20150114 #NHK クローズアップ現代「モノが運べない!? “物流危機”」

日本の経済を支える大動脈「物流」。しかし今、消費地や取引先にモノが運べなくなったり、配達に遅れが出たりするなどの“物流危機”に陥る恐れが指摘されている。背景にあるのが7万人にのぼるとされるドライバー不足。ネットショッピングの拡大などで宅配荷物量が増加、即日配送などの「小口・多頻度」輸送が拡大し、それに欠かせない長距離ドライバーの不足がさらに加速する見通しとなっているためだ。こうした事態を受け鉄道や船で運送する「モーダルシフト」を進めようという動きもあるが、輸送量に限度があるなど課題も残されている。日本経済にとって、新たな、そして大きな課題となりつつある物流危機にどうすれば対応できるのか。物流の現場からその将来像を考える。 http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3599.html
2
ほんのこ @shbttsy74

#NHK クロ現「モノが運べない!? ”物流危機”」物流の主力、トラック輸送。ドライバー不足により、輸送が遅れたり、運べなくなったりすることがあるという。大手物流会社でさえ、以前のようにトラックを確保できない。

2015-01-14 19:31:36
ほんのこ @shbttsy74

#NHK 神奈川県横浜市、1日に2000台のトラックを動かす会社。全国の食品メーカーから輸送の注文を受けているが、なかなかトラックが見つからなくなっている。「出ている物量よりトラックが少ない」

2015-01-14 19:34:33
ほんのこ @shbttsy74

#NHK 鹿児島県では去年、収穫した野菜を大消費地に送れないケースもあったという。千葉県、大手の宅配会社では、ネット通販の急拡大もあり、年間12億個の荷物を扱う。スーパーなども参入し、あらゆるものが自宅に届けられるように。さらに時間指定をするケースも年々増えている。

2015-01-14 19:36:21
ほんのこ @shbttsy74

#NHK 時間指定、午前中と夕方に6割が集中。その時間に合わせるため、より多くのドライバーが必要になる。繁忙期には、一部で遅れも起きた。指定の時間に訪問しても、受取人不在による持ち帰りもある。不在の割合は年々高まり、この営業所では3割に達する。再配達にはさらに人出がいる。

2015-01-14 19:37:49
ほんのこ @shbttsy74

#NHK 佐川急便では、サービスの維持のために、主に女性を戦力として活用。特定の時間帯だけ、自転車で荷物を運んでもらう。さらなる荷物の増加とサービスの進化に、今後どう対応するかが課題。

2015-01-14 19:38:51
ほんのこ @shbttsy74

#NHK それは宅配の現場だけでなく、コンビニ業界にもつきつけられた問題。コンビニチェーンの配送センターでは、担当するエリアの店から、足りなくなった商品が発注される。必要な商品を1個でもピックアップして、店ごとの箱に入れる。店の余分な在庫を減らすため、必要な時に必要なだけ。

2015-01-14 19:40:11
ほんのこ @shbttsy74

#NHK 1日あたり9回、トラックが配送。そのシステムのために、今ではトラックが4500台に。物流業界全体で、ドライバー不足が深刻な問題に。労働時間が長く、所得も低いため、ドライバーが定着しにくい。配送時間は5分単位で厳密に指定、荷物の積み下ろしは体力の負担が大きい。

2015-01-14 19:41:29
ほんのこ @shbttsy74

#NHK セブン-イレブンでは、人出を今後も確保するため、ドライバーの負担を確保する対策に乗り出した。カーゴ方式の導入、リフトつきのトラックを、今後増やしていくことを検討。

2015-01-14 19:42:49
ほんのこ @shbttsy74

#NHK ゲスト、日通総合研究所主席研究員・大島弘明氏「今の状況は、とにかく物流の現場の社員が、なかなか新たに集まらない。なり手がいない。これまでの物流業界の努力の中で、安心安全な物流を提供してきたが、普段の生活が物流で下支えされていることがなかなか感じることがない」

2015-01-14 19:44:25
ほんのこ @shbttsy74

#NHK 大島氏「やはり労働条件が厳しい。この業界、この業種が選択されない。低賃金、厳しい労働環境が大きな影響になっている。もうひとつはイメージ。なかなか正しい理解がされていない。働く現場に良さを見出されていない。送料無料とは、誰かが必ず負担をしているのだが」

2015-01-14 19:46:08
ほんのこ @shbttsy74

#NHK 大島氏「宅配は我々の目に見えるものだが、これはほんの一部。わが国の物流全体で言うと、いろいろな物流がある。その全体のなかで起きている話。今まで顕在化しなかったのは、荷主のほうが強くて、供給側のほうが多かったため」

2015-01-14 19:47:28
ほんのこ @shbttsy74

#NHK 品川の東京貨物ターミナル駅。全国から荷物を載せた貨物列車が到着する。トラックドライバーの不足のなか、鉄道が輸送手段としてみなおされている。最大650トンの輸送が可能。大型トラック65台分。取り扱い量が一昨年の秋以降、増加に転じた。臨時便は100本以上に。

2015-01-14 19:48:46
ほんのこ @shbttsy74

#NHK 長距離の輸送を鉄道に切り替えるケースも。トラックは最寄りの貨物ターミナルまで運ぶだけ。トラックだけに頼らず、安定輸送を図る。この会社(味の素)では、500km以上の場合は、今後このモーダルシフトを進めていくことに。

2015-01-14 19:49:55
ほんのこ @shbttsy74

#NHK 12月14日、大手スーパーなど5社が、専用列車の運用を開始。1社だけでは、帰りは荷物が空になることもあるが、企業が共同で利用して、輸送コストの削減も図れる。ただ、JR貨物では、簡単には貨物列車の本数を増やせない。JR旅客各社から線路を借りている状態のため。

2015-01-14 19:51:46
ほんのこ @shbttsy74

#NHK そのため、貨物列車は深夜と早朝が中心で、すでにダイヤは過密。JR貨物では、比較的余裕のある土日に貨物の量を殖やして、モーダルシフトの流れをつかもうとしている。

2015-01-14 19:52:41
ほんのこ @shbttsy74

#NHK 大島氏「長距離ドライバーの負担を軽減するということでは、中長期的にはその可能性はある。しかし、物理的な限界もある。今までと同じように『明日届けて』ではなく、必要に応じて『明後日でもいいよ』など、荷主側にも理解をする必要がある」

2015-01-14 19:53:59
ほんのこ @shbttsy74

#NHK 大島氏「ドライバーにやさしい物流を考える。東京と大阪から、それぞれ出発して、途中で荷物の載せ替えをするなど。将来的には無人構想も」

2015-01-14 19:55:23
ほんのこ @shbttsy74

#NHK 大島氏「高度なサービスを得た場合には、それなりのコストを払うという認識を高めていくこと。運賃を上げたとしても、物流業界全体でうまくやれるように」

2015-01-14 19:56:49