シュルレアリスムとカモフラージュとしての文学

岡崎乾二郎さんの「シュルレアリスムは、理解、了解する、という機構を批判しているのだから、視覚的了解というものもありえない。したがってシュルレアリスム絵画は様式としては必然的に破綻している。『美術』史的には極めて扱いにくい。だいたいは 測定しそこねる。(だから、かえって) 日本においてもかなりの深度で問題の核心が理解されえていた。日本の作家たちの何人かはマルクスもフロイトも本家シュルレアリストたちよりも深読みしていたのだから。シュルレアリスムが発生する以前の土壌を把握していた。同時に一層、混みいったカモフラージュもされていた。」で始まる一連のつぶやきです。
2
おかざき乾じろ @kenjirookazaki

シュルレアリスムは、理解、了解する、という機構を批判しているのだから、視覚的了解というものもありえない。したがってシュルレアリスム絵画は様式としては必然的に破綻している。『美術』史的には極めて扱いにくい。だいたいは 測定しそこねる。

2010-12-04 23:26:22
おかざき乾じろ @kenjirookazaki

(だから、かえって) 日本においてもかなりの深度で問題の核心が理解されえていた。日本の作家たちの何人かはマルクスもフロイトも本家シュルレアリストたちよりも深読みしていたのだから。シュルレアリスムが発生する以前の土壌を把握していた。同時に一層、混みいったカモフラージュもされていた。

2010-12-04 23:31:42
おかざき乾じろ @kenjirookazaki

『私がシュルレアリスムの絵画を解するはずがないが』とあえて文中で断るほどシュルレアリスムを理解していた、ゆえの川端康成のカモフラージュ(としての文学が)まだまだ有効な状況は現在にもあるようだ。→http://bit.ly/fBoE2Q

2010-12-04 23:45:41
おかざき乾じろ @kenjirookazaki

『僕のいつ敢然と自殺出来るかは疑問である。唯自然はかう云う僕にはいつもよりも一層美しい。君は自然の美しいのを愛し、しかも自殺しようとする僕の矛盾を笑ふであろう、けれど自然の美しいのは僕の末期の眼に映るからである』芥川の自死の直前での、問題提起(クイズ番組のよう)。

2010-12-05 00:11:18
おかざき乾じろ @kenjirookazaki

答えは簡単。自殺とは、自我を自然 に帰す(消滅させる)ことだから。末期の眼はいわば エスから世界をみる、こと。死の欲動というヤボな言葉は芥川も川端も古賀も使えない。芥川の死はブルトンにとってのヴァッシュの自殺のように機能もしたが、芥川がシュルレアリスムを知っていたとすれば茶番とも

2010-12-05 00:20:02
おかざき乾じろ @kenjirookazaki

さらに巧妙に川端は、芥川に言及したあとに、トンチ和尚として知られ、あの『狂雲集』の一休禅師が、自殺を二度も企てていたことに言及する。そして一休が閨房の秘事を好んで露わにし、魚を食い女色を近づけ戒律、禁制を超越した反逆者であったと述べる。ノーベル賞の受賞講演『美しい日本の私』にて

2010-12-05 00:27:39
おかざき乾じろ @kenjirookazaki

オチは『美しい日本 の私』は日本でも、私でもなく『あなたがたご自身よりも外国人にとって、もっと容易に知ることが出来るのであります』(タゴール)『外国人のほうがよく知っている』(キーン)、つまり他者の中にしか存在しない、という極めて確信犯的なまとめ。

2010-12-05 00:36:30
おかざき乾じろ @kenjirookazaki

一休禅師はジャック・ヴァッシュ?

2010-12-05 00:38:16
おかざき乾じろ @kenjirookazaki

もっとも、(理論的ベースが共通しているだけに)新感覚派の人々は、シュルレアリスムの理論をやや軽卒、まだ幼稚なものと考えていた様子。

2010-12-05 00:42:13
おかざき乾じろ @kenjirookazaki

古賀春江ですらマルクスを読んでいた。マルクスを使ってシュルレアリスムの理論的限界を正すようなことちょろっと書いたりしている。

2010-12-05 00:43:32
おかざき乾じろ @kenjirookazaki

補足終り。1933年の川端のカモフラージュについて。1927に芥川は死に、梶井基次郎は1932年に死に1933年に小林多喜二は殺され、同年、古賀春江が死ぬ。新感覚派とプロレタリア派の2項対立の根底にあった問題構成は止揚(されたように語られ)抹消され、選択肢は一つに絞られていた。

2010-12-05 00:53:05
おかざき乾じろ @kenjirookazaki

1933年にヒトラー政権成立、日本は国際連盟を脱退。 文學界1933年10月創刊 

2010-12-05 00:56:55