2014年九州場所ポスターの謎

2014年大相撲九州場所のポスターには、1人の行司の腕が写っている。これは誰か? どういう場面か? 角界関係者に話を聞いて、突き止めた答えは…。
12
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

ポスター1)2014年の九州場所が近づいてきた。今場所のポスターはこれ。行司が軍配を持ち、力士の背中が写っている。果たしてこれは誰で、いつの場所の、どういう場面なのか? 関係者に話を聞いた。#sumo pic.twitter.com/gx8O6m9zAm

2014-11-04 19:38:07
拡大
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

ポスター2)今回のポスターに写っている人物は誰なのか? 推理するのは、それほど難しくない。行司が持っている軍配の房(ふさ)は「紫」。これは行司の最高位、木村庄之助だけが使える房だ。庄之助は結びの一番だけを裁く。力士の背中の感じからして、白鵬関だろう。#sumo

2014-11-04 19:40:42
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

ポスター3)軍配の房の色で、その行司の階級が分かる。庄之助は総紫、伊之助は紫白、三役格は朱、幕内格は紅白、十両格は青白、幕下格以下は青か黒と決まっている。よって、今回のポスターは庄之助だと分かる。現在の庄之助は37代。ポスターの庄之助は、何代目なのか? #sumo

2014-11-04 19:51:23
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

ポスター4)秋場所中のある日、ポスターと同じデザインのチラシを持って行司部屋を訪れた。行司のことは行司さんに聞くに限る。37代木村庄之助さんに聞いた。「このポスターの行司さんは何代目の庄之助さんですか?」。37代はじっと見て、「これは、山崎の庄之助だ」と教えてくれた。#sumo

2014-11-04 21:03:30
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

ポスター5)「山崎の庄之助」というのは、36代木村庄之助(本名・山崎敏廣)のこと。隣にいた幕下格行司・木村亮輔さんも「この紋は、36代ですね」とうなずいた。装束や軍配によって、顔が写っていなくても、すぐに分かったようだった。#sumo

2014-11-04 21:07:44
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

ポスター6)36代庄之助はすでに退職しているが、後日、国技館の近くでお会いできた。その前に、37代にもいろいろ話を聞いた。このポスターの写真は、どの場面の所作なのか? #sumo

2014-11-04 21:12:41
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

ポスター7)このポスターの行司が、36代木村庄之助だとして、この所作はどの場面か? 秋場所のある日、結びの一番で行司の所作だけに注目した。すると、このように房を持って、軍配を立てる場面は、ほんの数秒しかないことが分かった。#sumo pic.twitter.com/l2tS46RJGe

2014-11-06 00:18:46
拡大
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

ポスター8)この映像は35代庄之助の最後の一番。4分23~27秒あたりが、このポスターと同じ所作、つまり房を持って軍配を立てる場面だ。この3~4秒の間だけ、ポスターと同じような写真が撮れる。#sumo youtube.com/watch?v=po0cJZ…

2014-11-06 00:28:33
拡大
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

ポスター9)この所作の場面で、庄之助は何と言っているのか? 37代に聞くと呼び上げはこうだ。「番数も取り進みましたるところ、かたや白鵬、白鵬、こなた日馬富士、日馬富士。この相撲一番にて千秋楽にござります~」。千秋楽でない日は「この相撲一番にて本日の打ち止めから」になる。#sumo

2014-11-06 00:37:26
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

ポスター10)「番数も取り進みましたるところ」まで呼び上げると、軍配を水平にして房を下にたらして「かたや白鵬…」となり、「この相撲一番にて…」のところで再び軍配を立てる。つまりポスターは「番数取り進みましたるところ」と呼び上げる3~4秒の場面なのだ。#sumo

2014-11-06 00:42:18
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

ポスター11)協会の広報部にもポスターについて聞いた。出来山部長(元出羽の花)や玉ノ井副部長(元栃東)の目を引いたのは、短刀の美しさだという。さやの部分がゴツゴツしているのは、鮫皮でできているためで「鮫ざや」と呼ぶそうだ。#sumo pic.twitter.com/gCcPZxdGcD

2014-11-06 01:11:46
拡大
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

ポスター12)有名な話だが、短刀を差しているのは立行司だけ。軍配を差し違えた時に切腹する覚悟があることを示しているとされるが、実際に切腹した立行司はいない。そもそも、短刀の中の刀は抜かれていて、切腹できない。この辺の事情は、37代庄之助に聞いた。#sumo

