住友陽文さんによる免疫学者、小野昌弘氏ブログへの疑問

住友陽文 @akisumitomo さんのつぶやきをまとめさせていただきました。 問題ございましたら対応させていただきますのでお手数ですが、ご連絡頂けますようお願い申し上げます。
71
住友陽文 @akisumitomo

免疫学者の小野昌弘さん@masahironoのブログbit.ly/1yzd9U4(全部で1~5まであり、今後も続編があるようだ)をようやく読み、いくつか疑問があるので、率直にここで述べたい(12連投です)。

2015-01-07 17:56:29
住友陽文 @akisumitomo

1.小野さんが言いたい事は、1)低線量被曝を怖がる思念は「科学的」には根拠のない「おばけ」だ、2)科学者の助言を借りて社会的な合意を作る必要がある、3)しかしその社会的合意形成(ひいては民主政治)にとって「おばけ」は障害である、これである。争点は「おばけ」の存在だ。

2015-01-07 18:01:16
住友陽文 @akisumitomo

2.では果たして低線量被曝を怖がる思念は「おばけ」か。小野さんが持ち出すのは「危険を煽る文章」「グロテスクな写真」「(いかがわしい)真実を語る人」「弱者の味方として振る舞う者」「いわくつきの論文集」。こういった存在は予め過剰な形容詞をつけて排除されやすいように粉飾されている。

2015-01-07 18:02:14
住友陽文 @akisumitomo

3.こういった、いかがわしい人や言説に支えられた低線量被曝に対する恐怖心は、だから「おばけ」だと。極論を排するのはほとんどの人にとって異論はないだろう。しかし低線量被曝にリスクが無いなどとは言えないだろう。多いより少ない方が「より安全」というのにどれほど意味があるだろう。

2015-01-07 18:02:59
住友陽文 @akisumitomo

4.また福島県のどの地域のことを指しているのだろうか。南相馬市で「健康被害は考えにくい」と避難勧奨解除をしようとする政府に対して、線量がまだ高いことを理由に反対しているのは住民たちではないか。とても具体的な場所で具体的な問題として現れている。これは「おばけ」か。

2015-01-07 18:12:40
住友陽文 @akisumitomo

5.科学の信用が揺らいだので社会に関係する人を結集して合意を作ろうという試みは重要だし賛成だが、それを邪魔しているのは「おばけ」なのだろうか。むしろこういった具体的な恐怖心に耳を傾け、その根拠を検証・洞察し、もしそれらを把捉できてないなら、それまでの理論を見直すべきではないか。

2015-01-07 18:13:21
住友陽文 @akisumitomo

6.予め「雑音」的な存在を排除して、残った静寂な人だけで合意形成をするのは決して民主的ではない。人々の恐怖を煽る言説が生まれるのは、人類史上初めてのタイプの原発事故を前にすれば当たり前だし、それらを排除するのは言論空間の萎縮につながりモノを自由に言えない状況を作ってしまう。

2015-01-07 18:15:31
住友陽文 @akisumitomo

7.ある不安定な声を「おばけ」だとレッテルを貼るのではなく、そういった不安や恐怖に付き合い、それを検証し考える地点にしてこそ、専門家・科学者の知見が鍛えられるのではないのか。それ以外にいったん地に墜ちた専門家の信用は回復できる道はないだろう。

2015-01-07 18:16:34
住友陽文 @akisumitomo

8.もう一つ、「おばけ」と言うなら、情報を隠蔽した政府・東電と「安全」を振りまいた専門家の重い責任について言及しないのはおかしいのではないか。いや、僕は別に目新しいことを言ってるつもりはない。むしろ小野さんは「おばけ」論で今改めて何を言いたいのだろうか。

2015-01-07 18:17:05
住友陽文 @akisumitomo

9.問題はすでに一週以上していて、改めて「おばけ」というレッテルを貼ることで人びとを混乱させはしないか。専門家にも責任があるのに、悪は「おばけ」という社会的に出回る実体のない言説なので、恐怖を除去せよと言っても、理不尽だし、ますます人は混乱するのではないか。

2015-01-07 18:20:06
住友陽文 @akisumitomo

10.僕は専門家の言葉などどうでもいいとは思っていないが、以上のような反省抜きに、非人格的な学会(界)の権威や科学的なるものを持ち出しても、それは誰も信用してくれないと思う。それにそれらの権威や科学は果たして客観的なのだろうか。

2015-01-07 18:22:56
住友陽文 @akisumitomo

11.それらの対極に私利私欲を持った偏見に満ちた「真実を語る人」を置くが、専門家はいずれも私利私欲と偏見を持っているのではないのか。むしろそれを「科学」という言葉でニュートラルに粉飾するのではなく、その事を自覚することこそ、自分の発言につきまとう偏見から自由になれるのではないか。

