銃砲小話を3つ~スロスチンの回転多銃身機関銃・航空用8.8cm無反動砲・多重弾頭弾薬

・スロスチンの回転多銃身機関銃の作動方式 ・Duka88航空用8.8cm無反動砲 ・多重弾頭弾薬
26

スロスチンの回転多銃身機関銃の作動方式

えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

唐突にソ連のスロスチン7.62mm機関銃の作動方式がわかったような気がする。その名の通りスロスチン技師が30年代から開発してた回転多銃身機関銃で、46年の試作銃の見た目はこんな。回転多銃身なのに銃身が前後動するのが特徴的 pic.twitter.com/nFuPWwZAqc

2014-10-17 21:49:57
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

スロスチン機関銃は個々の銃身がガスシリンダとガスピストンを持ってて、それがウロボロスめいて環状に噛み組み合ってるのね。ある銃身が発砲すると、そのガスがシリンダ先端から噴出して一つ前の銃身を前に押し出す。これが回転動作の原動力になる、と pic.twitter.com/I8yjyGPyex

2014-10-17 21:52:57
拡大
革命的小銃弾 @3006springfield

ガスオペタイプのリボルバーカノンの場合、一つのガスピストンが往復運動することでシリンダーメカニズムを回転させるが、これは多薬室でも単銃身だから出来ることなのだろう。 多銃身で一つのピストンでは恐らくサイクルレート的にガスの流入タイミングが適切に保てないのかも知れない。

2014-10-17 22:09:44
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

7.62mm版のスロスチン機関銃は何となく銃身の固定がガタガタしてそうにも思えちゃうけども、実際そのせいか精度がSG-43重機の6-7倍も悪かったようで。発射速度も当初は3000発/分を予定してたけども、試験では2000発/分程度に留まった

2014-10-17 22:00:46
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

多銃身機関銃で2000発/分の発射速度ってのは、ソビエト的には「たったそれだけ?」というレベルのもの。航空機銃では単銃身機関銃でもUltraShKASで毎分3000発を達成して一応実用化していたし、試作のSN機銃では毎分3600発、SIBEMASなる機銃は毎分6000発にまで至る

2014-10-17 22:08:35
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

スロスチン機関銃は7.62m版の他に対戦車銃用弾薬を用いる14.5mm版もあって、これはIS-7重戦車用の対空火器として検討されてた。7.62mm版と違って銃身は前後動しないようだけど、これも個々にガスシリンダを持ってる風ね pic.twitter.com/gApI5F5EJ4

2014-10-17 22:13:02
拡大
革命的小銃弾 @3006springfield

この画像がSIBEMASで相違ないとすれば、見たところ単なる単銃身ガスオペ機関銃の様だ。 これで6000rpmを発揮するというのだから恐ろしい… Авиационный пулемет СИБЕМАС - Guns.ru Talks forum.guns.ru/forummessage/3…

2014-10-17 22:12:58
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

@3006springfield SIBEMASはどんな機構だったかのかサッパリ知りませんが、やはりガス圧作動単銃身で毎分3600発を達成したSN機銃の場合、銃身とボルトがそれぞれ反対方向に動くとかいう妙ちきりんな機構だったようです。ストロークが半分で済むって事なんですかしらね

2014-10-17 22:16:51
革命的小銃弾 @3006springfield

@FHSWman 確かにSN機関銃らしき断面図ではボルトグループらしき物と銃身が歯車で繋がっており、そのように動きそうですね。 こういったオーソドックスな機関銃スタイルですと、その様なギミックによってボルトストロークを詰めなければ、このレートの達成は素人目にも困難です。

2014-10-17 22:21:14
革命的小銃弾 @3006springfield

@FHSWman 断面図は既にお目にかけているとは思いますが、こちらですね。 popgun.ru/files/g/36/ori…

2014-10-17 22:21:44
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

@3006springfield これで一体どこをどうガスが走るのか、もうサッパリです……

2014-10-17 22:24:07
革命的小銃弾 @3006springfield

@FHSWman ガスオペというよりは、マズルブースター補助のリコイル式の様にしか見えませんね…。 かと言って件の銃身・ボルトグループのシンクロ機構からするとそれもどうなのかと思いますし…。 あるいは断面図で省略された部分にオペレーティングロッドやピストンがあるのか…。 謎です。

2014-10-17 22:28:18
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

妙な機関銃にしか食指が動かないせいで、むしろ普通の機関銃の作動機構がどんなだかよくわからないマン

2014-10-17 22:25:40
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

そもGShGだのの現代のガス圧作動回転多銃身機銃ってどうなってるのかしらね。見た目からして明らかにスロスチンとは違う方式っぽいけども

2014-10-17 22:29:11
革命的小銃弾 @3006springfield

これがSN機関銃の断面図らしいが、見たところ作動機構が不明に見える以外はオーソドックスなガスオペMGだ…。 Пулемет Савина Норова • Популярное оружие popgun.ru/viewtopic.php?…

2014-10-17 22:29:49
革命的小銃弾 @3006springfield

作動機構が不明なのだから「ガスオペMG」という表現は間違いだった。 ただ、通常の歩兵用機関銃と変わったような所は無いように見える。

2014-10-17 22:31:52
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

テッポウのお話はすぐに怖いおじさんが出てくるから怖いの

2014-10-17 22:32:47
革命的小銃弾 @3006springfield

見ての通り引き抜き式ベルト給弾で、ティルティングボルトロック・下方排莢のオープンボルトからの作動サイクルである…という点は理解できる。 ただ、作動機構となると5番の歯車が先のえすだぶさんによる解説の様な動きをするのだろう…という位しか推察出来ない。

2014-10-17 22:33:29
革命的小銃弾 @3006springfield

バレルジャケット内、銃身周りにスプリング類複数確認できる所を見るとマズルブースター補助のりコイル式かとも思えるが、先の動きを考えると銃身が後退するリコイル式という可能性は低く思える。 かと言ってピストンやシリンダー、オペレーティングロッドの類も見受けられない…全くの謎だ。

2014-10-17 22:35:59

Duka88航空用8.8cm無反動砲

たいらい @gk0tairai

Ju88にPak40 75ミリ対戦車砲搭載型があることは知られているが、さらに88ミリ砲搭載型まで試作されている。この搭載砲はなんだろうか? pic.twitter.com/cDIxtLnBp4

2014-10-17 22:38:31
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

@gk0tairai それはDuka88ってのだったかと思います ww2incolor.com/forum/showthre… 発射ガスの一部を上下斜め後方に噴射するようで、一種の無反動砲というか低反動めいた構造になってるようですね

2014-10-17 22:41:32