シューティングゲームの背景の星表示の話

昔のシューティングゲームで多用された背景の星表示に関するツイートをまとめました。
131
じぇみに @jeminilog

昨夜ガンヘッドの話が出たので、前に「そのうちもっとオリジナルに近い人が何か言うだろう」と放置してたネタをば。

2014-11-19 12:33:02
じぇみに @jeminilog

ガンヘッド、というより先攻例としてスターソルジャーは、背景に星が流れてるでしょ。限られたリソース内で結構大変な事してるなあと思ってたけど、実はそれをうまく折り合わせる手法があったりする。

2014-11-19 12:33:09
じぇみに @jeminilog

ファミコンのスプライトは全部で64枚。そしてMSXやメガドラみたいな「エンドマーク」の概念がないので、64枚分を管理する必要がある。使わない分は消さないといけない。

2014-11-19 12:33:21
じぇみに @jeminilog

ファミコンの場合、消したいならY座標を画面外にする(はず。他の方法を私は知らない)これは必ずやらなきゃいけない。たとえば50枚表示している状態から、30枚に減ったら20枚分はきっちり消しておかないと画面にゴミが残る。

2014-11-19 12:33:29
じぇみに @jeminilog

で、ガンヘッドを作る時に教えて貰ったのが、この「不要なスプライトを消す」処理を、消す代わりに背景に流れる星にしてしまうという手。これは目からうろこで、実にうまいやり方。

2014-11-19 12:33:38
じぇみに @jeminilog

スプライトの優先順位は後ろの方が低いので、星によって手前の物が消される事もないし、水平制限で消えるのもまず星から。スプライト枚数が足りなくなる事もない。画面に出てくるものが増えると星が減るだけだから。

2014-11-19 12:33:46
じぇみに @jeminilog

確かに言われてみると、スターソルジャーで敵がわらわら出てくると、すうっと背景の星が減っていく。でもユーザーが見てるのは敵であって星じゃないので、何の支障もない。

2014-11-19 12:33:55
じぇみに @jeminilog

実にいい手でしょ。今のハードで流用できる局面はそうそうないだろうけど。これ、元は誰のアイデアだろう、野沢さんだろうか?

2014-11-19 12:34:16

野沢さん→スターソルジャーのメインプログラマ、野沢勝広氏の事。

じぇみに @jeminilog

@snapwith あ、やはり野沢さんですか?

2014-11-19 12:34:59
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

@jeminilog 中本さんじゃないかな。スターフォースでもう実装されてるっぽいので。

2014-11-19 12:35:30

中本さん→スターフォース(ファミコン移植)のメインプログラマ、中本伸一氏の事。

じぇみに @jeminilog

@snapwith という訳で、ガンヘッド(スターソルジャー)の背景の星の多重スクロールっぽい奴の元ネタは、当時のハドソンの中本さん(らしい)という話でした。スターフォースも確認しなくちゃ。

2014-11-19 12:41:32
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

@jeminilog スターフォースの移植は中本さんだけなんで、そこらへんはほぼ間違いないかと。

2014-11-19 12:42:11
じぇみに @jeminilog

@snapwith 当時のアーケードゲームの基盤には「背景に星を流す回路」があったという話を聞いた事があるんですが、それの再現のために捻りだした技術だったのかもしれませんね。

2014-11-19 12:44:46
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

@jeminilog 僕が聞いた限りではそれは本当です。星を流す回路が入っていたそうです。

2014-11-19 12:45:06
じぇみに @jeminilog

@snapwith わお、ラピュ・・・じゃない「星を流す回路」は本当にあったんだ!ありがとうございます。

2014-11-19 12:46:15
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

@jeminilog ダライアスのプログラマやってた長谷川健さんから聞きましたw

2014-11-19 12:47:01
じぇみに @jeminilog

@snapwith ここでダライアスの名が。・・・あれも特殊なハードでしたね。(と言って異論は出ないと思う、きっと)

2014-11-19 12:53:11
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

@jeminilog 建さんはダライアスが最後で、他にもいろいろタイトーで作っておられたので、まあ星回路は一般的なものだったのだと思います。

2014-11-19 12:54:06
じぇみに @jeminilog

@snapwith 私が星回路の事を聞いたのは、ナムコの話の文脈だったので、星を出す回路は(中身は違えど)何社もが自前のを持っていた、とかなんでしょうね、たぶん。(それだけ当時は宇宙っぽい背景が多かったとも?)

2014-11-19 13:05:25