2015-01-07 18:27:01
住友陽文 @akisumitomo

12.小野さんが昨年5月に「「美味しんぼ問題」の原因は政治の機能不全にある」を書いた時はbit.ly/1hUtLbR、不安・恐怖言説を「おばけ」と称さず、むしろ言論空間の萎縮を心配されていて、そういう声も政治的な議論の俎上に乗せるべきという意見だったのに。

2015-01-07 18:27:30
住友陽文 @akisumitomo

ご指摘の通り、正確には「怖がる思念」ではなく「怖がらせる思念」です。訂正します。 RT @Omsorg_Lagom 1)が違うと思うのですがいかがでしょうか。「…恐怖を植え付け、ひとの感情に取り憑く力」を指して「おばけ」。「低線量被曝を怖がる思念」とは区別…

2015-01-07 20:37:55
住友陽文 @akisumitomo

先程の一連のコメントを訂正させて下さい。「おばけ」は「怖がる思念」であるかのように書きましたが、それは「怖がらせる思念」であると。これは僕が誤っておりました。 twitter.com/akisumitomo/st…

2015-01-07 20:39:46
住友陽文 @akisumitomo

補遺1)小野さんが低線量被曝に対する恐怖心を煽るのを「おばけ」と呼ぶが、それらは本当に根拠のないウソなのだろうか(それ自体検証の対象だろう)。しかも怖がらせる意図を持ったものなのだろうか。具体例も上がっていたが、だからといってその他の危険言説が「おばけ」とは限らないだろう。

2015-01-07 20:52:54
住友陽文 @akisumitomo

補遺2)また、多くの人が不安になり、恐怖心を懐くのはそういった「おばけ」にだけ起因するわけではないだろうから、それらを「おばけ」と言って排除したとしても問題は本質的には解決されないだろう。

2015-01-07 20:53:26
住友陽文 @akisumitomo

この定義が一番問題だと思うのです。科学的証拠や科学的検証可能性や迷信があたかも何者であるかが自明であるようだという点が。 RT @masahirono 科学的証拠に基づかず科学的検証不能な方向に(即ち科学の外に)意図的に領域をつくり、そこに住まう迷信が「放射能おばけ」です。

2015-01-08 15:32:23
住友陽文 @akisumitomo

低線量被曝の問題で人々がさまざまな「異変」を訴える時、それが「科学的根拠」に基づいているのかどうか検証することは不可能だろう。ということは実際に「おばけ」と言えるかどうかも検証不能になりはしないか。今起きている事態が「科学的根拠」に基づいてすべて検証可能だというのだろうか。

2015-01-08 15:33:38
住友陽文 @akisumitomo

「迷信」かどうかが検証可能だという前提で、その根拠を調べた結果、「根拠無し」となれば全てが「おばけ」とされる。すると「異変」を訴える者はますます不安になるか、これ以上「異変」を訴えづらくなるだろう。今問われているのは、検証不能なことを「迷信」だと言えるのかどうかということだ。

2015-01-08 15:38:31
住友陽文 @akisumitomo

STAP細胞の問題と同じだと言う人がいるかもしれないが、問題は実験室で起きているのではない。この複雑で日々変化する生活空間または社会と生身の人体内で起きているのだ。大事なことは、検証不能ということは、それらの間でリスクが今後も無いということを意味しないということではないか。

2015-01-08 15:39:16
住友陽文 @akisumitomo

小野さんはブログの続編を書かれるそうなので、そのあたりの疑問についても何ほどか言及があるだろうということを期待して、いったんここらで中断する。

2015-01-08 15:39:51
住友陽文 @akisumitomo

これは誤解だな。僕が「専門家はいずれも私利私欲と偏見を持っているのではないのか」と言ったのは、オノレの偏見と向きあうためであって一定の法則や検証の手続きを放棄せよということではないのだが。 twitter.com/tikani_nemuru_…

2015-01-09 02:22:22
地下猫 @tikani_nemuru_M

「専門家はいずれも私利私欲と偏見を持っているのではないのか」を通用させてしまったら、歴史修正主義に反対する歴史学者まで相対化されてしまう。反知性主義で被害者を守ることはできない。 / “住友陽文さんによる免疫学者、小野昌弘氏ブログ…” htn.to/qHfupw

2015-01-08 17:59:30
住友陽文 @akisumitomo

自分が偏見に拘束されていることを自覚することと「手続きの体系」を重視することとは二律背反ではないです。 RT @tikani_nemuru_M 偏見と私利私欲に個々の科学者がまみれていようとも、「客観的」な事実認識を求めるために科学という「手続きの体系」がある。ここをおさえないと

2015-01-09 02:22:53
住友陽文 @akisumitomo

僕が言いたいのは科学を偏見に帰すような論法ではなく、科学といえども偏見から自由ではないということです。 RT @tikani_nemuru_M 問題は科学という「手続きの体系」にのっとって示された認識を、科学者個人の偏見に帰するような論法です。

2015-01-09 20:53:13