キャッチコピー・店頭ポップについて、とある音楽家の意見

音楽家でありレーベル主宰者のfuyuru0さんと、音楽レビューアーのhazardlampさんのお話を、まとめさせていただきました。 キャッチコピーに煽られた結果がっかりみたいな経験は、誰しもしたくないものですよね(まして身銭をきってまで)。僕もツイッター上で、ボカロ曲の紹介をしたりしていますが、あまり煽るような表現はしないように気をつけています(興奮のあまりついつい使ってしまうこともありますけどw)。
1
fuyuru0 @fuyuru0

"他とは一線を画す"とか"〜〜を超えた"とか"新生代〜〜"みたいなレビューの信頼できなさ。

2015-01-18 10:43:10
fuyuru0 @fuyuru0

結局のところ音楽の内容と見合ってないレビューが多いと思う。商売するうえでそういった大袈裟な表現というか、インパクトが必要なのかもしれないけども。聴いてもらなきゃ始まらないからなぁ。

2015-01-18 10:44:53
HazardLamp @hazardlamp

それはレビューというよりキャッチコピーだろうな。両方を混ぜるのは普通にアリだと思うけど、書く側はきちんと区別しておいた方がいい。でないと、どちらか片方だけを書くということが出来なくなりそうだ。

2015-01-18 11:10:03
HazardLamp @hazardlamp

たんぽぽさんの言葉を借りるなら、レビューっていうのは最終的には「想ってみた」に収束していくんだと思う。 音楽レビューによせて - 音のまにまに tanpopo111.hatenadiary.com/entry/2014/07/…

2015-01-18 11:11:22
fuyuru0 @fuyuru0

@hazardlamp キャッチコピーですね。たしかに。なんにしろ信用できんですな。

2015-01-18 11:15:16
HazardLamp @hazardlamp

@fuyuru0 CDの販売ページに書かれた短いレビューはレビューとして見たら損することが多いですしね。

2015-01-18 11:18:43
fuyuru0 @fuyuru0

@hazardlamp 販売ページのレビューは大体がレーベル側の用意したものなのでまだ許容できるんですが、タワレコなどのバイヤーのコメントなどが特にさっき書いたような感じです。余計良い印象もてないんですよ。あれのせいで本来の作品のもってるものが揺らいでしまうというか。

2015-01-18 11:21:46
HazardLamp @hazardlamp

@fuyuru0 ああ、店頭ポップですね。気合の入った店ほどポップの勢いも増すけれど、それが客のニーズに合ってるとは限らないから気持ちはすごくわかりますw テンションの持って行き方をコントロールされるというか。

2015-01-18 11:26:28
fuyuru0 @fuyuru0

@hazardlamp です。僕はそれが客のニーズに合ってるかというよりも、作品の内容に見合っているのかどうかということを言いたいのですが、なんにせよ商売絡みになると矛盾してるところというか、腑に落ちない部分が増えますな。あくまで聴き手目線というより同じ音楽家目線での意見です。

2015-01-18 11:32:48
HazardLamp @hazardlamp

@fuyuru0 なるほど。特にふゆるさんはご自身のレーベルを持っていて他の人の作品を売り出す側でもあるから、作品の内容を中途半端に抽出した勢いだけのポップは尚更許容できないと。(こういう解釈で間違い無いですか?)

2015-01-18 11:39:40
fuyuru0 @fuyuru0

@hazardlamp そうですね。もうひとつは、ジャンルや他のアーティストの比較をしたキャッチコピーが、流行りを故意的に生み出して繋げてる感じがしてどうも嫌なんですよ。作品単体での評価じゃないなぁと。許容できないというか、単になんか嫌だなぁってだけですが。

2015-01-18 11:43:19
HazardLamp @hazardlamp

@fuyuru0 うーん、レコメンドはもっと広い目で見ていいと思いますよ。作品単体のレビューも良いですが、それ以上調べず浅い関心しか持たれないままというのは勿体無く思えます。多少強引でも他の作品をどんどん紹介するべきです。ジャンルに精通している人はそもそも無視すれば良い話ですし。

2015-01-18 11:50:55
fuyuru0 @fuyuru0

@hazardlamp どうも伝わってないようなので書き直しますが、ひとつの作品に対して他を引き合いにだしてこのアーティストを超えた〜とか、ポストだれだれみたいな書き方があまり良い印象もてないという話です。他の作品の紹介はどんどんして良いと思いますよ。

2015-01-18 11:55:34
HazardLamp @hazardlamp

@fuyuru0 ああ、失礼しました。レコメンドじゃなくて比較して上か下かをあーだこーだ言う事なんですね。それは確かに「知らねーよ!」ってなりますね。引き合いに出される側もたまったもんじゃないw

2015-01-18 11:58:55
fuyuru0 @fuyuru0

@hazardlamp そういう事です。引き合いをだしてきた時点で純粋な評価じゃないなと。最初にかいたとおり、商売上、インパクトを残して手にとって視聴してもらうためにも必要なことなのかもしれませんが、やはり良い印象はもてないですね。悩ましい世界です。

2015-01-18 12:01:06
HazardLamp @hazardlamp

@fuyuru0 ランキングの類が好きな人は多いでしょうから、「比較」の持つ販促力はかなりのものでしょうね。クリエイターから見て嫌がるのは痛いほどわかりますが、それも音楽の愛し方のひとつであることは間違いないと考えています。

2015-01-18 12:11:36
fuyuru0 @fuyuru0

@hazardlamp その考え方で良いと思います。比較して楽しむ人は多いですし。これはあくまで僕の価値観上での話なので。

2015-01-18 12:13:32
Desert Fox @Desert_Fox_20XX

@fuyuru0 「天才」って安い言葉になりましたよね。

2015-01-18 12:27:07
fuyuru0 @fuyuru0

@Desert_Fox_20XX なんでもかんでも天才だと脅威の新人だの使いますからね。ネットでも神だのなんだの。

2015-01-18 12:33:55
Desert Fox @Desert_Fox_20XX

@fuyuru0 それだけでリスト作れそうですね。あとこないだタワレコ行った時Arcaのポップレビューで「AphexTwinに匹敵する衝撃!」みたいな事が書いてあってなんでいつもソレといちいち比べるの?音楽性全然違うじゃん!人と比べなきゃ気が済まないの?と思ったことがありましたw

2015-01-18 12:50:23
fuyuru0 @fuyuru0

@hazardlamp ああ、あともうひとつ。クリエイターとしてそれが別に構わない人、嬉しいと思う人も多いと思いますよ。それを生き甲斐に感じる人もいると思います。僕がそこに違和感を感じているだけです。それとそれは、愛し方ではなく楽しみ方だと思います。

2015-01-18 13:20:12
ᵗᵃᶜ- @tac_403

確かにたまに見るけど他のアーティストを引き合いに出して「越えた」はあまりお上品とは言えないよなぁ。

2015-01-18 20:10:01
ᵗᵃᶜ- @tac_403

⚪︎⚪︎(アーティスト名)好きな方は必聴です! みたいな煽り文句は見たことあるけどこれは個人的に結構好き。 ある程度の系統が絞れるのはエレクトロニカなんかのジャンルでは大きいきがする。 好きな系統の音楽かもしれない、という指標はとりあえず聴いてみようっていう取っ掛かりになるもの

2015-01-18 20:14:21
ᵗᵃᶜ- @tac_403

まぁその指標も結構あてにならなかったりするけどね。 単曲単位ならわからなくもないけどアルバム単位だと全然色が違うとかね。 でも試聴してみてこれはこれでとなればそれはそれでどれどれ

2015-01-18 20:16:27