「悩む母はロープを息子の首に」という記事

「悩む母はロープを息子の首に(きょうも傍聴席にいます)」/朝日新聞デジタル http://digital.asahi.com/articles/ASGD276MYGD2UOHB01R.html?iref=comkiji_txt_end_s_kjid_ASGD276MYGD2UOHB01R について思ったこと
7
kingstone @king1234stone

「悩む母はロープを息子の首に(きょうも傍聴席にいます)」/朝日新聞デジタル digital.asahi.com/articles/ASGD2…

2014-12-04 07:55:36
kingstone @king1234stone

"次男もうつぶせになってゲームをしていた。" ゲームができる子だとわかる。

2014-12-04 07:56:04
kingstone @king1234stone

"次男は苦しそうに足をばたつかせ、「やめて」と叫んだ。" やめて、と言える子だとわかる。

2014-12-04 07:56:34
kingstone @king1234stone

"約束も簡単には守れない。しかると暴れ出してしまう。" 簡単には守れないが、守れることもあるのかな。 で、たぶん音声言語だろう。

2014-12-04 07:57:36
kingstone @king1234stone

"被告「次男がどんどん言うことを聞かなくなり、付きっきりじゃないと何事もできないと感じてました。いっぱいいっぱいでした」" 言うことを聞いていた、時期があったか、少なくとも、周囲は行ってるつもりで、本人は何かをてがかりに動いていたことがわかる。

2014-12-04 07:58:35
kingstone @king1234stone

"小学5年の次男は、被告なしではなかなか身支度もできないという。朝は被告が起こし、着替えをさせ、体を支えながら洗面台に連れて行く。歯ブラシを握った手を被告がつかみ、口まで運ぶ。朝食を食べている間もずっと体を支え、食事を口に運ばなければならなかった。”

2014-12-04 07:58:53
kingstone @king1234stone

小学校5年生だよね。で、「発達障害がある」と書かれている。今までいっぱいかかわってる「専門家」がいるはずだよね。通常級?特別支援学級?

2014-12-04 08:01:57
kingstone @king1234stone

通常級の先生には多くを望めないと思うけど(能力の問題ではなく、35人学級とか40人学級を運営するのだから、割けるリソースは少ない)特別支援教育担当教師はいるだろうし、あるいは特別支援学級に在籍してた??この記事からはわからないけどね。

2014-12-04 08:02:31
kingstone @king1234stone

他の専門家も関わっていたのじゃないか。

2014-12-04 08:02:48
kingstone @king1234stone

お母さんが「ちょっと楽になる」手だてはいろいろあったろうに。(ただし、お母さんが、そんな手だてを使うことを「よし」としなけりゃ無理ではあるが・・・)

2014-12-04 08:04:15
kingstone @king1234stone

でも、ほんとお子さん達が命を失わなくて良かった・・・

2014-12-04 08:04:45
ばじる🐸人生半分忘れ物 @Basil1127

@king1234stone それ気になります。母がそこまで追い詰められる状況、学校や医療(かかっていたなら、ですが)はサポートできていたのか…

2014-12-04 08:39:49
dicegeist @dicegeist

.@king1234stone 記事を読んで、知的遅れはあまりないものの登校渋りがあり、母親は力づくでも学校に送り出そうとして動作介助をしていたのかなとイメージしました。学校から強く勧められて渋々受診し、診断は受けたけれども、学校での特別支援を拒否するケースは少なくないと感じます

2014-12-04 12:57:29
めえめえ @maymay39

@king1234stone お母さんが、「ちょっと楽になる」方法を知っていたか?が気になります。知らなきゃ選びようがないですもの。

2014-12-04 12:57:50
kingstone @king1234stone

もちろん記事からはわからないですが・・・でも過去から現在にかけて母子が「たいへん」になっていく様子は読み取れますね。  RT @Basil1127: それ気になります。母がそこまで追い詰められる状況、学校や医療(かかっていたなら、ですが)はサポートできていたのか…

2014-12-04 20:24:40
kingstone @king1234stone

ただ、学校だけでなく、ADLについて介助(?)が必要になってきてます。 QT @dicegeist: . 知的遅れはあまりないものの登校渋りがあり、母親は力づくでも学校に送り出そうとして動作介助をしていたのかなとイメージしました。

2014-12-04 20:27:54
kingstone @king1234stone

これはよくありますね。  QT @dicegeist: .学校から強く勧められて渋々受診し、診断は受けたけれども、学校での特別支援を拒否するケースは少なくないと感じます

2014-12-04 20:28:29
dicegeist @dicegeist

自分でADL動作をできる能力があるものの、行き渋って実行しない子どもの顔を強制的に洗い、口に食パン突っ込んで送り出す、というようなことは考えられないでしょうか? RT @king1234stone: ただ、学校だけでなく、ADLについて介助(?)が必要になってきてます。

2014-12-04 20:30:50
kingstone @king1234stone

はい。もうどんな一般論の本にも書いてあるので「専門家」が知らないわけはないです。しかし具体的な個々の暮らしに結びついてない例ばかり見せられてます  RT @maymay39: お母さんが、「ちょっと楽になる」方法を知っていたか?が気になります。知らなきゃ選びようがないですもの。

2014-12-04 20:31:32
kingstone @king1234stone

今日は小学生の希望された親御さんの茶話会。楽に活動できる工夫とか、コミュニケーションやってるところとか、動画でいっぱい見て頂いた。実際にやって、楽しそうに活動している様子を、見て頂けるのはありがたい。(口だけのアドバイスにはならないから)

2014-12-04 20:36:28
kingstone @king1234stone

この記事からは、推測するしかないですが、もしそうだったらすごく悲惨・・・  RT @dicegeist: 自分でADL動作をできる能力があるものの、行き渋って実行しない子どもの顔を強制的に洗い、口に食パン突っ込んで送り出す、というようなことは考えられないでしょうか?

2014-12-04 20:37:06
dicegeist @dicegeist

はい、あくまでも推測ですが、母親の不器用さや不安定さを考えると。ここまでは行かないにしても、不器用な母親が子どもを必死に学校に連れて行こうとする例はちらほら聞きます RT @king1234stone: この記事からは、推測するしかないですが、もしそうだったらすごく悲惨・・・

2014-12-04 20:39:41
ばじる🐸人生半分忘れ物 @Basil1127

“特別支援“という言葉の響きの問題もあるのでしょうかね… “@king1234stone: これはよくありますね。  QT @dicegeist: .学校から強く勧められて渋々受診し、診断は受けたけれども、学校での特別支援を拒否するケースは少なくないと感じます”

2014-12-04 20:57:49
dicegeist @dicegeist

.@Basil1127 @king1234stone 個別支援、という名前がそのためにあるはずですが、そもそもそうした「支援」を受けること自体が例外的だとやはり抵抗感を呼び起こしてしまいますね。

2014-12-04 20:59:42
めえめえ @maymay39

@king1234stone あ、いえ、お母さんが、子育てに悩んだときには相談できる窓口があるんだよとか、特別支援など学校でも助けてくれるよとか、一人で抱え込んで孤立せずに済むような方法について知識があったのかな?と…

2014-12-04 21:33:58