインフラについては景気動向によらず整備を進める必要性がある 2.ただし人的資源には短期的な上限がある(注:予算制約ではない) 3.B/Cを含め多基準で優先順位をつけ、順序よく整備を進めるべきだ

2014-09-21 13:28:07
🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne

「リフレ派は緊縮財政志向である」と勝手に誤解して、「我々だっていつまでも公共事業拡大を言うつもりはない」とか言いかえしてくる人がいたんだけど、それこそが建設業にとって最悪の解答。景気動向や物価動向に応じて乱高下させられたら投資できない。www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5165.h…

2014-09-21 13:31:41
🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne

建設総合統計の未消化件数は単なる「現在工事中の案件数」なので、それが増えること自体を叩くのは間違い、というのはその通りだと思う。(私はそれは言ってないと思うけど、どっかで間違えていたらそれは謝罪したい。) だけど建設業は公共事業請負人じゃないので、それだけ見てもダメ。(続く)

2014-09-21 13:43:22
🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne

建設総合統計概要7月分 e-stat.go.jp/SG1/estat/List… これを見ると、このところ民間工事も同時に増えていることが分かる。 himorjp.blog.fc2.com/blog-entry-19.… ところがここ20年くらいの動向では、民間工事と公共事業がトレードオフになっている。

2014-09-21 13:44:32
🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne

民間工事件数の推移は、大体マクロ政策と連動していることが見える。 回復期は、 ・1995年の利下げ ・小泉政権の日銀QE ・第2次安倍政権の日銀QE 悪化しているのは、 ・バブルつぶし ・消費増税3%→5% ・福井日銀のQE解除→リーマンショック ・消費増税5%→8%

2014-09-21 13:49:59
🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne

「公共事業は自動的にGDPに計上される」のは確かにその通りだが、「だからマクロ経済政策として効く」かどうかは分からない。彼らは公共事業でGDPが増えた裏側で、やり方を間違えると別の項目が減る可能性等を想定していない。政策目的と割り当ての話も全く考慮に含まれない。

2014-09-21 13:54:23
🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne

・・・ここまで理詰めで詰めていっても、「必死の言い訳w」とか言って嘲笑するんだろーけどな。(呆)

2014-09-21 13:55:26
🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne

個人的には、リフレ政策支持(再分配重視)の一部の人にも、公共投資に関してあまりにも感情的で雑な批判は控えて欲しいと思うことが多いのは正直なところ。国防、防災、インフラ整備を軽視しているという連中の誹謗中傷を裏付けてしまうような言動は控えるべきだし実際違うので。

2014-09-21 14:00:16
質問者2 @shinchanchi

@himor_jp_sakura 未消化工事高が高くなっていると、景気対策で工事を前倒ししたくても、人手不足(土建の求人倍率は高いも就労者は大して増えてなかった記憶)、受注済みで未消化の分と前倒しの分で現場は大変そう。 ITは要員を案件の工程などごとに調達することからの類推ですが

2014-09-21 14:07:45
🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne

@shinchanchi この前赤鯖君を叱り飛ばしたニコ生主の方(現役建設業・現場系)も言われていましたが、現場は既にボロボロのようです。細かいミクロの話(ただし重要だと思う)になるのでスルーしましたが、建設業内部の構造的問題もあるようです。

2014-09-21 14:09:49
質問者2 @shinchanchi

@himor_jp_sakura ありがとうございます。ITだとスキルや経験のある人に仕事が偏りがちで、要員計画上は兼務になっていないが(名目)、複数案件で稼働している(実質)。 そうすると、過負荷がかかり、その人個人のメンタル面に悪影響。また、品質が劣化するという懸念もあります

2014-09-21 14:14:39
🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne

@shinchanchi 有資格者が少ないことがボトルネックになっている場合は単純な人数の多さだけでは分からない、というのは業種を問わずよくあることです。引用した建設関係の新聞記事、建設業の声を代弁しているとおもわれがちですが、現場で起きている問題と同一視してはならんようです。

2014-09-21 14:16:48
🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne

建設新聞などに出てくる業界上層部の声だけを見て建設業を弱者とみなすのもちょっとマズイ。本当に建設業内部で困っている人を見誤る可能性がある。このあたりの視点は持っておきたい。 d.hatena.ne.jp/maddercloud/20… d.hatena.ne.jp/maddercloud/20…

2014-09-21 14:20:21
質問者2 @shinchanchi

@himor_jp_sakura そうですね。多重構造になっているでしょうし、階層ごと会社ごとに違う思いがあって当然です。 経済財政諮問会議か何かの資料に、土建関係で、高度なスキルを持った人材が、複数の事案を兼務する要件を緩和する、とあり、工事中、後の事故を心配してました

2014-09-21 14:23:30
🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne

@shinchanchi ええ、簡単に言うと上層部と建設現場を同一視するのはマズそうです。多重下請け構造はちょっとどうにかした方が良いのかも。 d.hatena.ne.jp/maddercloud/20… d.hatena.ne.jp/maddercloud/20… d.hatena.ne.jp/maddercloud/20…

2014-09-21 14:24:55
質問者2 @shinchanchi

@himor_jp_sakura ざっと見ました。多重構造の問題、上位階層での搾取(?)など。 中小企業白書(7、8スライド目)をみても、建設業は小規模事業者が約45万者と多く、廃業も多いです。不安定な雇用環境が予想されます。 chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusy…

2014-09-21 14:33:41
質問者2 @shinchanchi

@himor_jp_sakura 平成25年度は労務単価が約15%引上げなのに平均求人賃金の伸びが低い気がします。多重構造の弊害か? mobile.twitter.com/shinchanchi/st… 平成26年2月にも労務単価が約7%引上げも賃金には… s.nikkei.com/1hQJkTi

2014-09-21 14:46:41
質問者2 @shinchanchi

【供給制約のワナ】平成25年度公共工事労務単価について mlit.go.jp/common/0009930… ←単価15%アップしましたが… mhlw.go.jp/seisakunitsuit… "建設関係職種の有効求人倍率・新規求人倍率については…全職業計…を上回っており"

2013-11-22 22:14:29
🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne

@shinchanchi そうなんですよ。政府が発注を出す段階では単価引き上げは既に実施済み。現場まで回ってない模様。「土建トリクルダウン」どころか業界内部への「乗数」(意図的な誤用)もかなり怪しい可能性はありますね。

2014-09-21 14:48:15