非正規雇用に関する 山井和則議員のツイート

的確に問題を指摘していると思います。民主党政権で彼が大臣の時代にこの視点から政策をつくっていればよかったのに、官僚や財界の意向に逆らえなかったのかなぁと思いました。
8
やまのい和則 @yamanoikazunori

非正規雇用本部の会合で、大学生十数人と労働問題について懇談。驚いたのは、学生アルバイトでもサービス残業や劣悪な労働環境のブラックバイトが多いこと。学生さんたちも労働者派遣法改悪や残業代ゼロ制度に強い危機感を持っていました。#fb pic.twitter.com/HbA3cxve03

2014-10-17 01:06:55
拡大
やまのい和則 @yamanoikazunori

19日(日)日曜討論。労働者派遣法の議論。政府の説明「この改正案は、派遣労働者のため、女性の活躍の支援、規制強化」にビックリ!全く真逆です。そんな規制強化なら、そもそも経団連や派遣会社が今回の改正を要望するはずがない。派遣労働者の多くや労働組合が改正に反対するはずがない。#fb

2014-10-20 23:16:32
やまのい和則 @yamanoikazunori

労働者派遣法について政府は「3年という派遣受け入れの期間制限をなくし、専門26業務という制限もなくし、企業が派遣をすべての業務において、より長期に活用しやすくする規制緩和で、正社員を減らし、派遣労働者を増やす改正。派遣会社や経団連の要望を受けて行う改正」と正直に説明すべき。#fb

2014-10-20 23:24:06
やまのい和則 @yamanoikazunori

希望者が派遣で働くのはよいです。しかし派遣労働者の6割が正社員になりたいのになれない「不本意派遣」。世界の常識は「派遣は臨時的、一時的な働き方。正社員と派遣との均等待遇が義務」だが今回の改正は「均等待遇の義務なき派遣の拡大」で、生涯派遣の労働者を増やし、世界の常識に反します#fb

2014-10-20 23:38:42
やまのい和則 @yamanoikazunori

今回の派遣法改正の影響を一番受けるのは、今の労働者ではなく、これから就職する大学生や高校生。来年4月から法改正が行われれば、企業は派遣の求人を増やし、その分、正社員の求人は減る。若者の安定雇用を減らし、不安定雇用を増やす改正は真逆。若者が安定雇用に就きやすくする改革こそ必要#fb

2014-10-20 23:49:16
やまのい和則 @yamanoikazunori

製造業の派遣と正社員を比べると労働災害の発生率は派遣が2倍高い。派遣は自分の会社の社員でないので、危険な仕事をさせられやすい。また派遣は正社員に比べてセクハラ被害が多い。自分の会社の社員にはしないセクハラを派遣社員にはする、というは大問題。契約更新があるので派遣は立場が弱い#fb

2014-10-21 00:05:41
やまのい和則 @yamanoikazunori

派遣は育休や産休がとりにくい。3ヶ月契約の更新で5年勤務した女性が妊娠して派遣会社に育休を申し入れたが、派遣先会社が契約更新を拒み解雇された。半年の契約更新で6年勤務した派遣の女性が妊娠を告げると、契約更新前なのに解雇された。育休や産休が取得できるケースもあるが簡単ではない#fb

2014-10-21 00:16:51
やまのい和則 @yamanoikazunori

同じ非正規でも会社に直接雇用されるパートや契約社員のほうが、はるかに育休や産休は取得しやすいし、何度も契約更新し数年以上、同じ会社で働いていると、労働契約法により、簡単に解雇できなくなり雇用が安定します。しかし派遣では10年、20年、同じ会社で働いても、簡単に解雇が可能です#fb

2014-10-21 00:24:48
やまのい和則 @yamanoikazunori

同じ非正規でも派遣は、働く先に直接雇用されないので、働く先に直接雇用されるパートや契約社員よりも、雇用が不安定。そのため派遣は直接雇用のパートや契約社員に比べて人生設計が立ちにくい。だから臨時的、一時的ならまだしも、生涯派遣で働く労働者を増やす今回の派遣法改正は問題なのです#fb

2014-10-21 00:32:46
やまのい和則 @yamanoikazunori

派遣労働者の方々と懇談した。ある製造業派遣の男性は、3ヶ月間の契約を5年間更新した後「会社の業績が悪化したから」と言われ解雇された。一方的な解雇(契約終了)であり納得できない上に、正社員と同じ仕事をしていたのに、派遣は給料が半分なのはおかしい。と、私に訴えられました。#fb

2014-10-22 01:18:06
やまのい和則 @yamanoikazunori

ある製造業派遣の派遣労働者は、正社員が扱わないような危険な発ガン性の薬品を扱わされた。正社員よりもはるかに重い荷物の運搬を指示された。正社員よりも派遣労働者のほうが危険な任務を任されることがある。実際、製造業派遣の労働災害の発生率は、正社員の倍の高さです。#fb

2014-10-22 01:21:58
やまのい和則 @yamanoikazunori

正社員よりも派遣がより危険な仕事を任されていることや、ケガをした際に病院に行きたいと申し出たところ、3ヶ月の派遣契約の終了の際に、契約が打ち切られた。仕事に不平や不満を言えば、派遣労働者は契約更新をしてもらえない場合がある。劣悪な労働条件にも泣き寝入りせざるを得なくなる。#fb

2014-10-22 01:27:15
やまのい和則 @yamanoikazunori

ある派遣の女性は、容姿のことなどで、連日、男性の正社員の幹部からセクハラ発言を受けた。正社員の女性に対しては、セクハラは少ないのに、派遣の女性にはセクハラ発言が連発されるのは差別だと、その女性は訴えました。派遣労働者は、契約更新をするか、しないか、という弱味を握られている #fb

2014-10-22 01:33:25
やまのい和則 @yamanoikazunori

ある事務職の女性の派遣労働者は、ワリカンの飲み会で男性幹部の隣に座らされ、酌をさせられ身体を触られたりした。正社員の女性ではなく派遣の女性に、男性幹部のお酌をさせるのが、その会社の慣例だった。ある派遣の女性が、幹部にお酌をするのを拒否したら、派遣契約が打ち切られた。理不尽だ#fb

2014-10-22 01:38:47
やまのい和則 @yamanoikazunori

ある男性は製造業で半年契約の派遣を繰り返し4年働き、正社員以上に熱心に働いている。しかし、手取りが月20万円以下で、結婚したいが今の手取りでは難しいと考えている。派遣契約をいつ切られるかわからないので、人生設計が立たない。正社員になって雇用を安定させ人生設計を立てたい #fb

2014-10-22 01:45:36
やまのい和則 @yamanoikazunori

「常用代替禁止」という原則があり、正社員の仕事が派遣に置き換えられないよう、派遣の受入れ期間は3年が上限でした。しかし今回の改正で、この上限3年がなくなり、臨時的一時的でない正社員の仕事にも、今後、派遣を活用できるようになる。今後は正社員の求人が減り、派遣の求人が増える。#fb

2014-10-22 01:55:13
やまのい和則 @yamanoikazunori

ある女性の事務職の派遣労働の方は、20歳代では派遣の働き先は多くあったが、40歳代になると大幅に選択肢が減ると言っておられた。製造業派遣の男性も、体力がある20歳代は仕事が多いが40歳代は仕事が減る。派遣は、歳を重ねると仕事や月給が減りかねず、人生設計が立ちにくい。#fb

2014-10-22 02:07:27