絵葉書と花電車など

絵葉書と花電車について盛り上がったのでまとめてみました
0
Kogo Eriko🏳️‍🌈🍉 @morinoshita03

今週金曜日は筑波大学へ講義に。木下直之先生とご一緒なので、私自身がとても楽しみです。よろしければぜひ。|予告:カタストロフィーと芸術 第5・6回 | 筑波大学 創造的復興プロジェクト buff.ly/1wSGdDJ pic.twitter.com/yoHCrJtzkp

2014-11-12 21:11:30
拡大
yukinori yamakaha @shitenkyu

誰か花電車の研究やらないかしら。面白そう。 ※実際の電車のことですが、ウミウシでも、芸でも面白いかと。

2014-11-14 21:29:02
yukinori yamakaha @shitenkyu

@notarotachi  なるほど!隣に鉄道研究者がいるので聞いてみます。

2014-11-14 21:35:07
passerby @tokyopasserby

@shitenkyu 未見ですが、橋爪紳也『祝祭の「帝国」―花電車・凱旋門・杉の葉アーチ』。 amazon.co.jp/dp/4062581353/…

2014-11-14 21:40:38
yukinori yamakaha @shitenkyu

@tokyopasserby  ありましたね!ありがとうございます。passerbyさんはご存知かもしれませんが、こちらと合わせると面白そうです。『造り物の文化史』bensei.jp/index.php?main…

2014-11-14 21:47:11
passerby @tokyopasserby

@shitenkyu あ、知りませんでした。なお橋爪さんの本は向後恵里子「光の帝国 ― 日露戦争のイルミネーション」『ワセダ・レビュー』2010年の文献に上がっていたので ^^。 イルミネーションの花電車。ひょっとしてhamakahaさんの関心は飾り物が乗った無蓋車でしょうか。

2014-11-14 21:51:39
passerby @tokyopasserby

@gelcyz @shitenkyu 絵葉書研究とも密接なんですよね。主に史料としてですが。

2014-11-14 22:02:38
松崎貴之 @gelcyz

@tokyopasserby @shitenkyu ビジュアルの史料としてはもってこいですよね。

2014-11-14 22:08:59
松崎貴之 @gelcyz

@tokyopasserby @shitenkyu 祝典を演出する仕掛けの一つとしての噴水、も気になっています。写真は大正15年の納涼花電車「水の華」とのこと。水を表現した電飾なのか本物の水なのか、写真は見にくいのですが(詳細未確認) pic.twitter.com/YbXbs7eQrd

2014-11-14 22:15:36
拡大
passerby @tokyopasserby

@gelcyz @shitenkyu 「火の華」は絶対に本物ではないと思うので、「水の華」も電飾のような気がします ^^

2014-11-14 22:18:15
松崎貴之 @gelcyz

@tokyopasserby @shitenkyu ついでに「銀婚式奉祝花自動車(藤・牡丹)」なんてのも。 pic.twitter.com/z3vMevDZ7H

2014-11-14 22:18:37
拡大
松崎貴之 @gelcyz

@shitenkyu 子供の頃近くで遊ぶ時はずっと「なんだろう、このでっかい注射器は…」って思ってましたw お諏訪様のある長崎公園の丸馬場の忠魂碑。www3.nagasaki-joshi.ac.jp/~web10la/monum… pic.twitter.com/np4MNa3hXP

2014-11-14 22:27:01
拡大
yukinori yamakaha @shitenkyu

@gelcyz @tokyopasserby  花電車絵葉書って、郵趣と鉄道趣味が重なってますよね。j-cave.com/retro/card04.h… こいった花電車は、山車を始め精霊船も含めて、造り物+曳き回しの文脈で捉えたら面白いかなと。

2014-11-14 22:28:06
yukinori yamakaha @shitenkyu

@gelcyz  私も近所の神社の慰霊碑の鎖の支柱が銃弾になっていて、かっこいいな〜と思っていました。今日の木下先生のお話ですと、「忠」が使われるのは、日清戦争ではあまりなく、日露戦争を契機にしてとのこと。

2014-11-14 22:29:53
yukinori yamakaha @shitenkyu

だれか忠魂碑(塔)の写真集『忠魂こめて』を刊行してくれないかな。

2014-11-14 22:34:47
yukinori yamakaha @shitenkyu

@morinoshita03  花電車が一番の食いつきですみません。電車とも、芸術作品ともいえないところが非常に魅力的で、山車や造り物、博覧会などのディスプレイ技術へと広がりを感じました。先生のツイートで今回の事業を知りました。ありがとうございました。

2014-11-14 22:44:57
yukinori yamakaha @shitenkyu

都市歴史の一瞬の狭間に消えていったものー特に庶民文化ーは、民俗学では扱いづらいところなので、絵葉書・新聞を資料にした発掘がとても魅力的。時間とお金がかかるけれども…

2014-11-14 22:46:41
松崎貴之 @gelcyz

@shitenkyu 静岡に面白い事例があるので手元の絵葉書を送りますね(^^)袋井市可睡斎の「日清戦役記念活人剣(碑)」。現在は台座のみ。ごくごく最近、再建に向けた動きがあったようです。 at-s.com/news/detail/11… pic.twitter.com/JwtnlWvxhZ

2014-11-14 22:48:48
拡大
yukinori yamakaha @shitenkyu

@gelcyz  可睡斎と言えば、近代和風の瑞龍閣、伊東忠太の護国塔が有名ですが、これもまたいいですねぇ。資料のご提供、ありがとうございます。

2014-11-14 22:51:50
松崎貴之 @gelcyz

@shitenkyu あー、行ってみたいなあ…。今「瑞龍閣」を検索してみたら「瑞龍閣の隣に建つ「大東司」は、日本一大きなトイレです…中央には、東司の仏様である烏蒭沙摩明王像(うすさまみょうおうぞう)(高村晴雲・作)が祀られています」と。活人剣碑が高村光雲作というのが縁の始まり?

2014-11-14 22:59:33
松崎貴之 @gelcyz

戦前の絵葉書は史料性もさることながら「なんでそんなものを絵葉書に…?」というわけのわからなさに富むのも魅力の一つ。わけがわからないので仔細を突き止めるのは難儀だが。「猫ト鼠ノみいら(角正旅館所蔵)」、こんなの一体どうしろと(;´Д`) pic.twitter.com/54i0nWahxT

2014-11-14 23:09:33
拡大
松崎貴之 @gelcyz

@Shirosan001 花電車にかぎらず、絵葉書は見る人によって無限に価値が引き出される可能性を秘めていますよね!今日も神戸・二楽荘の絵葉書に竹内栖鳳の油絵「スエズ景色」が写り込んでいたのを甲南大学図書館司書の方が発見されたというニュースで賑わっていましたもんね(^^)

2014-11-14 23:16:16
passerby @tokyopasserby

@shitenkyu @gelcyz ああ、なるほど。造り物のつくり手、という文脈は新しい。やっている人はいなさそうですね(知らないだけ?)。

2014-11-14 23:19:09