中学の英語の授業を振り返ろう

0
It happens sometimes @ElementaryGard

togetter.com/li/747069 先日のつぶやきのまとめ。「もっと」と「ずっと」の違いを外国人に聞かれて答えられるかなーというお話。

2014-11-21 10:58:55
It happens sometimes @ElementaryGard

>AはBよりもっと大きい こう言うとき、大きさでBはAより劣るけどそれでも大きいほうですよのニュアンスがあります。

2014-11-21 11:00:26
It happens sometimes @ElementaryGard

>俺のはあいつのよりもっと大きい 「あいつ」のモノを見た女の子が「わあ大きい」と叫ぶのを耳にした「俺」が、「けっ俺のモノのほうが大きいぞ」と見せつける。「あいつ」のモノも十分大きいわけです。そんなやり取りを思い浮かべてください

2014-11-21 11:02:35
It happens sometimes @ElementaryGard

英語にも似たようなメカニズムが比較級にあります。ただし「より大きい」系ではなく「同じ大きさ」系ですが。

2014-11-21 11:04:18
It happens sometimes @ElementaryGard

My house is as large as my father's. 俺ん家はパパのと同じくらい大きい、と訳す。「同じ大きさ」と訳したら×です。

2014-11-21 11:05:33
It happens sometimes @ElementaryGard

ここから英語の比較級のニュアンスの話ができます。日本語の「もっと」と「ずっと」の微妙な違いに連なるお話です。

2014-11-21 11:07:29
It happens sometimes @ElementaryGard

こうやって比較級を英語の授業では教えていくと生徒は食いついてきます、たぶん。

2014-11-21 11:09:14
It happens sometimes @ElementaryGard

中二のときの英語の教科書を引っ張り出してみた。比較級、最上級はこのとき習った。乗用車を買いにいって「あれのほうが大きい」「これが一番大きいよパパ」とやり取りする。as ~ as 構文も出てくる。

2014-11-21 11:16:49
It happens sometimes @ElementaryGard

「俺ん家はパパのと同じくらい大きい」が My house is as large as my father's. すると「俺ん家の大きさはパパんとこと同じ」はどう訳すか。

2014-11-21 12:36:56
It happens sometimes @ElementaryGard

My house is the same size as my father's.

2014-11-21 12:37:37
It happens sometimes @ElementaryGard

または My house and my father's are the same size. と訳す。

2014-11-21 12:38:29
It happens sometimes @ElementaryGard

「俺ん家はパパのと同じくらい大きい」 と 「俺ん家の大きさはパパんとこと同じ」 のニュアンスの違いはわかりますか。

2014-11-21 12:39:55
It happens sometimes @ElementaryGard

前者は例の「ずっと」系で、後者は「もっと」系なのです。togetter.com/li/747069

2014-11-21 12:40:59
It happens sometimes @ElementaryGard

①この皿はあの皿よりずっと大きい。 ②この皿はあの皿よりもっと大きい。 この微妙なニュアンスの違いを英語で出せるかな。

2014-11-21 12:48:30
It happens sometimes @ElementaryGard

This saucer is larger than that one. これは「この皿はあの皿より*もっと*大きい」と訳す。つまり②です。「あの皿」は大きいけれど「この皿」はもっと大きい、と。

2014-11-21 13:11:17
It happens sometimes @ElementaryGard

少し例文をいじってみます。 This saucer is⋆better⋆ than that one. これだと「この皿はあの皿より⋆ずっと⋆いい」。つまり「あの皿」はあんまりよくないけれど、それに比べて「この皿」は格段にいい、と。①です。

2014-11-21 13:11:42
It happens sometimes @ElementaryGard

またいじります。 This saucer is ⋆worse⋆ than that one. 「この皿はあの皿より⋆もっと⋆ひどい」 ①です。

2014-11-21 13:12:05
It happens sometimes @ElementaryGard

ⒶThis saucer is ⋆larger⋆ than that one. ⒷThis saucer is ⋆better⋆ than that one. ⒸThis saucer is ⋆worse⋆ than that one.

2014-11-21 13:12:31
It happens sometimes @ElementaryGard

Ⓑだと「ずっと」でⒶとⒸは「もっと」。なぜかわかりますか。

2014-11-21 13:13:00
It happens sometimes @ElementaryGard

betterは曖昧な比較級だからです。「いい」と言われても、どういうところがいいか曖昧ですよね。こういうときは「あの皿」がもともとよくないのか、そこそこいいのか判断しがたい。それでどっちでも使える「ずっと」が好ましい。

2014-11-21 13:13:18
It happens sometimes @ElementaryGard

largerは大きさを比較しています。具体的ですよね。こういうときは「あの皿」もそれなりに大きいと匂わせているのです。それで「もっと」を訳に選ぶ。

2014-11-21 13:13:38
It happens sometimes @ElementaryGard

worseは強いことばです。「ひどい」ですからね。こういうとき「あの皿」はもともとひどいのニュアンスになります。

2014-11-21 13:13:54
It happens sometimes @ElementaryGard

ここまで細かく中学生に語ると退かれるのは目に見えているので授業ではあくまで小ネタとして語るに留めるべきでしょう。それでも教える人間はこのくらい心得ておいてください。

2014-11-21 13:14:12
It happens sometimes @ElementaryGard

この三例文の訳出にあたって「もっと」「ずっと」を使いましたが、本当は入れるまでもないよね。「~より」で済むんだから。それでも「もっと」「ずっと」のニュアンスの違いは英語でも同種のものがあるとわかってもらいたくて、強めの訳にしました。

2014-11-21 13:20:02
It happens sometimes @ElementaryGard

うーんやはり中学の授業でここまでやるのはやりすぎか。

2014-11-21 13:20:21