アニメはブラック業界 診察篇

「またか」ええまたですマタ。
14
It happens sometimes @ElementaryGard

janica.jp/club/modules/d… 改めてヤマサキのこの問題提起を考えてみたい。

2014-11-01 07:24:22
It happens sometimes @ElementaryGard

>かつてJAniCAが設立される前、今から5~6年前に私は新人アニメーターの困窮する現状を見かねて、関東経済産業局に現状改善の相談に行った事があります。

2014-11-01 07:24:45
It happens sometimes @ElementaryGard

>「行政指導による最低賃金を保証する方法は無いものか?」と訴えたのでした。しかし、担当の方から返ってきた答えは、「なぜ、そんなに低い労働単価なのに皆さん仕事を請けるのですか?」と言う、扱くシンプルな疑問でした。

2014-11-01 07:25:17
It happens sometimes @ElementaryGard

>「一枚1~5円の袋貼りやネジの仕分け梱包作業の単価が適正か?適正でないか?それはその金額で請け負う人が居るか居ないかで我々は判断します。その金額で受ける人が居るのであれば、それは適正価格なのではないですか?」

2014-11-01 07:25:43
It happens sometimes @ElementaryGard

>「アニメの場合は袋貼りの内職とは中身が違って…」と仕事の質や業界においての新人アニメーターの意味を懸命に説明したのですが

2014-11-01 07:26:21
It happens sometimes @ElementaryGard

今読み返すと、ヤマサキが見落としている点に気が付きます。歴史です。歴史的視点の欠落です。

2014-11-01 07:27:10
It happens sometimes @ElementaryGard

いつからそんなに低い労働単価で受けるようになったのか?昔からずっとそうなのか、ある時期からそうなったのか。

2014-11-01 07:28:38
It happens sometimes @ElementaryGard

もし誰かの陰謀でそうなったのであれば、それが誰なのか、そしてどんな陰謀だったのかを語れないといけない。

2014-11-01 07:30:34
It happens sometimes @ElementaryGard

誰かの陰謀ではなく、いつのまにかそうなっていたのであれば、いつからそうなっているのかをやはり答えなくてはいけない。なぜいつのまにかそうなったのか。止める者がいなかったのはなぜか。止めたくても止められない事情があったのか。

2014-11-01 07:31:57
It happens sometimes @ElementaryGard

黒幕がいるのなら、その黒幕をやり玉にあげることもできます。「お前さんが作った偽札だ、指輪の代金に受け取っておけ」と。

2014-11-01 07:33:23
のぐちよしあき(元 配役宝典の中の人) @noyorin

@kumi_kaoru 昔業界にいたころ(約30年前)聞いた話ですが、動画一枚当たりの単価が決まった当時は動画一枚で(店屋物の)ラーメンが食べられたが今は動画一枚で食べられるのはカップラーメンという話がありました。その後、さらにカップ麺すら食べられなくなっていったと記憶しています

2014-11-01 07:34:13
It happens sometimes @ElementaryGard

アニメレポート1号・2号 (1972年) 風呂代は上がり動画単価は下がった anirepo.exblog.jp/18031049/ @noyorin

2014-11-01 07:37:24
It happens sometimes @ElementaryGard

テレビアニメの動画1枚単価と喫茶店のコーヒーの関係 anirepo.exblog.jp/15450202/ @noyorin

2014-11-01 07:39:44
It happens sometimes @ElementaryGard

>1968年(昭和43年)。動画の1枚単価は約80円。喫茶店のコーヒーは約90円。アニメーターは、動画1枚描けば喫茶店のコーヒー1杯を飲む事ができました。

2014-11-01 07:40:52
It happens sometimes @ElementaryGard

>現在、喫茶店のコーヒーを仮に平均500円、動画の平均単価を180円とすると、動画を2.7枚描かないと、喫茶店ではコーヒーが飲めない計算になります。

2014-11-01 07:41:14
It happens sometimes @ElementaryGard

こういう当時の生の資料をいろいろ目を通していくと、黒幕がいるのではなくて、なんだかわからないうちにおかしくなっていった事実が浮かび上がってきます。

2014-11-01 07:43:11
It happens sometimes @ElementaryGard

「なんだかわからないうちにこうなってしまった。だから国でなんとかしてくれ」と持ち掛けても、役人にすれば「はあ?」としか答えようがない。私が役人でもそう。

2014-11-01 07:44:55
It happens sometimes @ElementaryGard

ヤマサキ氏は「なんとかしてくれ」と同時に「なんでこうなったのかわからないから代わりに調べてくれ」と関東経済産業局の役人に泣きついたが、担当者にすれば「なんとかしてほしいならまず自分たちで調べてからにして」という気持ちだったんじゃないかなーと思います。

2014-11-01 07:46:49
It happens sometimes @ElementaryGard

体の具合が悪いとき、医者を訪ねます。するとまず「診察」があって、「診断」がなされ、それから「治療」に進むわけです。

2014-11-01 07:48:50
It happens sometimes @ElementaryGard

医者はこの三つをやってくれます。そういう職業ですからね。国は原則としてここまではやらない。「診察」と「診断」は自力で行って、「治療」を申しこむ。これが基本、なんじゃないかな。想像で書いてるので大目に見てね。

2014-11-01 07:50:55
It happens sometimes @ElementaryGard

janica.jp/press/press090… 2009年7月にジャニカの桶田が文化庁に提出した新人育成事業の概要。

2014-11-01 07:57:30
It happens sometimes @ElementaryGard

ざっと眺めるに、人工透析っぽいんですよ。日本の商業アニメ界は腎不全に陥ってるから、文化庁、厚生労働省、経済産業省という三台の血液透析装置を循環させて血を洗えないか、と。むろん新人育成用作品に絞っての循環システムですが。 pic.twitter.com/JFhVDu3T7F

2014-11-01 08:01:18
拡大
It happens sometimes @ElementaryGard

このプランは、例の国立メディアセンターを使うことを前提にしていました。あれは民主党に政権が渡ると同時になかったことになり、このプランも消えた。大幅縮小して今のアニメミライになった。透析システムではなく。

2014-11-01 08:04:56
It happens sometimes @ElementaryGard

もしメディアセンター構想が実現して、この案が実行されていたとしても、やはり成果は挙げられなかったと見ます。なぜならここには歴史研究の視点がないから。

2014-11-01 08:06:09
It happens sometimes @ElementaryGard

「診察」と「診断」をとばして「治療」に進もうというプランです。国がバックについてるぞ、と。気持ちはわかるんですよ。わかるけど、診察も診断もなしに患者は治せない。

2014-11-01 08:08:18