第33回日本自然災害学会オープン・フォーラム(2014年9月23日)

鹿児島大学で開催された第33回日本自然災害学会オープン・フォーラムの関連ツイートをまとめました。
9
本間基寛 @motohirohonma

間もなく鹿児島中央駅着。どこでなに食べよう。

2014-09-23 11:52:46
Ryusuke IMURA @tigers_1964

では,オープンフォーラム「南九州・南西諸島海域における巨大津波災害の想定」(jsnds.org/contents/20140…)に行ってきます.

2014-09-23 13:25:33
日本自然災害学会 災害情報委員会 @jsnds1981

自然災害学会オープンフォーラム会場前です。市電工学部前駅からすぐ。このあと14時から。お待ちしております。 #jsnds pic.twitter.com/KXSEf7PIUX

2014-09-23 13:26:29
拡大
ca_ssk @ca_ssk

【鹿児島】 鹿児島中央駅の大型バナー。そこには、「くるりんぱっ」と書かれた上島竜兵氏が。鹿児島と上島氏にはいったいどんな関係が…!! 写真のラーメンは、こむらさき です。

2014-09-23 13:31:52
仙台高専 園田潤 @snct_sonodalab

ということで14時から日本自然災害学会のオープンフォーラム@鹿児島大学郡元キャンパス稲盛会館 pic.twitter.com/kvAufdBQCi

2014-09-23 13:41:00
拡大
仙台高専 園田潤 @snct_sonodalab

行きの飛行機で読んだ翼の王国9月号の島バナナが超おいしいという記事,ちょうど十島村のイベントで売っていたのでついつい買ってしまい,会場に島バナナ持参という事態 pic.twitter.com/DbeATymggE

2014-09-23 13:44:20
拡大
本間基寛 @motohirohonma

会場に入りました。横幕さん、定池さんもいた。 pic.twitter.com/IlLp0vFQtU

2014-09-23 13:48:40
拡大
日本自然災害学会 災害情報委員会 @jsnds1981

オープンフォーラム「南九州・南西諸島海域における巨大津波災害の想定」はじまりました。 goo.gl/N16AgN 「桜島の灰は降っていますが、台風の影響もなく開催できました。」 #jsnds

2014-09-23 14:02:33
横幕早季 @yokoma9

高橋会長。今日から3日間鹿児島で自然災害学会関連行事をやります。明日は内閣府担当者による特別講演会も企画。今日のシンポジウムのセットで聴講されるとより理解が深まるのでぜひご参加を。明後日は広島土砂災害の緊急報告会もやります。 #jsnds

2014-09-23 14:07:24
日本自然災害学会 災害情報委員会 @jsnds1981

浅野敏之(学会実行委員長)による開会挨拶。本日のシンポジウムの目的・背景など解説しています。 #jsnds

2014-09-23 14:09:11
日本自然災害学会 災害情報委員会 @jsnds1981

このあとは30分の講演を4件行います。 14:10~ 後藤和彦鹿児島大学理工学研究科教授「鹿児島県南西諸島海域における巨大地震・津波について」 14:45~ 村上啓介宮崎大学工学部「宮崎日向灘海岸における巨大地震津波の想定について」 #jsnds

2014-09-23 14:15:28
日本自然災害学会 災害情報委員会 @jsnds1981

このあとの講演予定つづき。 15:20~ 仲座栄三琉球大学工学部教授「八重山明和大津波と沖縄の巨大地震津波の想定について」 15:55~ 野中哲也地震工学研究開発センター代表取締役「津波数値シミュレーションの最前線」 #jsnds

2014-09-23 14:15:34
横幕早季 @yokoma9

後藤先生。「紀伊半島沖〜四国沖〜日向灘〜西南諸島海域で起きたM6.8以上の自身をみていくと1900年以降は多くの地震発生が確認できるがそれ以前は知られていない。歴史資料が十分発掘できていない。今後も難しい津波痕跡や地形学的な調査が引き続き必要。」#jsnds

2014-09-23 14:27:22
横幕早季 @yokoma9

後藤先生「南西諸島域で発生した最大地震は1911年6月15日明治喜界島近海地震(M8.0)この地域の地震活動実態把握にはこの地震の理解は重要。従来この地震震源は深さ100kmといわれていたが資料見直しにより深さ10kmと推定。聞き取り調査にで津波来襲も分かった。」 #jsnds

2014-09-23 14:33:46
横幕早季 @yokoma9

後藤先生「明治喜界島近海地震の聞き取り調査では明治喜界島近海地震以外の津波も思わせる口承があった。資料は乏しい。発表者らは津波堆積物調査を行っている。与路島のボーリングコアから津波堆積物とみられる試料が得られている。」 #jsnds

2014-09-23 14:41:24
横幕早季 @yokoma9

後藤先生「奄美大島あやまる崎の巨礫郡は津波起源or高波起源か議論されてる。2300年くらいこの巨礫が動いていない。喜界島離水サンゴ礁→過去6000年で4回隆起の海生段丘。過去にこれも地震との関係が指摘されている。」#jsnds

2014-09-23 14:41:31
横幕早季 @yokoma9

後藤先生「地震生の隆起。東日本大震災の時は隆起したところと沈降したところがある。海生段丘が地震による隆起と一概には言えない。また、喜界島地域の定常的な隆起量が長期の隆起量を上回る。珊瑚礁の海生段丘ができるには間歇的な沈降が必要になる。」 #jsnds

2014-09-23 14:45:29
横幕早季 @yokoma9

後藤先生「まとめ。津波被害想定で用いられているL1・L2の地震・津波の「L2」にあたるような、鹿児島県南西諸島海域における「巨大地震」を根拠を持って想定することは難しい。まだまだ研究調査が必要。」#jsnds

2014-09-23 14:48:26
こばこ @kobako

自然災害学会に行きたい人生だったが、悉く豊年祭の真裏にあるんだよなぁ自然災害学会。 今回は両方に行ってないけれども。

2014-09-23 14:48:57
横幕早季 @yokoma9

ここから村上啓介宮崎大学工学部社会環境システム工学科准教授による「宮崎日向灘海岸における巨大地震津波の想定と地域の減災の取り組みについて」 HPの情報からタイトルが変更になってる。#jsnds

2014-09-23 14:50:32
横幕早季 @yokoma9

村上先生「宮崎県の津波被害想定(H25年10月公表)の話。日向市が最大津波高15m到達時間17分死者数150,000人など。 」これかな→宮崎県における南海トラフ巨大地震等に伴う被害想定について goo.gl/e9UNPM #jsnds

2014-09-23 14:56:30
横幕早季 @yokoma9

村上先生「宮崎県の過去の地震。(史料が少なく確認できていない…)1662年寛文大地震が確認されている。地元ではとんどころ地震呼ばれている。この地震は50年ごとに供養費が建立されていて、確認できる。2007年まで7つつくられている。」#jsnds

2014-09-23 15:02:56
1 ・・ 4 次へ