2014-11-06 01:15:17
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

ポスター13)立行司になると、自ら短刀を購入したり、贈られたりしたものを本場所で差す。37代は「刀を抜いて、家に保管してある。保管しても問題ないような届けも出すんです。銃刀法違反にならないようにね」と教えてくれた。横綱土俵入りに使う太刀も同様で、中身は抜いてあるのだ。#sumo

2014-11-06 01:18:04
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

ポスター14)37代庄之助は、自らが持っている鮫ざやの短刀を見せてくれた。間近で見ると、実に美しい。この短刀は31代庄之助が使っていたものが35代→37代と受け継がれたそうだ。#sumo pic.twitter.com/2BCUCulpRQ

2014-11-06 01:22:16
拡大
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

ポスター15)37代庄之助には、代々受け継がれた軍配、いわゆる「譲り団扇」も見せてもらった。この写真は、江戸時代から庄之助だけに受け継がれた由緒あるもの。#sumo pic.twitter.com/nHF4eyjKqy

2014-11-06 01:26:24
拡大
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

ポスター16)これは昭和の時代になってから受け継がれた軍配。譲り団扇はどちらも重いため、使うのは横綱土俵入りの時だけ。取組時は、もっと軽いものを使うのだそうだ。#sumo pic.twitter.com/5IOAKzLGdp

2014-11-06 01:32:17
拡大
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

ポスター17)36代木村庄之助こと山崎敏廣さんはすでに相撲協会を退職しているが、所用で国技館にいらした秋場所中に時間をいただき、話をうかがった。このチラシを見てもらうと「間違いありません。これは私ですね」と答えてくれた。#sumo pic.twitter.com/frKvj5VgGK

2014-11-07 22:24:07
拡大
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

ポスター18)「このポスターのどこで、ご自身だと分かるのですか?」。36代に聞くと「軍配でも分かりますし、装束でも分かりますよ」と教えてくれた。どちらも、36代所有のオリジナルなもので、聞いてみると、どちらもたっぷりと思い入れが詰まった逸品だった。#sumo

2014-11-07 22:26:31
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

ポスター19)まずは軍配について聞いた。軍配の左に「東京後援会与利」と描かれているとおり、この軍配は後援会からの贈り物。だが、デザイン考案には36代庄之助も加わった。軍配の右側にある絵は、36代ならではのものだ。#sumo pic.twitter.com/uycCTFnz1V

2014-11-07 22:31:27
拡大
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

ポスター20)鹿児島県枕崎市出身の36代は、チラシを指差しながら言った。「これは岩が海から突き出ている絵です。枕崎沖にある岩で『立神岩(たてがみいわ)』と言います。ここが好きでして…。迷った時、悩んだ時、立神岩を見て元気づけられました。その思いでデザインしたんです」。#sumo

2014-11-07 22:37:26
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

ポスター21)後日、立神岩を検索してみた。 mapple.net/spots/G0460101… #sumo

2014-11-07 22:44:53
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

ポスター22)立神岩は高さ42m。天を指差すように屹立する岩は、古来より枕崎の航海の安全を祈願して崇められてきたそうだ。この軍配は、庄之助に昇進した時に作られたもの。行司の最高位としての決意、覚悟が、この立神岩の軍配にも込められているように感じた。#sumo

2014-11-07 22:46:54
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

ポスター23)軍配の右上にあるマークは何か。これは36代木村庄之助の山崎敏廣さんの家紋(四つ銀杏)と、贈り主の東京後援会代表者の家紋。装束の透かしは、鹿が座っているところ。贈り主は、奈良の方なのでこのデザインになったそうだ。#sumo pic.twitter.com/pzo84XSWAj

2014-11-08 18:03:36
拡大
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

ポスター24)ところで、このポスターはいつ撮影されたものか? 36代は「この装束は夏用のものです。生地で分かります。夏の装束は、6場所のうち5、7、9月の場所で使います」と教えてくれた。行司の装束には、夏服と冬服があるのだ。#sumo

2014-11-08 18:06:11
佐々木一郎 @Ichiro_SUMO

ポスター25)36代庄之助が務めた場所は、2011年九州場所から2013年夏場所まで。この間、夏服を着たのは2012年の5、7、9月と2013年の5月。どの場所か特定できないが、この4場所のいずれかということになる。さて、ポスターの後方にうっすら写っている力士は誰か?#sumo

2014-11-08 18:08:42