美学校 中ザワヒデキ文献研究 2014年12月17日 第10回

まとめ
2
中ザワヒデキHidekiNAKAZAWA @nakaZAWAHIDEKI

@もりやさん @misonikomioden @motoki_a_a @KaitoSSS_ 先ほどメールしましたが本日19時から通常どおり文献研究開講します。一月ぶりです。メールで書いた高松次郎の文献は2005年ではなく2004年の間違いでした。 #文献研究 @kaido1900

2014-12-17 12:47:31
中ザワヒデキHidekiNAKAZAWA @nakaZAWAHIDEKI

.@priblic ご無沙汰しております。中ザワです。今晩美学校で、以前LESSONでお世話になった「日本洋画史における一九一三年:ヘタうまの源流としての反官フォーヴ」について講義予定です。当時のサイトはすでに見当たりませんがどこかにミラーサイトありますか? #文献研究

2014-12-17 13:05:44
中ザワヒデキHidekiNAKAZAWA @nakaZAWAHIDEKI

本日の文献研究講義メモページ、まだ工事中ですがいくつか載せ始めています。「LESSON:事前告知ページ」など #文献研究 aloalo.co.jp/nakazawa/2014/…

2014-12-17 16:42:06
中ザワヒデキHidekiNAKAZAWA @nakaZAWAHIDEKI

高松次郎についてあげる予定の肝心ページがまだできてない、、 RT : 本日の文献研究講義メモページ、まだ工事中ですがいくつか載せ始めています。「LESSON:事前告知ページ」など #文献研究 aloalo.co.jp/nakazawa/2014/…

2014-12-17 18:49:47
みそむーおでん @misoni_2013

中ザワヒデキ文献研究始まりました 2014年12月17日 第10回

2014-12-17 19:27:39
みそむーおでん @misoni_2013

講師や受講生の都合諸々で久しぶりの正規講座です。

2014-12-17 19:30:35
みそむーおでん @misoni_2013

「ヘタうまの源流としての反官フォーブ」 2008年、LESSONでの講義。そこのHPは消失しており、中ザワによりWEB保存したものを使ってやる

2014-12-17 19:32:08
天沢もとき @motoki_a_a

中ザワヒデキ文献研究、始まりました。 RT @nakaZAWAHIDEKI: 本日<第10回>12月17日(水)19-22時 「日本洋画史における一九一三年:ヘタうまの源流としての反官フォーヴ」(LESSON_06、2008)、「高松次郎と数の宇宙」(美術手帖、2004)。

2014-12-17 19:33:26
みそむーおでん @misoni_2013

要するに表現主義の話で、LESSONでした話は今しておくべきだと。 また循環史観に関わる。 現代美術日本篇改訂版を出す前、それどころか2008年は多様性の時代のまっただ中、そこで行われた講義であり、今をまさに予見するようなものだった。

2014-12-17 19:35:15
みそむーおでん @misoni_2013

LESSONという講義の解説をしています

2014-12-17 19:35:34
みそむーおでん @misoni_2013

LESSONでは午後から5時間ほど、軽食あり、5000円の講座。 中ザワは軽食アイデアとして「日本近代洋食」を提案した。 これは会田誠の作品のアイデアから。 この作品はレントゲン藝術研究所フォーチューンズ(1993年)に会田誠が出してて中ザワは見ている

2014-12-17 19:41:19
みそむーおでん @misoni_2013

「日本洋画史における1913年 ヘタうまの源流としての反官フォーヴ」 第1次世界大戦が始まるその前年 NY「アーモリー・ショー」にて

2014-12-17 19:43:44
みそむーおでん @misoni_2013

デュシャンの停止原器  偶然の登用、糸を落としそれを型にした原器(定規) google.co.jp/search?q=%E3%8…

2014-12-17 19:45:40
みそむーおでん @misoni_2013

デュシャンの停止原器も1913年。 最も早く偶然性を利用した作品。

2014-12-17 19:46:05
みそむーおでん @misoni_2013

LESSONは重要な講義であると思い、そこだけ終わらせるわけには残念に思い、ナディフで行った80年代のポップというイベントに利用するためにまとめ、使用などもHPへアップした。

2014-12-17 19:48:06
みそむーおでん @misoni_2013

ストラヴィンスキーの春の祭典、デュシャンの停止原器、これらがあった1913年は表現主義から反芸術への転換点、別の言い方をすれば主情主義から主知主義への転換

2014-12-17 19:49:23
みそむーおでん @misoni_2013

1913年、ここでブリュッケ解散、一方カンディンスキー、モンドリアン・マレーヴィチの抽象絵画が開始される。

2014-12-17 19:50:32
みそむーおでん @misoni_2013

萬鉄五郎「裸体美人」が描かれた時に日本の表現主義はここから始まる。 日本のキュビズム最初の作品といわれる絵もかく。また彼は金切り声の風景というムンクのような表現主義絵画も描いている。

2014-12-17 19:59:14
みそむーおでん @misoni_2013

萬鉄五郎の裸体美人、岸田劉生や斉藤与里の日本的フォーヴのフュウザン会が1912年であって、1913年はその解散なので、主情主義なのでヨーロッパより遅れる可能性もあり、エポックメイキングの時期というよりそのはざま

2014-12-17 20:00:57
みそむーおでん @misoni_2013

しかし、反アカデミズムの主情主義による噴出と考えれば、つまり反官としての日本的フォーヴとしてなら話したいことがある

2014-12-17 20:01:48
みそむーおでん @misoni_2013

2008年の段階でポストポッパーズはGEISAIに出ていたが、それを知らなかった。

2014-12-17 20:06:50
みそむーおでん @misoni_2013

で、循環史観の表 つまり、左上の1910年フュウザン会の話 pic.twitter.com/h3PlSfJuhW

2014-12-17 20:07:08
拡大
1 ・・ 4 次へ