JR東日本新幹線駅を、定期利用率が高い順に並べてみたら

東京近郊の駅に混じって、あんな駅が(笑) ……安中榛名なんかも相当イレギュラーな存在ですが、それを含め首都圏の駅には触れず、地方の視点からツイートしました。
6
しょくぱん🇬🇱吐血鬼 @trivism

出典:さっきのやつ 単位:パーミル(笑) JR東日本新幹線駅における、乗車人員の定期率ランキング 1本庄早稲田575‰ 2小山539‰ 3安中榛名526‰ 4くりこま高原492‰ 5古川460‰ 6熊谷458‰ 7二戸425‰ 8高崎419‰ 9宇都宮391‰ 10福島377‰

2014-12-20 18:07:04
しょくぱん🇬🇱吐血鬼 @trivism

さっきの駅を3群に分けるなら、 あ群:東京への通勤需要が高い駅(本庄早稲田・小山・安中榛名・熊谷・高崎・宇都宮) い群:仙台への以下略(くりこま高原・古川・福島) 二戸

2014-12-20 18:11:09
しょくぱん🇬🇱吐血鬼 @trivism

東京と仙台の都市圏の強さが見て取れるわけだが、さて二戸はなんでこのランキングにいるのか(笑) まあ、近辺の新幹線駅の定期率・人数を見れば、 「主として盛岡への通勤需要が高い」 ってことは容易に読み取れる(北上・金ヶ崎・奥州市周辺の工業団地への需要も低くはなさそうだが)。

2014-12-20 18:15:54
しょくぱん🇬🇱吐血鬼 @trivism

他の東北の県庁所在地(青森・秋田・仙台・山形・いや福島)と同様に、盛岡の求心力は強い。盛岡~北上(48km)は昼間でもほぼ毎時2本あり、仙台近郊を除く東北の在来線では福島交通に次ぐ頻度。IGRいわて銀河鉄道の盛岡近郊区間の利用も堅調。

2014-12-20 18:55:30
しょくぱん🇬🇱吐血鬼 @trivism

こういう都市の常として、ラッシュ時は渋滞が厳しい。特に二戸市は盛岡から70キロ余りの距離がある。IGRでも1時間余り、高速道路も利用できるとはいえ、車でも1時間程度はかかると思われる。そこに同区間を25分程度で結ぶ新幹線があれば、やはりそちらを選ぶ人が多いのだろう。

2014-12-20 19:03:20
しょくぱん🇬🇱吐血鬼 @trivism

余談。2011年度の東京都の1人あたり都民所得は437万円。一方、宮城県は246万円、岩手県だと236万円。更に各県内では、宮城県の仙台市は329万円だが、古川駅のある大崎市は206万円、くりこま高原駅のある栗原市は185万円。岩手県の盛岡市で291万円に対し、二戸市は213万円

2014-12-20 21:42:38
しょくぱん🇬🇱吐血鬼 @trivism

しかし当然だが、JR東日本管内の新幹線の定期券はどの区間でも同じ基準で算出される。 遠距離通勤者の場合は従業地なりの賃金を貰ってだろうからまだしも、通学者を持つ家庭の負担は大きい。 こんなところにも地域格差が現れるのだなあ。

2014-12-20 21:42:52